dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット上で、例えば朝日や毎日新聞の社説への感想や意見を書いた程度で、下品な言葉づかいで
ひとを中傷するような書き込みをしてくる方々はいったい何だろうと思うのです。

別に私は左翼でも共産党でもなく支持政党もない人間ですが、思ったことを書いただけなのに、自分と意見が異なるということだけで、汚い言葉を投げつけてくる「ネット右翼」が跳梁跋扈していることに腹が立ちます。

論争をしようというのならまだわかりますし、ちゃんと対応しようと思いますが、相手に「左翼」とレッテルを貼ったうえで、叩き潰そうというリアクションには、辟易とします。
なんで、彼らがネット上の「多数派」なのか、どなたか事情に詳しい人にお答えまたは説明していただきたいと思います。

なにとぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

右翼は暴力を肯定しますから、ネット上で右翼的発言を繰り返す通称「ネトウヨ」もそれを踏襲しているんでしょう。


ほぼ全ての右翼団体に「暴力肯定」の傾向が有ります。ネトウヨ一派にその性向が無いというのは有り得ません。 --- ネトウヨの言葉の暴力。

彼らの主張は非客観的・非論理的なケースが多く、その為に通常の手法では相手を説得できません。おのずと相手を抑え込むような、発言を封じ込めるような、つまりは言葉の暴行行為もって主張を通そうとする。

教養なく教育レベルが低く、自身の思想を持たず弱知力ではあるがしかし時間はたっぷりあるという人達が、ネット上の思想を独学で学習した結果、指摘のネット右翼なるものが出来上がる。10代の少年少女から高齢の老人まで存在します。
元々素養が貧弱なために、薄弱な根拠で思想構成可能。原理的には宗教への信仰心と同じものです。
何もない真っ新なところに汚染水がジワジワと染み込んでいくような有様ですね。
バテレンがキリシタンを大量生産するようなもんです。

ネットにあふれる情報には検証過程が有りません。玉石混合だがゴミの方が遥かに多く、犬も歩けば石にしか当たりません。
彼らの根源にあるのは「愛国心」。しかし、愛国心は暇人の娯楽にもなるんです。この掲示板でも暇を持て余した高齢者の娯楽として「愛国心」「愛国思想」が語られていますね。
得意の満面でネトウヨ思想を語る。それを理解しない者は馬鹿でサヨクと断定して攻撃リストに載せる。低能人間の娯楽・快楽、自己実現、つまりは生きている証しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに彼らのふりまく言説は知性が感じられず、暴力的な臭いがします。
論争になんかなりませんね。

わたしは、右翼がダメと言っているのではありません。
例えば、一水会の鈴木邦夫氏の発言や主張には、傾聴するに値するものだと考えています。

でもネット上での「右翼」は、はっきり言って無思想だと思います。

お礼日時:2014/01/24 19:16

>>朝日や毎日新聞はネット上でなく社会通念上のサヨクですからね。


>社会通念上?

社会通念 - Wikipedia
社会通念(しゃかいつうねん)とは、人間社会の「暗黙の了解事項」の一つ。 法律のように明文化されていない。

要するに、日本国民の大多数の共通認識ですね。一般常識と書いた方が判りやすかったかな?

もし質問者さんが朝日や毎日を保守系の新聞と評価しているなら、その認識は社会通念から大きく逸脱しています。サヨク同士の会話もままならないくらいにズレていると思います。

>>保守かそれ以外かで分けたら、恐らく7割から8割くらいが保守に入るんじゃないかな。日本に限らず先進国ではすべてそういう状況かと。
>あまりにも粗雑な情勢分析で驚きました。

保守 - Wikipedia
保守(ほしゅ、英: conservative)、あるいは保守主義(ほしゅしゅぎ、ラテン語: conservare、英: conservatism)とは、古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し、急激な改革に反対すること。対義語は革新若しくは進歩主義。

ほ‐しゅ【保守】 - goo辞書 - 国語辞書
正常な状態を保つこと。旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。

つまり保守主義とは改善や緩やか変化を指します。保守の反対に位置する革新とは、ざっくり申せば既存するものをぶっ壊して新しく造り替えるって過激な思想です。
常識的に考えて、安定して暮らせる国の国民の大半が、急激な変革を望むわけないだろって結論に行き着きましたが、これって粗雑な分析でしょうかね?

けっこう自信満々だったんですが、大多数の国民が革新派に属する先進国なんて実在するのでしょうか?

( ´,_ゝ`)

やはり現実でも右翼が多数派(ネットは社会の縮図)というのが一番現実的だと思います。今が共産党政権だったなら質問者さんの疑問も理解できるのですが、靖国参拝後の安倍首相の支持率は上がりましたからね。
衆院選も参院選も自民党が圧勝してるし、その辺は質問者さんも実感できているのでは?

前回答を補足する形で根拠を書いてみましたが、どうでしょう?
まだ腑に落ちないところありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>朝日や毎日新聞はネット上でなく社会通念上のサヨクですからね。
ここから社会通念を「要するに、日本国民の大多数の共通認識ですね。一般常識と書いた方が判りやすかったかな?」などという。

じゃなんで、朝日や毎日に多数の読者がいるのか。両者ともとっくに廃刊になってるはずでしょう。

保守の反対に位置する革新が、「既存するものをぶっ壊して新しく造り替えるって過激な思想です。」
なんでそんなことが言えるのか。
Wikipediaや国語辞書をもちだすのも結構だが、もう一回言う。

あなたの、文章は粗雑です。

お礼日時:2014/01/25 22:11

>例えば朝日や毎日新聞の社説への感想や意見を書いた程度



例えになってないと思うの。誹謗中傷は政治的な発言に限らないでしょう。
質問の根本であるネット右翼の定義に関わる事なんだから、そこを暈かしちゃいけません。僕から見ると意図的に暈かしてるように見える。
まあ、レッテルですが。目的が釣りなのか右翼批判なのかまでは判らないけどw

因みに、相手の事が判らないネットで、ウヨサヨ程度のラベリングは致し方ないと思うけどな~。質問者さんだって結局のところ大なり小なりレッテル貼ってるわけでしょう?

朝日や毎日新聞はネット上でなく社会通念上のサヨクですからね。その社説に同意するような意見を書けば、サヨクのレッテル貼りされても当然じゃないかと。
誤解なら、誤解を解けばいいだけです。面倒臭いですが、匿名性の高い場所で政治的発言する以上、仕様がないと思って諦めましょう。

>彼らがネット上の「多数派」なのか、どなたか事情に詳しい人にお答えまたは説明していただきたいと思います。

ネットで右翼が多数派なのは、現実でも右翼が多数派だからですね。もの凄い簡単な理屈ですが、真理です。
右翼左翼の定義にもよりますが、右か左かで分けるなら右がマジョリティで左がマイノリティになるでしょう。
保守かそれ以外かで分けたら、恐らく7割から8割くらいが保守に入るんじゃないかな。日本に限らず先進国ではすべてそういう状況かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>朝日や毎日新聞はネット上でなく社会通念上のサヨクですからね

社会通念上?


申し訳ないが、おっしゃってること、全く賛同いたしかねます。

特に回答の前半は、ほとんど意味不明です。

>保守かそれ以外かで分けたら、恐らく7割から8割くらいが保守に入るんじゃないかな。日本に限らず先進国ではすべてそういう状況かと。

あまりにも粗雑な情勢分析で驚きました。

お礼日時:2014/01/24 19:27

ソ連の共産主義をはじめ、左翼はレッテル張りが上手いです。

上手いというか、それが戦略になっています。毛沢東は文化大革命の時、本物のレッテル張りをやりました。批判する相手に「国賊」などと書いた紙の帽子をかぶせ、大衆の前で批判しました。弁明は一切許しませんでした。

「ネットウヨ」は左翼マスコミ、文化人のレッテル張りの典型です。一刀両断で、彼らは議論する気はさらさらありません。毛沢東の紅衛兵と同じで、レッテルを貼って罵倒することだけが目的です。彼らの方が議論する気がないのですから、議論を仕掛けるのは馬鹿げています。くたびれ儲けです。やめましょう。

靖国はA級戦犯合祀に反対だといいながら、東京裁判について議論する気はありません。従軍慰安婦の日本軍の関与について議論する気はありません。「日本軍関与」が彼らが作ったレッテルだからです。「秘密保護法は戦前の治安維持法の再現」だと意味不明のレッテル張りをしながら、とうとう議論には応じませんでした。
相手にするのはやめましょう。少なくとも左翼の総本山、朝日新聞とNHKは議論に応じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主張なさっていることは一定の理解はできました。


>左翼の総本山、朝日新聞とNHKは議論に応じません。

こっれてレッテル張りではありませんか。

お礼日時:2014/01/23 21:18

>朝日や毎日新聞の社説への感想や意見を書いた程度で、、、、



その程度で過剰な反発をするのはネット左翼です。

ネット右翼はもともと他人批判ではなく、自己主張が強いですね。

他人批判を中心に言論をするのは、ネット上でも実世界でも左翼というのが定番です。

それから「言葉が汚い」のも左翼の特徴ですね。

たとえば櫻井よしこさんのように、美しい日本語を心がけるのが右翼の特徴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながら私はそうはおもいません。

事実認識の相違ですね。

お礼日時:2014/01/23 21:10

それはネット右翼ではなく、ネットサヨクです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明です。

お礼日時:2014/01/23 21:06

日本はLINEなどが流行するように今、共有をしたくてたまらない時期です



ですから、多数派に偏ります


もちろん、その程度のことですから、そこに深い思考もありません


まぁ・・・ちびっと分析しますと、今の20代後半の人たちなどは中学や高校時代にKYという言葉が流行した世代です

それ以上の人たちも社会で、同じ目にあっています


なので、多数派に依存している方が楽ですし、少数派も少しバカな発言が多いのも確かです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

多数派への依存なんて情けないです。寄らば大樹ですか。
反骨精神のかけらもない、今の若いひと老成してるみたいで、困ったもんですよね。

お礼日時:2014/01/23 21:05

社会ウイルスだと考えております。

右翼と左翼は、意識を構成し攻撃誘導する言葉として使っているようですが、戦後支配の誘導術だとかんがえています。当然、誘導術が必要になるのでしょう。問題は、安定稼働させることで、阻害するウイルス対応が大事ということでしょう。次第にチューニングされ迷いが無くなる高速コンピューターのような社会システムになつてゆくのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ウイルスですか…
せっかくのご回答ですがちょっと私には高度で難しいです。

お礼日時:2014/01/23 20:59

私も出くわしたことがあります。

そんなやからに腹を立てるのは損です。上から目線でバカにしてあげましょう。


ここでは政治に関して、しっかりと分析している人がたくさんいますよ。勉強になる回答が多いです。
「ネット右翼って・・・」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、これからは場所を選ぶことにします。

お礼日時:2014/01/23 20:54

多分、日本人であることに誇りを持ちたいが為に


過去に日本がアジアで行った行為は一切悪くないと
何が何でも、思い込もうとしている人達なんだろうと思います。
「大日本帝国の夢」を捨て切れないんでしょうね。

背景には、中国人、韓国人への抜きがたい蔑視と
経済において、負けたり、迫って来られたりしていることにも
焦りを感じているのでしょう。

まぁ、「偏狭なナショナリズム」という名の「集団ヒステリー」だと思います。
非常に危険ですから、出来るだけ近づかないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

解りやすいご説明、納得です。

>「偏狭なナショナリズム」という名の「集団ヒステリー」だと思います。
非常に危険ですから、出来るだけ近づかないようにしてください

近隣諸国ときちんと外交関係がもてるよう、日本の過去について客観的に見詰め、整理することが
日本人として誇りを持てる道なのに。と思います。

いずれにしても、関わらないでいこうにします。

お礼日時:2014/01/23 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!