アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が子どもの時から必要以上に干渉してくる母親でした。
出産予定日を2週間後に控え、孫への干渉が激しくなりつつあり、産後に里帰りすることに迷いが出てきました。

兄夫婦のところに年末、第一子が誕生したばかりでウチの親にすれば初孫となりますが、
当然兄嫁は里帰り中のため、まだ一度しか会えていません。
そんな状況のなか私の出産が控えているのですが、
産後に里帰りをすることにしたのですが、退院後に私の荷物と一緒にベビーグッズを搬入しようと考えていたら、事前に持ってきた方がいいとの指示から始まり、
正産期に入ったんだから、早く生まれてくるようにスクワットや散歩を毎日しなさい。
(私の産院では全く勧められません)
↑孫に早く会いたいがために、毎日のようにこの内容をメールしてきます。
生まれたらベビーマッサージと入浴は自分(実母)がやりたい。
しかも、今は寒い時期だから昼間に入浴させると勝手に決められていました。

この他にも親の時代の子育て方法を私にいい聞かせてきたり、
私は主に私の食事作り、洗濯などをサポートしてほしいのに、ベビーの世話の事ばかりで
今から気が重いです。
あまりにエスカレートしそうなので、あくまでサポートをよろしくとメールしたら、
音沙汰がなくなりました。

待望の孫を大事に思ってくれるのはありがたいですし、
私も初めての出産で産後の大変さもまだよく分かりません。
どうすればうまく距離を保ちつつ実母と関わっていけるでしょうか。

A 回答 (2件)

お母さまが孫の世話をするのが待ち遠しいのと同じように、質問者さまもお子さんの世話をするのが待ち遠しいですよね。



子どもを育てるのは喜びです。
お母さまはその喜びを再び味わいたいのは分かります。
しかし質問者さまも味わいたいですよね?

質問者さまもお母さまのお気持ちを汲んであげてください。
そのうえで、母としての喜びを感じたいので、お母さまにはサポート役をお願いしたいと申し出ましょう。

またひと昔前の育て方に不安もあるでしょう。
育児本は現代的な育て方やそれが良いとされている理由、また昔の育て方の問題点が書いてあることもあります。
ですから今からしっかり予習をしておくことが大事です。

なお
>退院後に私の荷物と一緒にベビーグッズを搬入しようと考えていたら
これはかなり甘いと思いますよ。
さすがにお母さまが心配になってしまうのは、うなずけます。
出産したら、質問者さまは思った以上に何もできませんよ。
可能な準備はすべて済ませておくべきです。

距離を保ってはいけません。
むしろやりたい気持ちを十二分に汲んだ上で、こうしてほしいと要望すべきだと思います。
    • good
    • 0

今までお母様を見てきて


どうしたらお互い納得出来るのか
出来ないのか 予測はつきますよね!
わかってもらえない相手なら
うまくは難しいですが こちらが
我慢をすれば 何とかやりすごせる
のでは?
荷物の件や、お風呂の件は私なら
納得出来ます
食事や洗濯のお願いはしっかりして
おっぱい以外のお世話も頼んじゃえば
いいと思いますよ
スクワット はいはいしてます!と
嘘も方便です(笑)
私は 里帰り出来なかったので
羨ましい限りですが、お産
頑張って下さい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!