dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、みずほ銀行で自動積立というものをやっています。
毎月1万円決まった日に積立をされ、有る程度溜まったら定期預金に自動的に入るというものです。

しばらく続けていたのでネットバンキングから積立と定期の残高を確認しようとしたのですが、
定期預金の残高を確認しようとしても、普通預金の残高しか表示されません。
(普通預金の残高とお引きだし可能残高というのが表示されています。)

自動積立を申し込んだときの説明書を捨ててしまったのでわかりませんが、
この自動積立はいくら積立したら定期預金にされるのでしょうか?
その定期預金の残高を確認することはネットからはできないのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は自動積立をやっていませんが、


メニューにはおっしゃられている
>積立と定期の残高を確認
するメニューがあります。

私の画面はカスタマイズしているので
右側にメニューがありますが、
通常は左側にメニューがあって
『積立・定期預金』というのが
選べるようになっています。

あと考えられるのは...
定期預金の口座を別に開設していませんか?

いかがでしょう?
「みずほ銀行の定期預金の残高確認」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画面には添付していただいたような内容と同じです。
ただ、普通預金の残高しか表示されません。
定期預金の口座は作ってないです。

お礼日時:2014/01/28 22:39

>定期預金の残高を確認することはネットからはできないのでしょうか?



たしか、金融庁が「問題の多い個人商店」として問題視している「銀行の様な組織」ですよね。
無担保で500億円もの大金を反日国家に融資する(在日特別永住外国人に支配されている)組織でも、銀行法で経営している正式な金融機関です。
※発覚後、株価が下落。
ですから、三井住友銀行などと同様に「ネットバンキング」では普通預金・定期預金などの残高照会・振込などの操作が可能です。
質問者さまの「ネットバキング契約内容」が不明ですが・・・。
単純に「ネットバンキング対象商品に、定期預金・積み立て預金の口座番号を登録していない」のでは?
一般的な銀行では、口座開設を行うと「全ての商品(普通・定期・投信など)の残高などが対象」となりますよね。
ですから、質問者さまも不思議に思っているのでしよう。
が、この「銀行の様な組織」では「それぞれの商品を、ネットバンキング対象とする契約」を行う必要があります。
もう一度、ネットバンキングの契約をご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。定期預金の口座登録をする必要あるのでしょうか?
今度聞いてみます。

お礼日時:2014/01/28 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!