
最近ネットオークションを始めた者です。よろしくお願いします。
先日、ネットオークションで電子機器を出品しました。
その際動作確認のできる環境がなかったため、簡単な商品説明と、「当商品は動作未確認品です。ノークレームノーリターンでお願いします。」と記載して出品しました。
その後落札され、相手のもとにとどいたのですが、どうやら不動品だったらしく、落札者に「この商品は不動品だった。不動品ならジャンク品と書くべきだ。」とひどくクレームを言われました。
法律的な問題は、知り合いの弁護士に相談し見解を聞いたためこの質問ではいたしません。
まだネットオークション歴が短いため、皆さんに質問いたします。
皆さんの持っている、「ネットオークションでの常識」としてお答えください。
・動作未確認品として出品されている商品は、通常であれば動いて当然の商品なのでしょうか。
・動作未確認品の場合は、不動の可能性が少しでもあればジャンク品として出品しなければならないのでしょうか
・動作未確認品にジャンク品と記載すれば、全てのクレームは回避できるのでしょうか。
正動品の可能性も十分あり、動作未確認という言葉で十分理解してもらえる、という考えで「ジャンク品」とは書きませんでした。
私自身は動作未確認と記載されている商品ならば、不動の可能性も十分考慮したうえで入札します。
今回のクレームは私の表現が不適切であったためおこったものであれば、以後修正して出品したいと思います。
しかし、今回はたまたま変わった思考をお持ちの落札者様にであっただけであれば、今まで通りの記載で出品したいと思います。
私の出品文は悪質なものでしたでしょうか。
皆さんの回答、お待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私なら「動作未確認=ジャンク品」と考え、動かなくて当然、動いたら幸運な代物と認識します。
中には確認していないだけなので動く可能性もあるぐらいには認識する人もいるでしょう。
私は出品者の立場のときは、最低限、電源が入るかどうかぐらいは最低限確認し、結果を記載して出品します。
電源が入りませんと書くよりも作未確認の方がひょっとしたら動くかもしれないと期待して入札する人が出てくるので落札額が高くなります。
ですが、動かない可能性が高いことを頭では理解していながら、実際に手元に届いたときに感情が抑えられない人もいますので、トラブルになることがあります。
今回のケースも、落札者は頭では理解していると思います。
ただ、可能性が残されているような微妙な表現とその人の性格で感情が抑えられなくなっているのだと思います。
私は、全くの未確認での出品は自分を甘やかした卑怯な行動だと思っていますので、絶対にしません。
これは私が最初に出品したときから貫いているので、オークションに慣れているかどうかなど全く関係なく、私の性格や行動理念と言うべきものです。
回答ありがとうございます。
私は、中途半端な確認結果を報告して相手に誤解を与えてしまうことも危惧しております。
そのため、全くの動作未確認での出品も卑怯だとは思っていませんでした。
ですが、そのような考え方があることは理解できました。
以後、気を付けたいと思います。
No.10
- 回答日時:
1.動作未確認
2.当方で動作していましたが、全ての機器で動くことは保証できません。
3.動作確認する環境がないため・・・
・・・上記1から3は中古品なら故障品と思った方が良いです。
ジャンクと書くと集客率が落ちるので動かないと分かっていてもそう書きません。
逆に出品する側は
動作未確認、NCNRと併せて書いておけば大丈夫です。
このふたつの文言が書いてあるオークションで落札者がクレームを言っても相手にする事はありません。
評価ゼロの出品なら相手に悪いを付けられると評価がマイナスになってしまい困りますが、
ある程度の評価があるなら相手の悪評価など怖がることはありません。(これを怖がる方が結構居ます。)
No.9
- 回答日時:
NO.5です。
>このような場合は、落札者はどのように考えられるのでしょうか。
人それぞれだと思います。
自分は、No.5で回答したとおり、1円スタートならジャンクだと想像するので”そこそこの金額”まで競ることはしないと思いますし。
そこそこの金額まで競る方は、動くと想像してるだろうし。
そのあたりの落札者の感情は、No.3の方の回答が的を得てるのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
ジャンクは既にゴミってわかっている物、
動作未確認はゴミかどうかもわかっていない物って
解釈でいますけど。
動作未確認品は動くかもしれないけど、動かないかもしれない物ということなので
入札はギャンブルになりますよね。
はずれを引いたからってクレームを入れるのは違うかなって思います。
確認できていないから動く保証はないという一文で念押ししたらどうですかね。
考えればそんなことは言われなくてもわかっていることなんですけどね。
No.7
- 回答日時:
オクは入札側もある程度スキルがあるという前提で参加するものですが、
出品説明で、単純にノークレームノーリターンだけだと
瑕疵責任を問えると思いこんでいる人が多いようです。
くどくなるのでイヤなんですけど中古品の場合は、
到着後の不具合など、配送によるものも含めて返品は一切お断り。
ご了承の上でご入札ください。
と書いています。
それでもクレームを訴えてくる相手なら、運が悪かったとあきらめます。
万人の価値観が同じでない以上、今回のようなトラブルは想定内とも言えます。
お互いめげずにがんばりましょう!
回答ありがとうございます。
>出品説明で、単純にノークレームノーリターンだけだと
>瑕疵責任を問えると思いこんでいる人が多いようです。
そのような人もいるのでしょうか。
自分もあまりくどく書いたらイメージが悪くなる気がして進まないのですが、以後トラブル回避のために気を付けようと思います。」
No.6
- 回答日時:
個人的には、動作未確認品とジャンク品は、まったく同義です。
ジャンク品は、壊れていることを確認してから売られているのではなく
動作確認するコストを避けて、安く売られている場合があります。
秋葉原などのパソコン店では
[ジャンク=動作確認する手間がもったいない]
と考えていいでしょう。
動作確認の過程で、弾かれたものについて
部品取りなどの便宜を兼ねて、状態を明記されているものは良心的なジャンクです。
対して動作未確認品は、ほんとうに状態がわからないジャンクなわけですから
そこに良心が介在する要素なんか、一切ありません。
一方的に「動作確認する暇なんか無ぇよ」と切り捨てるのが動作未確認です。
なお、ジャンク品を購入することはけっこうありますが
バッテリー容量が残っていて通電確認できたジャンクPCを除けば
ジャンク品なんか、1万円未満のものしか買ったことがありません。
一番痛かったので、3000円のランプ寿命期間を超えていないと推算されるプロジェクターで
(豆知識:プロジェクターはランプが価格に占める割合が非常に大きく、交換は安く済まない)
これは落下事故か、初期不良に類するランプ切れというがっかりジャンクでした。
ハンダ割れやヒューズなどの問題なら直せると思ったんですけどねぇ(笑)
ジャンクなんか、笑える範囲で買って楽しむものです。
ましてや、実物を見ることもできないネットオークションで、何を楽しめるものかと思います。
それは宝くじを買って「当たらなかった」と腹を立てるくらい滑稽な様だと思います。
回答ありがとうございます。
私自身も落札側になるときは動作未確認はジャンクである可能性を考慮して入札します。
皆さんの回答を見ていて、やはり、その解釈が一般的であるように思えます。
No.5
- 回答日時:
自身の勝手な主観で回答します。
>・動作未確認品として出品されている商品は、通常であれば動いて当然の商品なのでしょうか。
オークションでの電子機器の場合、開始価格が判断基準のひとつになります。
1円や10円スタートなら、ジャンクの可能性を考えます。
動作未確認との表示でも、他の正常動作品と同等価格なら自分も相手に一言連絡しますね、きっと。
>・動作未確認品の場合は、不動の可能性が少しでもあればジャンク品として出品しなければならないのでしょうか
過去の経験などから不動の可能性が高いと思えば、通電確認されるのが「誠実な出品者」。動作品かどうかの見極めができるのが、個人の資質・能力の差。
新品でも不良品の可能性がありますが、ジャンク品で売られていませんよね。よって、ジャンク品と必ず表示する義務はないと思います。
>・動作未確認品にジャンク品と記載すれば、全てのクレームは回避できるのでしょうか。
できると思います。
もしくは「正常動作しなくても一切保障しません」の一文があれば、落札者も諦めがつくでしょう。
回答ありがとうございます。
今回の商品は1円で出品したものが、最終的に競りあがってそこそこの金額となりました。
このような場合は、落札者はどのように考えられるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
動作するということも動作しないということも確認できないわけですから「動作未確認」なわけですよね。
したがって「ジャンク品」だと断定することもできない。
こういう場合、私としてはどちらの可能性もあると考えますね。(とはいえ動かない可能性があれば私の中ではジャンクと同等ですが。)
もし出品するのであれば動作確認ができないので不動の可能性があることと、それによるクレーム、返品は受けない旨明記するだろうと思います。
回答ありがとうございます。
不動の可能性を明記しなかった私にも落ち度があったと反省しています。
わざわざ明記しなくても、動作未確認の言葉のみで想定できると思っておりましたが、今回の落札者には通用しなかったようです。
以後気をつけようと思います。
No.1
- 回答日時:
>動作未確認品として出品されている商品は、通常であれば動いて当然の商品なのでしょうか。
私は値段によりますね、中古品で動作未確認で、動かなくても金額的にまあいいかという値段なら仕方がないと捕らえています。
>動作未確認品の場合は、不動の可能性が少しでもあればジャンク品として出品しなければならないのでしょうか
>動作未確認品にジャンク品と記載すれば、全てのクレームは回避できるのでしょうか。
動作未確認の場合ジャンク品で出したほうがいいと思います。
ショップでも動作未確認はジャンクとして売りますので。
ただし、必ずしもすべてのクレームが回避できるわけではないです。
動かないの知っていて金にするためにジャンクと書いたのだろうと言う人もいるようですので。
回答ありがとうございます。
今回の商品は1円出品で、最終的に競りあがってしまったものです。
この場合、落札者はどのように感じて入札されたのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- メルカリ オークションサイトでのコピー商品、真偽物トラブルについて とあるオークションサイトにセレクトショップ 5 2023/07/17 16:40
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- Amazon AmazonでSSDを返品しました。返品しても購入履歴のところは返品完了にならないのですか?? 3 2023/01/05 17:38
- メルカリ メルカリの中古家電品 5 2023/06/30 22:19
- メルカリ メルカリで受取評価をされる前に転売された。 3 2023/02/09 21:54
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- メルカリ メルカリにジャンク品は出品できる? メルカリは返品拒否をしたり、返品不可と説明欄に記入するのが規約違 6 2023/04/12 21:10
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オークション、フリマサイトにおいて「動作未確認」は言い方を変えたジャンク品と見て良いですか?
ヤフオク!
-
故障品を動作未確認として売ってしまった
その他(暮らし・生活・行事)
-
メルカリのようなフリマアプリで動作未確認・ジャンク品のゲームソフトを購入したところ本当に起動しません
メルカリ
-
-
4
動作未確認の出品について
モバオク!
-
5
ジャンク品で動作確認済みの商品の不具合
ヤフオク!
-
6
ヤフオクでの商品の動作不良時の対応について・・・
ヤフオク!
-
7
ヤフオクで新品「未開封」の商品を売って、落札者から壊れてるという苦情が来てメーカー保証もない場合、返
ヤフオク!
-
8
メルカリは不良品の場合は出品者に返品を受け付ける義務がありますが、ジャンク品はジャンクと記載すれば返
メルカリ
-
9
メルカリにジャンク品は出品できる? メルカリは返品拒否をしたり、返品不可と説明欄に記入するのが規約違
メルカリ
-
10
状態:中古・動作確認済み とはどう言う意味でしょう
ラクマ(楽天オークション)
-
11
動作未確認 ジャンクについて
ヤフオク!
-
12
不良品なのに、返品できないと言われました
ヤフオク!
-
13
カメラボディの手入れ、ウェットティッシュで拭いてすぐ乾拭きするのは大丈夫?
一眼レフカメラ
-
14
ジャンク品と明記して出品しても壊れてるから返金しろと言われたら従う場合が多いですか
ヤフオク!
-
15
ヤフオクの自動入札って何ですか? 勝てないんですよね、 素人の為、優しくわかりやすく教えて下さい、
ヤフオク!
-
16
ヤフオク落札したが、送料が高過ぎる時の対処法。
ヤフオク!
-
17
ヤフオクで佐川急便の飛脚宅配便でしか送らない人がいます。(其れ以外は不可) なので切手一枚購入しても
郵便・宅配
-
18
ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか?
ヤフオク!
-
19
メルカリって、終わってるよなぁ 中古レンジ買ったけど、、 商品説明では、通電確認済み 各機能未確認と
メルカリ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーIDが作れない
-
Paypay フリマの 受け取り評価...
-
ヤフーオークションで ・ジャパ...
-
「非常にいい出品者です」
-
メルカリ報復評価
-
ヤフーオークションで教えてく...
-
イオンpayとPayPayは別物ですか...
-
メルカリで閲覧数の割に購入さ...
-
ヤフーの新規登録をしようとし...
-
コークオンアプリについて
-
許せないココナラの出品者
-
ヤフーのページに[新規登録]...
-
中古テレビ出品して
-
Yahooオークションで閲覧履歴を...
-
オークションやフリマで同じ商...
-
アマゾンの返品
-
UFOキャッチャーで、1000円札が...
-
ヤフーIDの連絡先のアドレスを...
-
auペイカードの引き落とし口座...
-
PayPay銀行のログインID PWのど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーIDが作れない
-
ライダースジャケット男性用 ...
-
PayPayフリマの追加送付について
-
ジモティ、LINEの交換について
-
至急!!メルカリトラブル脅し
-
ヤフージャパンからの毎月定額...
-
スマートピットの支払い方法に...
-
eBay ★送料 C $4.99 の←このC...
-
半年前に買ったクロスバイクで...
-
PayPay銀行のログインID PWのど...
-
fgoでアカウントBANされたこと...
-
ネットオークションで買い物を...
-
ヤフー登録ID
-
モバオクの退会について
-
オークションでの車体購入
-
クレジット払いを勝手に代引き...
-
ネットオークション
-
auペイカードの引き落とし口座...
-
オークションで落札したあとの...
-
通販の買い物の返却
おすすめ情報