
オークションにて
「動作確認済み、付属品を付ける事が出来ないためジャンク、HDDさえ付ければインストールをして使用可能」(原文)
と明記されたノートPCを落札しました。
届いた商品は、起動時にビープ音が鳴り、起動すらしない物でした。
出品者は「自分のところでは正常動作していた。不具合を直せないならジャンク品を落札するな」との主張です。
「ジャンク」と「動作確認済み」とではどちらの文言が効力があるのでしょうか?
ジャンクとはいえ説明と全く違う物はクレーム対象になると思うのですが、
皆様の意見をお聞かせ下さい。
他の方の似たような質問は参考にしましたが、
多少ニュアンスが異なるようなので質問させていただきました。
(http://okwave.jp/qa2349076.html)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動作確認は動作保証ではありませんから、ジャンクの方が強いでしょう。
そのとおりに動くのであれば、わざわざ値が下がるのにジャンクと書く必要はありません。
ジャンクなのに必ず動かそう、あるいは動かなければクレーム、返品というのは虫のいい話でしょう。
ジャンクと銘打って状態を書いているのはあくまで「参考」であって、保証するものではありません。本当にその状態であった、あるいはそうではなかったとしても、その後はどうなっていても保証しないということです。
説明と全く違うとは、違う型のパソコンが送られてきたとかそういう場合です。動かないのはジャンクとしては当然のことです。
私も出品する側にありまして、ジャンク品の場合に
「ここまでは確認済み、その他は未確認」と説明する事があるのですが、
確認済み項目に不具合があった場合はトラブルをさけるために返品を受けていました。
これが一般論ではどうなのかという疑問も以前からありまして、今回質問させていただきました。
正常動作を期待させる説明はどうかとも思ったのですが、
しかしジャンクの方が優先という事で了解致しました。
ご丁寧に回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
はじめまして、ご回答します。
>ジャンク品で動作確認済みの商品の不具合
ジャンク品=動作確認済みと記載ありましても一般的にジャンク品と名がついた時点でジャンク品です。(常識です)
動作確認済みと記載されていても、運送中破損や故障の場合もあるので
運送屋の保証も取れないと思います。
もう一度、ジャンクとは何か?勉強して下さい。
私は
・ジャンクの理由は付属品が無いため
・本体の動作は問題なし
という説明で落札したのですが、
とにかくジャンクと記載されていれば何があっても免罪符になるという事で了解しました。
参照URLの質問の方は
「動作はしますが念のためジャンクと思ってください」
という説明では保証した方が良いという意見が多いようです。
「~と思ってください」という説明ではジャンクにならないという事でしょうか。
日本語って難しいですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>メモリ、HDDを付けてリカバリCDから起動し、メーカーロゴ(BIOS画面へ移行)
>が消えてからビープ音連続します。
BIOS画面まで出るのなら、そのM/B自体はほぼ正常と考えられます。
取り付けたメモリとM/Bの相性が悪いのか、規格が合ってない可能性があります。ノートPCは壊れてなくても、結構メモリの相性がきついことが良くあります。
すみません、「メモリ、HDDを付けて」は間違いで、メモリはオンボードですのでHDDのみ付けました。
HDDはSMARTエラーなしの正常品です。
BIOSメーカー毎にビープ音の鳴り方に意味づけされているのですが、今回のはメモリエラーによるビープ音ではありません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>HDDさえ付ければ~
HDDを付けて確認してからどうかを相手に伝えなければ何もしないでしょう。
付けても起動しないのが確認してから通知すべきでしょう。
・起動しないとはどんな状態?
画面に何も表示されない?BIOS画面を表示できない?
電源ランプも点かない?通電していない?
・メモリーカードは付いていますか?
また配送中に問題があった可能性もあります。
運送会社に通知、相談、保証を受ける事になります。
ジャンク品であり、動作確認は出品者がしています。
出品者が本当に出品前に動作確認していたか、動作していたか、出品者しか判りません、入札したのはそれを信じたからでしょう?
それが嘘だと証明する事などできません。
(相手は動作していたと言っています)
>説明と全く違う物~
どこが違うのでしょうか?
簡略して質問したのでわかりずらくてすみません。
メモリ、HDDを付けてリカバリCDから起動し、メーカーロゴ(BIOS画面へ移行)
が消えてからビープ音連続します。
おっしゃる通り出品説明を信じて入札していますし、ウソかどうかは第三者ではわからないですね。
出品者の評価は[悪い10:良い90]で、直前の取引で中古を新品と偽って悪い評価が付いており、
疑心暗鬼になってしまいました。
入札前に評価を確認しなかった事も反省点です。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリにジャンク品は出品できる? メルカリは返品拒否をしたり、返品不可と説明欄に記入するのが規約違 6 2023/04/12 21:10
- メルカリ メルカリの中古家電品 5 2023/06/30 22:19
- メルカリ ジャンク品を高値で出品する人は何故? メルカリやヤフオクで ジャンク品なのに相場くらいの強気な価格 4 2022/10/01 00:31
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- メルカリ メルカリで受取評価をされる前に転売された。 3 2023/02/09 21:54
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオクの件 7 2022/11/20 15:34
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- 作詞・作曲 DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 11:35
- その他(パソコン・周辺機器) DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コートを出品する上での記載方...
-
ノークレーム・ノーリターンに...
-
購入した商品が不良品だったん...
-
ジャンク品と明記して出品して...
-
『完動品』を購入しましたが、...
-
ノークレーム・ノーリターンに...
-
5000円でノートパソコン?...
-
ジャンク品と明記した品に「ジ...
-
楽オクでのトラブル
-
ジャンク品を出品し落札 文句...
-
ヤフオクの長期クレーム対応
-
ノークレーム・ノーリターン・・・
-
ヤフーオークションでの出品に...
-
容量不足?故障?助けてくださ...
-
オークションで代わりに出品し...
-
本やネットを見て、レシピを丸...
-
オークションでのジャンク品に...
-
ノークレーム ノーリターン
-
YAHOOオークション 対処方法を...
-
メルカリのようなフリマアプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
ジャンク品と明記した品に「ジ...
-
ジャンク品と明記して出品して...
-
メルカリのようなフリマアプリ...
-
「3Nでお願いします」の記載は...
-
ノークレーム、ノーリターンの...
-
ジャンク品を出品し落札 文句...
-
製品知識がないままにオークシ...
-
ジャンク品で動作確認済みの商...
-
出品説明に間違いのある商品を...
-
ハードディスクの破損、エラー...
-
北海道内で軽自動車を購入した...
-
フリマ等でちゃんと明記してい...
-
ネットオークションのトラブル
-
未使用品のはずが中古品だった場合
-
これでも【落札者都合】になる...
-
個人で自宅保管の商品をオーク...
-
yahooオークションで落札した商...
-
USED品のため、ジャンク品扱い
-
Yオークションで不動のバイクを...
おすすめ情報