dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日JR神戸線で人身事故があり、振り替え輸送が実施されましたが、なぜか阪急神戸線、宝塚線、伊丹線、神戸市営地下鉄・・だけ
事故があった舞子を並走する山陽電鉄や阪神電鉄には実施されませんでした。利用者にとっては不便この上ない。なぜこういうことが起こるんでしょうか?

A 回答 (4件)

振替輸送は、事前に会社間で契約されたパターンで行います。



たとえば、
 パターン1)ox駅~xo駅間不通 = A社、B社へ振替
 パターン2)ox駅~xx駅間不通 = A社、C社へ振替
 パターン3)  全区間不通  = A社、B社、C社へ振替

振替される会社にとっては、お客さんが振り替えて乗れば乗るほど依頼会社へ
輸送費用を請求できるのメリットがあるのですが、ラッシュ帯や通常時でも振替
旅客を受け持つのが困難な箇所などに大量の振り替え客がなだれ込まれると、
通常に運行が行えなくなるデメリットもあります。
(JRが止まって10~15両編成のお客さんを、地方私鉄の4~8両編成へ
 振り替えろと言っても限度がありますよね?)

その他、特に関西は国鉄vs私鉄の構図が強かった名残もあると聞きますが、それは噂の範囲として。

それらを考慮した上で、各会社間で取り決められたもので振替輸送を実施しているわけです。
その場その場で相手会社へお願いをしているわけではありません。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり予定調和が必要なのですね。山陽本線の客は山陽電鉄にシフトするしかないわけですから、運賃がいるかいらないかだけの問題だと思うのですが。

お礼日時:2014/02/10 22:27

これも推測の域ですが、神戸高速鉄道(株)との間には、連絡運輸の協定が締結されていない可能性も考えられます。



となると、振替輸送を実施しても、神戸・三宮・梅田方面に向かう客は、西代駅で足止め。
返って、混乱を招く結果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり協定の問題なのでしょうね

お礼日時:2014/02/10 22:23

振り替え輸送を行うには、他の旅客輸送事業者と連絡運輸に関する協定が結ばれている必要があります。


ちなみに、何等かの事情で不通区間が生じても、直に振替輸送が実施されるワケではありません。
運転指令が、振替輸送が必要と判断し、相手方に振替輸送の要請を行い、承諾を得て始めて実施されるのです。

何故と問われても、それは、運転指令の判断で、部外者にその辺の事情が解る由もありません。
人身事故の場合、自然災害とか車輛故障など違い、警察の現場検証が終われば、開通に時間は要さない。
そう言う事情なのかも知れません。

ちなみに、その区間は阪神電鉄ではありません。
相互乗り入れは実施されていても、西代以西は、山陽電鉄の管轄下にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。阪急宝塚線で振り替え輸送が行われていたのが不思議です。

お礼日時:2014/02/10 22:22

JR神戸線舞子駅で人身事故 警察官が飛び込みか. 神戸新聞 2014年1月27日(月)13: 19. 27日午前6時ごろ、神戸市垂水区のJR神戸線舞子駅で、網干発米原行き快速電車に男性がはねられ、死亡した。



これですね 

恐らく 遺体の飛び散り収集の為 必要部分だけを電車が通らない様にしたんだと思います

この回答への補足

ありがとうございました。

質問文熟読の上、再度回答願います。

補足日時:2014/01/28 07:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!