dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
状況説明などで長くなってしまいますが、読んでいただけると幸いです。

私は、23歳の女で、半年くらい前から友人と一緒にルームシェアで暮らしています。
思ってたより相手がだらしなく、それらにイライラしたことはありましたが、生活や金銭関係もこじれずに仲良く暮らしていました。

ルームシェアは、私は自立がしたかったのと、通勤時間が3分の1になるとの理由で実家を出たく、
友人は夢の為のレッスンを受けるための交通費が実家だと痛すぎる諸々の理由、
ルームシェアならネット代などの決まった生活費をはじめ、通常の一人暮らしより安く暮らせるねーとのお互いの利害の一致で随分と前から計画していたものでした。

ですが、半年経った今はもう私の一人暮らしです。

友人には恋人がおり、その人の家に行くことが多く、朝のアルバイトが終わり帰宅、身支度を済ませ深夜に帰ってくるという感じでした。
少し経つと、朝勤務後そのまま相手の家に行き深夜帰宅。
私は平日の昼間は会社なので、友人と会えるのは土日の昼の一時帰宅の時のみでした。

今はもう向こうの家で寝泊りしていて向こうに家賃も払っているようで、年明けから帰ってきた形跡がほとんどありません。(昨日生活費の支払いでお金を置きにきました)

元々食費は別ですが、光熱水道ネットは半額、
暫くしたら私しか使っていないネット、毎日湯船を入れているので水道の2つが私の負担が多くなり(私は快諾しています)、今回のやりとりでついに家賃以外の生活費を全て私持ちにするので家で料理洗濯風呂はするなということになってしまいました。(手洗いやトイレはともかく)



勿論、友人はこの家の水や電気を1割も使っていないので、払う事自体断れなかったのですが、
生活費半々で暮らせるねって理由もあってのシェアだったのに、正直こうなることがわかっていたなら最初から一人で暮らしたかったです。

家賃を全額払うことになると2人分の家なので、さすがにムリですが、家賃半々でのその他生活費なら私の給料で払えるのでそこはいいです。
ですが、最初の話と違いすぎて、友人が男の家に入り浸って情けなさとか、レッスンもせず何をしに東京にきたの?とか色々な感情が合わさってなんだか出て行きたくなってしまいましたが…

そうなると、実家に帰るか、一人で暮らすかになると思うのですが、
元々お金を貯めたい気持ちもあり安く自立できるシェアをし始めたのに、相手の都合で引越しにまたお金を沢山使うなんて嫌です。
実家に帰るのにも引越し代だけかかってしまうし…

彼氏と結婚する手もありますが、就職して1年経ったばかりで引越しで家具なども買い揃えたりしてしまったので、もう少しお金を貯めてからしたいです。
今のままだと引越しと結婚指輪で消えてしまいそう…


最初の約束なのだから、自分勝手に友人が出て行くのだけは止めたいです。
生活費の件はともかく、家賃も全額払えとか引っ越せばいいなどという話になった時に、雰囲気で承諾してしまいそうで…

引き止める明確な理由がないのです。
どうしたらいいでしょうか… 



曖昧でよくわからなくなってしまいましたが、何か思ったこと言ってくださると嬉しいです。

A 回答 (5件)

こんにちは、質問者様:


以下、回答です。

→ 今回のやりとりでついに家賃以外の生活費を全て私持ちにするので家で料理洗濯風呂はするなということになってしまいました。(手洗いやトイレはともかく)

どうして、家賃以外は質問者様が全額負担するのに、【家で料理洗濯風呂はするな】になったのか、がよく分かりません。

が、はやり約束事なのですから、どちらかがそれを守りきれなくなった時、基本は解消なのでしょうね。

今回、話し合って、約束事を変更したようですけれども、質問者様は納得していない訳ですよね?

→ 引き止める明確な理由がないのです

例えば、最低でも1年は当初の約束通りのスタイルを守ろう、などの約束はあったのでしょうか?それもなく、同棲相手に気持ちも行ってしまっているのでしたら、やはり引き止める事自体難しいでしょう。

もう一度、話し合ってみてはどうですか?

何となく、改善案を飲んでしまったようになったけど、実は納得していない。
約束事が守りきれない(=シェアできない)なら、解消する。別のルームシェアの相手を探す、などと提案するのはどうでしょうか?

いずれにしても生活にかかわってきます。
なるべくストレスのないよう、解決出来る事を期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
この度解消の運びになったので…
正直シェアしなければよかったですね…

皆様回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 23:02

ルームシェアはやめ方をどうするか決めておかないと大変ですよ。

死ぬまでルームシェアするわけではないでしょうから、いつかやめるときは来ます。

質問主さんが今のルームシェアの状態をやめたくないのであれば、今の相手とはルームシェアを解消して、次に入ってくれる人をルームシェアの掲示板などで探すのがいいのではないでしょうか。

参考URL:http://roomshare.jp/guide/
    • good
    • 0

相手が最初の夢が最後まで?続くかどうかなんて


相手にしかわからない。

状況が変われば夢も変わるんだよ。
それを自分の都合で夢はどーしたんだと 腹立てる気持ちも
わからなくもないが 相手には相手の生活があるからね。

・ルームシェアを他の人に変えるか・・・
・安い物件を探すか・・・・
・実家に帰るか・・・
・彼の家に転がり込むか 彼と今のとこに住んで
ルームシェアする 

のどれかしかないんじゃない?

ぶっちゃけ 今の人とは早めにルームシェアは
解消した方がスッキリしそうだけどね。

彼が質問者様のお近くに住んでるのであれば
同棲ではなくルームシェア ということで
2人で住めば良いと思うけどな。
    • good
    • 1

ひとりで払うか、払えないなら実家に戻るか。


そもそもルームシェアでのメリットばかりを見て、どちらかが抜けるとか払わない可能性などのデメリットを見ずに行ったことの間違いがあります。
まだ23歳なので、これが良い勉強だと思うしかないですね。
    • good
    • 1

代わりのシェア相手を探すというのはどうでしょうか?しかし帰ってこないなら一人暮らし感覚で気楽で良い気もします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!