
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車両の保安基準は時代に即して更新・改正されていきます。
しかし全車両に改正された保安基準を適用するとそれに対応していない車両は保安基準違反となり公道を運行できなくなってしまいます。軽微な改造や追加で対応できる事柄ならともかく、大掛かりな改造を伴う事なら車両製造メーカー以外に手を出せるものではありません。よって製造年月日や型式認定年で区別をしてそういう不都合が起こらないようにしています。そういう事情を鑑みてみると…。
・平成19年(2007年)1月1日以降に製造された全ての車両、及び平成17年(2005年)1月1日以降に型式を認定された全ての車両は新保安基準を満たすミラーを使用する必要がある。
・平成18(2006年)年12月31日以前に製造された車両で、型式の認定が平成16(2004年)年12月31日以前の車両は新・旧どちらかの保安基準を満たすミラーならば使用できる。
と、いうことです。補足として
・昭和50年11月30日以前に製作された二輪自動車は取付条件等が異なる。
・原動機付自転車(125cc以下)の場合は車両の左外側線50mまでの間にある車両の通行状況を確認できれば上記規定に適応しないでもかまわない。
という文言がタナックスのHPに記載されています。
質問者さんが補足に書き込まれているパーツメーカーはPOSHでしょう?文章のほかに理解しやすい図も添付してあったと思うのですけど…。「2005年以前に認定された車両には適用されません」ということは「2004年までに生産された全ての車両は改正された保安基準自体は適応されないが、改正された保安基準を満たすミラーを取り付けても運行に支障が無いならば問題はない。」と考えるべきではないでしょうか?
間違いのない回答が欲しいのなら、こういうところではなく保安基準を管理しているところ、つまり国土交通省や各地方運輸局に問い合わせ・確認をすべきです。
参考URL:http://www.tanax.co.jp/motorcycle/safe.html
ご回答ありがとうございます。
そうですね。国土交通省や運輸局に問い合わせるべきですね。
私の記載したメーカHPはご回答の通りです。交通省のリンクも張ってあり読んだのですが、、、、
どこ?なにがかいてあるの???ってかんじで正直拒否反応が出てしまいました。
自分でも調べたのですが、No1さまのご回答のように「ダメぜったい!」と書いてあるところもあれば
上記のHPのような理路整然と書かれているところもありました。
わたしも冷静であれば惑わされずに済んだのですが、
上記のHPに書かれていることを信用できなくなっちゃったんですね。
運輸局に連絡すればよかったです。反省します;;
No.3
- 回答日時:
>当方のバイクは97年以前に生産が中止されています
でしたら、97年当時の保安・排ガス・騒音基準等を
適用するのが正しいです。
そうでないと、古いバイクや車も、新基準を適用されたら
即違反となり公道を走れなくなります。
N0.2さんもそういうことを仰っています。
回答や書き込みの一部を抜粋するよりリンクを貼るほうがいいです。
誰が正しくて、どの部分がどう間違っているか明確になるので。
No.1
- 回答日時:
どちらも間違い。
車両の保安基準はいつでもどの車両に対しても現在の保安基準が適用されるのが原則です。
ただしそのようにすると昨日まで乗れていた車が今日からは整備不良と言うことになるので緩和措置として製造されたときに基準に適合していたものはお目こぼしにしようと言うことです。
97年以前に製造されたミラーでも現在の保安基準に適合する可能性も十分ありますので単純に以降生産だから違反になるものでは有りません。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
TooManyBugsさんの記述とは一部異なる
文言を見つけました。
パーツメーカーの記載の抜粋になります。
「新基準適合年式、2007年以降継続生産および、2005年以降、
形式認定さてた新車及び輸入車にこの
新基準は適用されます。2005年以前に認定された車両には適用されません」
と書かれています。
これ書き方の問題でTooManyBugsさんのいう猶予と言う意味なのでしょうか。
ご回答を宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故の慰謝料 通院について 半年程まえに車が横から突っ込んできてむちうちになり接骨院と整形外科に 2 2023/03/20 17:14
- 車検・修理・メンテナンス トヨタディーラーでメンテナンス契約をしてて、フロントガラスに保安基準を満たす市販透明フィルムを貼って 4 2022/09/11 16:20
- その他(ビジネス・キャリア) 社会保険、労働保険の手続きを勉強しているのですが、「法律上の誕生日は前日である」を前提として、一般書 2 2022/07/01 17:42
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- その他(バイク) みなさん、こんにちは! バイクのヘルメットについてのご質問です! バイクのヘルメットについて、メリッ 3 2022/12/09 14:57
- 国産車 ボディサイドのウインカー 3 2022/10/18 08:05
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 病院・検査 私は現在、薬学部4年生です。 来年、実務実習を控えています。 しかし、血液検査で、B型肝炎、麻しん、 1 2022/04/08 14:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクの引き起こしができない
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
男の人にとってのタンデム。
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
ねずみ捕りから逃げる
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
XJR400RかXJR130...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報