重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Tカードってありますよね。

ヤフオクで500ポイント何かのキャンペーンで貰ったのですが、
そもそもTカードを持っていないので意味がありません。

ファミマでTカードはもっているか?と聴かれてる程度で、
まったく感心がありませんでした。

Tカードって持っててどんなメリットがありますか?

普通に買い物はクレカ派です。
クレカのポイントを貯めて有効活用していると思いますし、
カードって持ちすぎると邪魔になりますし、一極に集中した方がポイントも貯まりやすいと
思いますが、どうなんでしょうか。

A 回答 (3件)

私も買い物は使えるのならクレカ・iD派です。


Tポイントとクレカのポイントってそれぞれ個別に両方つきますよ。

以前から行きつけの某コーヒーチェーンで「Tカードはお持ちですか?」と聞かれていましたが、
同じく利用しているYahooのTポイント提携を機にTカードも作りました。
このコーヒーチェーン、Yahooでの取引、Yahooリサーチの回答、ファミマ他、
Tポイント対象サービスを利用していると、気が付くと数百ポイント溜まっていたりするので
その時はポイント使ってコーヒー無料もしくはサイドメニューを追加してます。

本当のお小遣いという感覚ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、両方貯める。ですね。
まあ、でも、Tカードって全国的にはポイントを貯める・使うができる
幅広い店とか有名店とかどこでしょうか。

私はファミマぐらいしか知りませんけど^^;

お礼日時:2014/02/03 14:47

主婦から見たらポイントってついつい集めてしまいます。


Tカードは6000ポイントくらいあるかな?
TSUTAYAやいろいろな場所で共通して使えるお店が多いので持っています。ちょっと小銭がない時などにお札出すのがちょっと嫌なので端数だけポイント払いできたり使い方によってはとても便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
ツタヤ利用者はポイントが使えて良いかも知れませんね。
私はGEO利用者なので、ポンタカードになります。
コンビニだとローソンが加盟していますね。

しかし、ネットでレンタルするとポンタポイントが少し貯まっては、
使い切り、残りの支払いはクレカになるのでやはりTカードは
私にはあまり意味が無いのかも知れませんね^^;

お礼日時:2014/02/03 11:28

私もTカードは保有していませんし、そもそもポイントカードの類はほとんど持っていません。



持たない理由は質問者様とは少し違っていて、仮にTカードを保有していたとして買い物に行ったとします。その際に、カード持っていればポイントを付与してくれるのですから問題ないのですが、忘れてきた場合にとても損をした気分になるのが嫌だからです。もうそれだけで、そのお店の印象が悪くなってしまいます。

忘れた場合でも、レシートなどでその日のポイントを次回に後付してくれるのならまだしも、何か損をした不愉快な気分になるだけですので、ポイントカードは基本的に作りません。

まあ、気分的な問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

気分は大事ですね。
だけど、損した気分になると次は損しないようにしたいと
強く思うようになり、それが行動にも顕著に現れるのではないでしょうか。

これで消費税も上がるわけですから、ますますシビアな生活をしないといけませんよね。

お礼日時:2014/02/03 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!