No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イヤまぁ
そもそもフローリングの床材の方がコンパネよりも強度はあるはず <-床材の材質など不明だが
なので、床が抜けないようにという意味であればコンパネは不要
そうじゃなくて、重いモノを直接フローリングでは傷が付くだろうから床面の保護の為にと言うならコンパネで充分対応可能
一般住宅の床の強度は、平米200キロ以上が目安です
知人宅ではグランドピアノ(300キロぐらいかな?)を特別な床補強無しで設置してます
※保護の為のパットのようなモノは使っているけど
No.2
- 回答日時:
面荷重か点荷重かそれが分からなければ何も何も
象が乗っても大丈夫なくらい
適当だけど
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/03 20:50
回答ありがとうございます。
トレーニングラックを置こうと思っています。
そこに、自分(110kg)+かつぐバーベル120kgです。
トレーニングラックは70kgです。
これは面荷重でしょうか?点荷重でしょうか?
教えてください。
No.1
- 回答日時:
補強したいのは、床のフローリングに傷が付かないようにとの表面保護(補強)?
フローリングの1箇所に重い物(例:グランドピアノの脚とか?)の荷重をかけずに少しでも広範囲に分散させるためとか?
何の、どの程度の面積部分を、何の重さから耐えられるように補強したいのかがわかりません。
単純に床全体にかかる荷重を、ということならば、敷いたコンパネの重さの分、床になお負担を掛けることとなりますが?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/03 20:51
回答ありがとうございます。
トレーニングラックを置こうと思っています。
そこに、自分(110kg)+かつぐバーベル120kgです。
トレーニングラックは70kgです。
これならどれくらいの効果があるでしょうか?
教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
冷たくないフローリングってあ...
-
コンパネの強度
-
マンションの部屋にフローリン...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
新築なのに凹み過ぎる床
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
マンションに発生するミミズの...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
蝉、ゴキブリ、蚊。マンション...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
パイプユニッシュを床にこぼし...
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
重い机を一人で動かす方法
-
床の膨らみについて
-
防炎の床材・カーペットについて
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
家庭用フローリングと体育館の...
-
壁と床の巾木の無い納まり
-
【医学】なぜ固い床で寝ると体...
-
マンションでの水槽設置について
-
床のキシミ音をなくす方法
-
油ぎとぎと台所の床掃除
-
堅羽目板張りと羽目板張りの違い
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
無垢(パイン)床のスリッパに...
-
マンションの部屋にフローリン...
-
フローリングの床鳴り
おすすめ情報