dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教授お願いいたします。

XPのサポート終了に伴い、win7 HPへのアップグレードを考えております。
32or64bit版のどちらを選択するのかは知識不足で判らないので保留中です。

現在、以下のPC環境で動かしているのですが、win7に移行する際、どのビデオカードを増設するのが良いのか、若しくは最低限これくらいは…というものを挙げていただきたいのです。CPUなどの最低要件は満たしているとの事ですが、ビデオカードがよく判りません。正直、何か貧弱そう…ぐらいしか思いつきません。予算については、同様に挙げて頂けると助かります。

PC上では、ブラウジング、エクセル、動画鑑賞、2D・ブラウザゲーム、簡単な音楽編集しか行いません。ご教授よろしくお願いいたします。

PCケース…EGPQ820DR50XP
CPU…Core2 Duo E8400 @ 3.00GHz (2 CPU)
メモリー…2GB*2
マザーボード(チップセット)… G31(Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family)
電源ユニット…400w マウスコンピューター製
ビデオカード…未搭載。マザーボード標準のソレをずっと使っています。

A 回答 (5件)

その使用目的ならあえてビデオカードを新たに取り付ける必要はないと思います。



私のパソコンも数ヶ月前にOSをXPからWin7 32bitに変えました。 32bitして正解だったと思っています。
64bitにしなかったのは、特にその必要を感じなかったのと、古いアプリも使いたいのと、CPUの性能的に重くなるのではと懸念したからです。

私のは、

Core2Quad Q6600
Mem : 4GB

です。

これにビデオカード2枚挿しの3画面表示してます。

ただ、貴殿のパソコンですが、Win7には対応しているのでしょうか。マザーボードのドライバーとかはあるか確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

Quad搭載で64bit版での重さを懸念されたんですね。
32bit版を選ぼうとほぼ決定していたので、背中を押していただいた感があります。ありがとうございます。

マザーボードのドライバーですが、公式ページよりG31のwin7用ドライバーは見つけております。
予備知識が乏しいので、その他確認事項等調べておきたいですね。

素晴らしい回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/02/05 19:29

G31チップセット内臓ビデオ(GMA3100)だとエクスペリエンス インデックスのスコアが3を少し超えます。


大体、GeForce 8400GS(256M/64bit)と同じ位のスコアです。
3を超えるとエアロも使えますし、ゲームに重点を置かなければ、G31で取りあえず使ってみるという事で良いのではないかと思います。
動画再生も画質に拘らなければ問題ないと。
マザーボードにPCI Express x16のスロットがあれば、現行のビデオカード(4000円ぐらいから)が使えるので、ゆっくり考えても大丈夫だと思います。

ウチにもFMV-D3270という、ビデオ G31+Core2Duo E8300+メモリー 2GのPCがありますが、G31でも通常の作業には支障が無いな、と感じています。

今まで使っていたエクセル等が32bit版であれば、Win7 Home Premium SP1 32bit版の方が問題が出にくいのではないかと思います。
今年1月の14日辺りから、Win7のDSP版が単独購入可能(パーツとセットでなくても良くなった)になりました。
大体12000円程~あるようです。

予め、マザーボードの型番を調べてWin7用のドライバーを用意しておくと安心です。
恐らく、Win7インストール->Windows Updateで大体のドライバーは当ると思います。
Win7はネットワークアダプタのドライバーが少ないように思うので、ネットワークアダプタのドライバーは用意しておした方が無難です。
※ネットに繋げられないと、Windows Update自体が出来ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

No4様とNo1様の回答から、増設はwin7への移行後、不満を感じてからでも遅くはなさそうですね。
ご指摘されたwin7用のG31ドライバも見つけたので、今の状態でそのまま移行したいと思います。
なお、サイドの蓋を開けてマザーボードを確認してみたら、PCI Expressと書かれていてスロットが一つ付いていましたので外付けは可能だと思います。

エクセルは32bit版を使っていますので、御掲示いただいたOSを導入したいと思います。
いずれはPC買替えを視野に入れないといけないので、その時に64bit版を検討しようと思います。

素晴らしい回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/02/04 20:04

#2です。


G31(Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family)
G31ですね、メモリ4GB上限でした。33なら8GBですが。
すみません。OSは64bitにしておいた方が良いです。

後でマザー・CPU・メモリを取り替えてPowerUPする場合
32bitではつまらないです。
    • good
    • 0

XPのときより若干重くなりますが、Win7は問題ないです。


グラボも無くても良いですがあった方がエアロでも重くなりません。

私なら64bit版にしてGeForceGT610以上を入れるかな。
電源が400Wですので、せいぜいGT630止まりですね。
グラボ追加で64bitOSなら、これでメインメモリ4GBが丸ごと
使えます。
32bitですと3.25GBまでしか使えませんので今までと同じです。

メモリも8GBくらいにしたいところですが、(※64bitOS)
必須今メモリは高騰してますので安くなるまで待っても良いでしょう。
消費税が上がっても価格が大幅にダウンすれば安く買えます。

しかし、そろそろ電源も5年近く使っているので変えた方が良いと
思います。80plus認証550Wクラスでも3千円台です。
電源不良でメモリやら何やらをお釈迦にすることもあります。
ご検討を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

ビデオカードの明確な種類まで挙げていただけたのは、とても嬉しいです。
更には、電源ユニットについてのアドバイスをしてくださったのは驚きました。寿命を全く考慮していなかったので大変参考になります。
400w→550wなら、今後ビデオカードの選択肢も広がりそうですし、電源ユニットの交換は確実に行います!

No3のご回答につきましては、当面は32bit版で動かしていきたいと思います。
いずれは、PC買い替えを行いますし、その時に64bit版を検討しようと思います。

素晴らしい回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/02/04 19:53

用途がそのくらいなら今の内蔵グラフィックでも問題ないのでは?


G31ならちゃんとWindows 7用のドライバは提供されてるようですし。

G31チップセットの仕様でメモリは4GBまでしか積めないので、64ビットにする価値があるかというと疑問ですね。
まあ、パッケージ版を買うならどっちも入ってるのでとっかえひっかえやってみるのも良いでしょうけども。
#DSP版だと買う時に選ばなきゃなので問題だ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

No1様とNo4様の回答から、増設はwin7への移行後、不満を感じてからでも遅くはなさそうですね。
G31のドライバも見つけたので、今の状態でそのまま移行したいと思います。

なお、32or64bit版の選択については、当面は32bit版を使ってみようと考えました。
いずれはPC買替えを視野に入れないといけないので、その時に64bit版を検討しようと思います。

素晴らしい回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/02/04 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!