dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キックボクシングと空手って、どちらの方が強いと思いますか?
教えてください。

A 回答 (6件)

現実問題としてはキックボクシングです。



そもそも伝統派空手は足払いや受け以外にハードコンタクトをしません。
肝臓に蹴りを入れられたことも防具無しに顔面を殴られたことも殴ったこともありません。
経験がないということは技術がないということです。

と、いうわけで
世の中の格闘技のほとんどのルールで空手では勝てません。
例外は空手の寸止めルールです。

また、フルコンタクトを謳っている流派でも大半は顔面への手による打撃は禁じられているので、やはり自分の流派のルールでなければ勝ち目は薄いです。

また、空手はきれいな蹴りや突きが決まった時点で技アリなり一本なり取れますが、キックボクシングはローキックを数入れて動きを止め苦痛を与え体力を削ぐという戦い方をします。
これもそのための練習をしないと対処できません。


私は空手をやっていたので、空手家が空手の突き蹴りで相手を倒すと大変嬉しく感じますが、勝てる勝てないの現実は別の問題です。
※おおよその空手家は他のルールで戦い続ける選択をした時に空手流からキックボクシングなどのコンテンポラリーなスタイルにモデルチェンジします。そうしないと勝つのが難しいからです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。
空手家も他のルールでやれば弱くなってしまうのですか。
良く分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/05 17:02

あくまでリングで接近戦なら…



パンチの得意な種目…ボクサーやキック

…距離感知ってるから~



ストリート(喧嘩)多人数相手なら空手有利も

タイマン(1対1)は柔道~服掴んだら強い!

筋肉質デブは相撲!

やっぱ体重差は技術を凌駕する?…

あのテクニシャン…ホーストがサップに苦戦

ミルコは勝ったけどサップがもう一回りデカいと微妙だった…

かも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
体重差は技術を凌駕しますか。
体重って結構重要ですね。

お礼日時:2014/02/05 22:27

寸止めが鉄則であるはずの伝統派空手だが、実は、ボティへの突き蹴りは目一杯に入れるし、顔面へも平気で入るということを知らないのは、伝統派空手を経験したことの無い人たちの戯言。

現実に突き蹴りを繰り出しあって、双方が無傷であるとか、当るはずが無いと考えるセンスが分からない。男の子だったら、たいていの人は、当てられたら仕返ししたいと思う。

そもそも、当てられたら返すのが従来の空手試合の基本。

体育会系応援団の「返せ、返せ」大合唱に応えて、即座に顔面に当て返す技術が無いと、万が一、二度続けて顔面に入れられてしまった際には、「反則勝ち」を拾ってしまうわけで、これが大学体育会系空手部員の最大の屈辱だった。つまり、二度当てられ続けて「反則勝ち」をしようものなら、後輩にも馬鹿にされて、退部を余儀なくされるというパターンが一般的だった時代がある。

そういう時代に大学ではサークル活動のひとつとしてキョクシンという団体が現われ、決して「返さす」に「反則勝ち」を善しとしていた。現館長のM氏は氏の倍ほどの体格のある外人選手を相手に、「反則勝ち」を続けていて、初期のオープントーナメントに招待されていた、それまでの伝統派の空手家は、随分驚いた。ああ、こういう健康的で明るいカラテもあるのか、と。サークル活動とは、かくあるべしと思った。空手を喧嘩とは全く別物と考える団体が出て来たのだな、と。大山先生の創設の経緯を思うと涙が出る。合唱。

ただ、M氏の技術は、その逆突きの際、体全体が、大きく沈み込むというもので、それに対して身長のある外人選手の中段突きがM氏の顔面に入ってしまうように私には見えて、ああ、それも、外人相手に勝つための手法かなと理解した。喧嘩でなければ、そういう技術もありということか、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/05 17:27

日本人がやるなら空手



タイ人がやるならキックボクシング\(^^;)...マァマァ


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
それぞれの発祥の地ということですね。(笑)
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/05 15:35

それは戦い方によって違います。


リングの中で互いにグローブを付けてキックボクシングルールで戦えば、ほぼ90パーセントキックの勝ち。
一方、畳で素手で空手ルールで戦えば、ほぼ90パーセント空手の勝ち。
それはそれぞれの得意があるからです。
いずれにしても、それぞれの戦い方に習熟していないと戦うことに無理があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。
それぞれのルールで違ってきますよね。
合理的な回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/05 15:34

同じ体格、体力、技術 ならキックの方が強いです。



・人間の体で一番筋力が発達しているのが足です(瞬発力が大きい=破壊力が大きい)
・足の方がリーチが長いです(攻撃が届かなければ意味がない)

でも実戦だと変わらないと思うけどね。油断したほうが負けです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、油断したら負けですね。

お礼日時:2014/02/05 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!