
3台目のSATA HDDを増設したところ、電源投入時に再起動を何度か繰り返し、だいたい3回目くらい、酷いときは5,6回目にようやく立ち上がるといった状態になってしまいました。
再起動はBIOS画面が来るまえに繰り返されます。電源の異常か容量不足を疑い、550Wのものから750Wのものに交換しましたが、症状は変わりません。
SATAケーブルの入れ替えをしてみたり、コネクタを差し替えてみたり、DVDを外し、HDD3台だけにしてみたり・・・いろいろやってみましたが、原因が特定できません。
電源そのものを交換=>電源の問題ではない。なおかつ、電源コネクタやケーブルの問題もない
SATAケーブルを入れ替えても症状がでる=>ケーブルの問題ではない
SATAのコネクタを差し替えても症状がでる=>コネクタ側の問題ではない
DVDを外し、DVDへのSATA2コネクタに3台目のHDDを挿して立ち上げても症状がでる=>コネクタ側の問題ではない
DVDを元にもどし、3台目のDiSCを外すと正常に一発で立ち上がる=>3台目のDiSCの問題?
と考えられますが、何度か再起動を繰り返したのちに立ち上がってからは、Windows7からは3台目のHDDはしっかり認識され動作も問題なく使用できています。
解決策として考えられることがあれば教えてください。
以下仕様です
MB:ASROCK H67DE
CPU : Core i7 2600
Mem : 16GB
HDD プライマリー:SEAGATE ST2000DM001 1TB SATA3接続
2nd : SEAGATE ST31000524AS 2TB SATA3接続
3rd : WDC WD20EARX-00PASB0 SATA2接続
DVD SATA2接続
OS : Windows7 64bit
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
HDDを取り外しても減少が変わらないならばMBのコンデンサの劣化、次に怪しいのが電源のコンデンサの劣化でしょうか。
意外に電源スイッチの接触不良と言うのもあるかも。HDDを取り外して問題ない場合はHDDの制御チップは問題なく、平滑回路などの電源周りが不安定な状況も考えられました。
電源スイッチを入れると、マザボのコンデンサに電気が一定以上溜まり、全体に通電してマザボは起動します。しかし、このコンデンサが劣化して、一定時間内に電気が溜まらないと電源は落ちてしまいます。放電する前に連続で電源を入れると少しずつ累積で溜まっていくので何回目かで起動します。
起動してしまえばコンデンサは放電するより早く電気はたまり続けるので安定していますが、電源OFFしてコンデンサが放電すると次に電源を入れてもうまく起動しない場合があります。毎回そうなるようならマザボはもう寿命ですね。たまになる場合はコンデンサも不安定な状態、と言う所です。そのうち、電源ONしなくなります。
マザボの故障と思いますね。SATA3にSATA2をつないだとかは関係ないですよ(こういう時のトラブルはリブートを繰り返すとかです)、電源投入ができないというのはハード的な故障以外はめったに無いです。
この回答への補足
いろいろやってみましたが・・・、結局HDDを何台つないでいても、1台にしても、たくさんつながっているUSBデバイスを外してもみて、つないだままでも、同じ現象が発生することがわかりました。3台目のHDD。。。というタイトル自体間違いでした。
電源は書いたとおり、ユニット自体を丸ごと交換していますので、確率論的に電源そのものの異常である可能性は低いと見ています。(ありえるとすれば、M/Bの電源コネクタの問題?)
やっぱりM/Bですかね?
ただ、どうも、仰るようなハード的な障害というような、どこか部分が弱ってきていて、寿命が近づいている。。。といったような雰囲気はまるでなく、単に機械的に数回再起動を繰り返すというような動きです。
BIOSも少し触ってみましたが、あまりメニューの意味もわからないものばかりで。。。

No.8
- 回答日時:
よく似た話があったけど の補足
タイトル:誰か、教えて下さい
本文抜粋:先日、内蔵ハードディスクを増設したらば
ウインドウズが立ち上がらなくなったんで
バイオスメニューをいろいろといじくって
どうにか立ち上がるようになり、、、、、
No.7
- 回答日時:
寒い時期ですからコールドスタートかな?とも思いますが 電源が怪しいですね
500W750Wの容量不足問題では無く電源の品質の問題と思います
使っている電源は何ですか?
ちなみにIDEタイプですがハードディスクを6台とDVDドライブを2台で300Wの電源でも動きます
(少し不安になったので500Wに変えましたけど 特に問題は無かったです)
お勧めは1万円以上ANTEC Seasonic ZIPPY ニプロン辺りがお勧めです
電源とメモリは品質の良い物を使う事をお勧めします

No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
マザーボードのBIOSをアップデートしても解決しないなら、マザーボードを交換するしかないと思う。
メインで使ってる自作PC3台(AMD)の電源は激安電源ばかり使ってますが、再起動の連続になったことはないですよ。オーバークロックなしの定格で使ってることもありますけど。
こだわってることといえば、SATAケーブルをほとんど市販のラウンドケーブル(30センチ)に交換してることぐらい。
Windows8.1 pro 64bit 電源6000円ぐらい、CPU Opteron3280、MB ASRock 990FX Extreme4
SSD1台、HDD3台、DVDドライブ1台、BDドライブ1台、ビデオカードRadeon7770
Windows8.1 pro 32bit 電源4000円ぐらい、CPU FX6300、MB GIGABYTE 970A-D3
HDD3台、DVDドライブ1台、BDドライブ1台、Radeon7750
Windows7 Home 64bit、電源3000円、MB GIGABYTE GA-F2A88X-D3H
SSD1台、HDD2台、DVD2台、CPUがAPUのA10-6800k
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボについて
ビデオカード・サウンドカード
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
-
4
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
5
VersaProでSSD交換→認識しない
中古パソコン
-
6
ブルースクリーンが頻発します。
BTOパソコン
-
7
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
デスクトップパソコンのメモリ交換のため、合うメモリを教えて頂きたいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
10
Windowsエクスペリエンスのスコア向上について
ビデオカード・サウンドカード
-
11
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
13
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
14
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
16
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
17
特定のSATAポートに繋ぐとOSが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
19
14インチノーパソでPhotoshopは無理?
ノートパソコン
-
20
CPUのレベルの違いが日常で実感出来るケースとは?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ユニットの異音
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
デスクトップパソコンについて...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
自作PCの電源が一瞬しか入らな...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
パソコンの電源ボタンを押して...
-
古いATXケースの電源交換方法
-
電源がついたり消えたりする
-
キーンという異常音が鳴り続け...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
とある製品は詐欺的商法ではな...
-
電源ユニットのプラグの挿す場所
-
パソコンケースに電流?
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
ディープクールの電源ユニット...
-
ハードディスクの電源コネクタ...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
3台目のHDD増設でPC立ち上げが...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
PCの電源ユニットの故障?
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
おすすめ情報