
自作PCの電源が一瞬しか入らない。
1ヶ月ほど前に組み立てた自作PCを使用中にブレイカーが落ちてしまい、一時的な停電の後、電源が入らなくなってしまいました。
症状としましては、
スイッチを押すと数回に一回、電源を含む全てのファンが一瞬だけ回ったあと落ちる。
という状況が続いております。
電源へのコードも抜き、中のボタン電池も外して、1時間ほど放電してみましたが変わらずでした。
以上を踏まえまして質問です。
・これは電源ユニットがもうダメになってしまったのでしょうか。
・停電が起きたことでどの部分に負荷などがかかり故障してしまったのでしょうか。
あまりPCには詳しくないので詳細に教えていただける方お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず電源ユニットを外して、単独で動かしてみて、生きているのか確かめるといいです。
どのピンを短絡させると動くのか、ネット検索で出てきます。次に、コンセントからの電力OFFの状態で、マザボのコンデンサーなどに帯電している電気を除去する為に、通常起動させるときに使っているスイッチをカチカチ何度も押してあげてください。
HDDは、念のために一度取り外して、別のリムーバルブディスクとして、USB接続とかし、メンテしてください。不良クラスターがあるか、故障している可能性があります。
あとのメモリーやCPUパーツは、一度、全部外して、別のPCで生きているか試すと良いです。マザボも拡大レンズで細かいところが焼けたりしていないか探してみてください。
症状からは、最悪、CPUまで壊れている可能性もあります。以上です。くれぐれ感電にどにはご注意ください。
No.3
- 回答日時:
最小構成で立ち上げテストを行うことをお薦めします。
http://www.dosv.jp/feature/0709/ ← PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
1. HDD や光学ドライブのケーブルを外し、グラフィックボードを使っていたらそれを抜きます。メモリも1枚だけ挿しておきます。
2. AC コードを抜いて電源ボタンを数秒間押して放電します。
3. 電源ボタンを押して様子を見ます。
メモリが複数ある場合は、すべてのスロットに1枚ずつ挿して確認してみて下さい。メモリスロットが固い場合、完全に挿し込まれていないことがありますので、体重をかけてしっかり押し込んで下さい。また、メモリモジュールのエッジを無水アルコールなどで拭き、接触不良にならないようにして下さい。静電気にはついては注意が必要です。
CMOS クリアは、下記の方法で行います。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<下記は BIOS Setup が表示された場合の初期化の方法です>
時間がクリアされていることを確認後、"exit" から "Load setup Defaults" を実行してください。BIOS Setup が立ち上がった場合、CMOS の設定内容が不定となっている場合に備えて、これを初期値に戻すのが "Load setup Defaults" です。日時 及び CPU の動作周波数、BOOT の順位、ファンの設定等の設定を確認して下さい。必要な設定を行った後、保存するために "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択すると再起動します。
>これは電源ユニットがもうダメになってしまったのでしょうか。
→ 電源が原因の場合は、停電の原因にもよります。落雷で停電になった場合、瞬間的に高い電圧が印加されて可能性があり、たまたま電源が故障したのかも知れません。他の原因でも、停電の際にサージ電圧が発生して、電源が故障したのかも知れません。あくまでも可能性ですが。確認するためには、電源を入れた状態で 3.3V、5V、12V の各電圧をデジタルテスターで測ってみることです。どれか一つでも正常に出ていなかったらパソコンは立ち上がりません。
>停電が起きたことでどの部分に負荷などがかかり故障してしまったのでしょうか。
→ HDD はこれによって強制的に停止状態になり、特に書き込みをしていた場合そのファイルは壊れます。機械的には結構なストレスですが、最近はヘッドは停電により強制的に退避しますので、あまり壊れることはありません。まれに、ヘッドがプラッタ(ディスク)に接触してクラッシュすることはあるようですが。
通常は HDD がなくても BIOS は起動しますので、HDD はこの挙動の原因ではないでしょう。電源 > マザーボード > メモリ > CPU の順番で立ち上がらない原因の確率があります。
一応このような質問を行う場合、パソコンの構成を提示して下さい。どのような電源をつかっているのか、マザーボードと CPU の組み合わせはどうか、メモリの仕様は合っているか等、構成が判ればより正確な予測が可能になります。是非 .....
No.2
- 回答日時:
>1ヶ月ほど前に組み立てた自作PCを使用中にブレイカーが落ちてしまい、
この1ヶ月間はうまく動作していたのでしょうか?
上手く動作していたPCが、この数日のうちにブレーカーが切れ、電源が
入らなくなってしまった。とすれば、電源ユニットの故障が考えらえます。
パーツ類を購入したお店に電源ユニットを持参して、電源ユニットが故障
したので、次の要請をすると良いでしょう。
1)故障原因の調査
2)電源ユニットの交換
なお、電源ユニットの故障直前でHDDが書き込み動作している最中ですと、
OSなどの再インストールやHDDも故障する可能性もあります。
この点も含めて相談しておくことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
停電でも、落雷が原因での停電なら、電化製品が故障する場合があります。
電源ユニットでも、非常に安価なものなら、寿命が短い電源も一部はあるようです。
たまたまタイミング的に故障してしまった可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
メーカー製のパソコンと組み立てPCについて
BTOパソコン
-
自作PC 起動がスリープモードになる
デスクトップパソコン
-
-
4
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
5
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ドスパラのBTOパソコン(自作PC)って壊れやすくないですか?
BTOパソコン
-
7
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
DVDドライブ内蔵か外付け
ドライブ・ストレージ
-
9
SCSI変換アダプタについて教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
11
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
12
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
GtX550Ti を付けたいが出力されず 困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
14
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
-
15
パソコンの電源のところから火が出てきたのですが、どうすればいいですか
BTOパソコン
-
16
ポータブルhddの消費電力
ドライブ・ストレージ
-
17
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
Raspberry Pi 2を使いノートパソコンを作ろうとしています。ディスプレイを探していると7
ノートパソコン
-
19
自作pc音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作時のIntelソケット、今後のロードマップ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ユニットの異音
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
デスクトップパソコンについて...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
自作PCの電源が一瞬しか入らな...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
パソコンの電源ボタンを押して...
-
古いATXケースの電源交換方法
-
電源がついたり消えたりする
-
キーンという異常音が鳴り続け...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
とある製品は詐欺的商法ではな...
-
電源ユニットのプラグの挿す場所
-
パソコンケースに電流?
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
ディープクールの電源ユニット...
-
ハードディスクの電源コネクタ...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
3台目のHDD増設でPC立ち上げが...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
PCの電源ユニットの故障?
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
おすすめ情報