
雪見障子というのでしょうか?猫間障子というのでしょうかわかりませんが、
ぶっちゃけ貼るものは障子ではありませんが、
上下に上げ下げできる雪見障子のようなものが作りたいです。
建具屋さんに作ってもらうとなると主人に大反対されるので
自分で作りたいのですが、
既存の物を改造でもいいのですが(サイズはかなり小さいです)
ネットで調べてもよくわかりません。
大阪に住んでいるのですが
どういう所に行ったら教えてくれるor既存のものが売っている(安く)
orつくらせてくれる。
なんでもいいのですが、情報を持っている方いらっしゃいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
雪見障子・・・我が家は和室を作る時に、そのために、手間賃高いですが数奇屋大工さんと、数奇屋の建具ができる建具店を自分で手配しました。
建具の中では高度な技術が必要ですのでDIYではきついかも。まず、用語の確定を
・猫間障子( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%94L%8A%D4 … )
猫が出入りできるように上げ下げ式の出入り口がある建具、ガラスが入っている場合もある
・雪見障子( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%90%E1%8C% … )
下部分がガラスで外の雪景色を眺められる物。上げ下げの部分はなくてよい
たぶん、本来の「猫間障子」を検討されているかと、雪見障子の場合はスライド機構がないものもありますので・・
なお、基本的に建具は、枠に合わせて製作しますので既製品はありません。
一般的には、数奇屋金物の「障子バネ」を使用します。
地元の建具金物を扱っている金物店で相談されたら良いでしょう。
回答ありがとうございます。
やはりDIYではむずかしいのですね。
おっしゃるとおり、上げ下げのできるものをつくりたいのです。(ガラスは入ってなくていい。)
ちなみに貼りたいのは障子紙ではなくて壁紙というかなりオリジナルなので
自分で作りたいのです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
簡単な説明
猫間障子 猫間とは寝間の語がなまったもので、障子の中程に左右に引き分ける障子戸が付いているもの
換気の為のものであったが、現在はガラスが入っている物が主流
雪見障子 摺りあげ障子の中の一つ 色々な形態がある障子の中程にガラスをはめてその内側に上下する
孫障子が入っている
どちらにしろ、宮大工は必要ないが、とても繊細な細工が必要 素人にできる物では無いでしょう。
障子戸そのものにガラスを嵌める部分がいるが、その細工ができますか、尚かつ内側に障子を滑らす溝が必要だし、孫障子を作ることも素人では不可能でしょう。
つけたいところは障子戸ではないのです。
また、ガラスも嵌める必要もないのですが
障子を滑らすという技術が必要なのです。
それが素人でできないものか探していました。
結局はあまりなさそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て こんばんわです。新築一戸建てが欲しいなぁとか思ちゃったりします一児のママで精神2級の障がい者年金を受 5 2022/06/15 01:26
- その他(悩み相談・人生相談) 先月、あるアプリで知り合いline交換した44歳女性がいます。 知り合って短いですが、あることでお世 1 2023/03/02 16:20
- 教えて!goo 教えてgooにも出会い厨って存在するんですか? 私は28歳の女性です。5月末までOLでしたが心身共に 2 2022/08/26 21:35
- DIY・エクステリア プラ段をカッターで切るときのマット 障子に障子紙の代わりにプラ段を貼ってみようと思ってます。「プラ段 3 2022/06/24 13:08
- 日本語 きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。 11 2022/11/13 21:01
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 教育・文化 国連、障害児の分離教育中止要請ってどういう意味ですか? 1 2022/09/10 16:22
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
「インターフェース」とは?
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
障子などがきつくてはまらない
-
【ドアレバーのラッチについて...
-
引き戸の上部の隙間について
-
室内用のドアにドアクローザー...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
おすすめ情報