
カーオーディオですが、カテゴリ違いでしたらすみません。
同サイズのウーファー4つの接続で、
【A】2chアンプ1つでブリッジ接続で4つを鳴らす場合
【B】2chアンプ×2で普通に接続する場合
どちらが良いでしょうか。
(この場合のブリッジはウーファー2個ずつ直列に接続したものを並列に繋いでインピーダンスは元と同じになります)
質問その2
ブリッジ接続の場合にL,R両チャンネルにRCA入力した場合は
【C】LRがミックスされたものがモノラル出力されるのでしょうか?
【D】LまたはRどちらか1方のみが出力されるのでしょうか?
みなさまのご意見よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
no.1です。
音の締まりが悪くなる理由だけ、簡単に追記します。
アンプはスピーカーを駆動するだけではダメで
もうひとつ、仕事があります。
それは、一旦動かしたスピーカーのコーン(振動板)を
止めなければいけないのです。
止めなくても、ダンパーの働きでブレーキが掛かりますが、
波形に忠実にコーンを動かすとしたら、
やはり、電気振動が止まった瞬間には
機械振動も止めたいわけです。
スピーカーは一旦振動すると、
こんどは発電を始めます。
これをアンプがうまく吸収できると、
スピーカーの振動板はエネルギーを吸収されてしまい
振動は止まるのですが、
途中経路に他のスピーカーや抵抗(配線の抵抗も含む)が
あると、うまくアンプまで発電信号は到達できなくなり
ブレーキが掛かりにくくなるのです。
再度ありがとうございます!なるほど!スピーカーからの発電を止める役割があるんですね。【A】の場合ですと1つのアンプで4つのスピーカーの振動を止めなくてはいけなくなるんですね。やはり【B】の接続で、1chに対し1つのウーファーにしたいと思います。本当に勉強になりました。ありがとうございましたっ!
No.1
- 回答日時:
その2から....
普通は、【D】で、Lからの入力だけが出ますが、
アンプの設計によっては違うかもしれません。
質問1は、
なにをやろうとしているのかによって違いますね。
AとBでは出力が倍違うわけですから。
強いて言えば、Aの方が音の締まりは悪くなる
可能性がありますが、
ウーファーですからね。そんなに気にしなくても
良いかもしれません。
街宣車や、PAカーだったら、出力が足りる限りAで、
足りなければB
普通のカーオーディオなら、
2chアンプでスピーカー2つというのが
良いと思います。
4つは要らない様に思うので....。
素早い回答ありがとうございます。その2の質問のようにLR両方繋ぐのはあまり意味が無いんですね。質問1は超低域の音質(というより音圧?)重視で鳴らしたいと思っているので...Bの方が良いんですね。音の締まりが悪くなるというのは知りませんでした。回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
ウォークマンをアンプ接続
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
運動場を利用した盆踊りに使用...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
NEC A-10 セパレート接続につ...
-
スピーカー裏の音質変更のつまみ
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
同じモデルのステレオプリメイ...
-
CDプレイヤをスピーカに直接つ...
-
サブウーファーへの接続は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報