

No.7
- 回答日時:
>壁下がりは、ありません。
壁下がりは見ても判りません
どーやって判断したんですか?
戸を入れてから枠を組む施工方法もありますから、写真で示さないとわからないよ
No.4
- 回答日時:
「レールをはずさないとはずれない」なんて戸はありえません。
だって、戸はかならず最後にはめるのですから。で、なぜ外れないかわからないのであれば、どこが引っかかってるかを冷静に見てみましょう。その3ミリ円柱の様な突起ではないのではありませんか?
もしそれが引っかかっているのであれば、かならずそれはネジで止まっているはずです。
引き戸でよくあるパターンは、引き戸を真横から見て(戸の厚さにあたる部分)ネジがあって上とか下とかに戸車やストッパーみたいなものを固定してることがあります。
よく探してみてください。
ありがとうございます。
そうなんです、外せない戸は無いと思います。
でも外せないのです。何日も何回も・・・!
ちなみに引っかかるのは上部の隙間は数ミリですので、下部の戸車のひっかかりです。
まるで、知恵の輪ですね。
ほんと、みなさんありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
アルミ戸ですか?
下レールの途中、上レールの途中、壁レールの途中に、+ネジが何ヶ所かありますから、それらを全て取り除いてから
ドア枠を手前に引っ張って取り出してから
枠の上部、左右にあるネジをゆるめると、上レールが取り外せますから、戸を引き抜きます。
引き抜いた戸をひっくり返して、調整
木製戸、レールだったら、扉を上に持ち上げて、下側から引き抜きます。
和室の襖とかと同じ
ご教授ありがとうございます。
木製枠の木製の片引き戸です。
上にある突起が邪魔をしているようで、滑車ねじを上限まで上げても隙間が足りずに外せません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に 10 2022/12/07 06:09
- 貨物自動車・業務用車両 ダイハツカーゴ車内全部にカーテンを取り付けたいのですが、カーテンレールの取り付け方法があったら教えて 4 2023/06/10 22:57
- リフォーム・リノベーション 自分の部屋のタンスの戸引手がガタガタしてます。 下の階にも同じタンスがあり母に聞くと写真と同じ戸引手 4 2023/01/27 09:32
- DIY・エクステリア 深井戸の水中ポンプについて 3 2023/07/13 20:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート リビングの引戸の床レールが割れてしまったのですが、このパーツの名前ご存知の方いらっしゃいませんか?ま 4 2023/03/23 20:22
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- リフォーム・リノベーション 軽天 壁の開口部補強 2 2022/08/15 08:40
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 家具・インテリア 外れない網戸どうする? 6 2023/05/28 08:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー サンポールで良いんでしょうか 3 2022/06/04 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
開き戸の不具合(加工不良?)
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
建具サイズの記号
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
玄関の鍵を増やしたい
-
引き戸の上部の隙間について
-
ドアの開きっぱなしを防ぐには...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
玄関の鍵交換について。(引き...
-
ドアに鍵がかかるようにしたい...
-
おしゃれにdiy内装が和風のため...
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
ドア傾きの蝶つがい調整を教え...
-
ドアノブが壊れたので代わりに...
-
エスカレーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
障子などがきつくてはまらない
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「インターフェース」とは?
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
【ドアレバーのラッチについて...
おすすめ情報