プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

引き戸をリフォームしました。
画像のように上部に隙間(?)のような部分があるのですが、これが普通の仕上がりでしょうか?
シールなどを張ってはおらず、切ったままの状態です。
近くから見上げれば見えませんが、少し離れてみると、柱と引き戸の間に線が見えてしまいます。
他の家の引き戸でも同じでしょうか?
リフォーム前はなかったと思うのですが・・・。
ご専門の方や、ご専門でなくてもうちはそうはなっていない、というアドバイスをお願いいたします。

「引き戸の上部の隙間について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    数件、ご回答いただきました。
    ありがとうございます。
    質問文に言葉が足りないところがあったので、追加いたします。
    今回は建具のみを交換し、敷居はそのままです。
    リフォーム会社を通して建具屋さんに入ってもらい、一つ一つ寸法を合わせて作ってもらいました。
    今回は画像は一件のみ添付しましたが、全ての引き戸が添付した画像のような隙間ができています。
    引き続き、質問をご覧くださった方にアドバイスをいただけると助かります。

      補足日時:2018/09/17 10:09
  • ご回答いただくのに必要かと思い、鴨居と敷居の溝の深さを測ってみました。
    鴨居の溝は15mmくらい、敷居は1~2mmくらいです。
    敷居の画像を添付いたします。
    古い家なので、角がとれてしまって正確な計測が難しいのですが、溝の深さは3mmはないと思います。

    リフォーム会社の営業さんにこの件で電話をしたのですが、疲れているのか何か、うるさそうにされてしまいました・・・。
    とりあえず、明々後日に状況を見てもらうことになりました。
    皆様のご回答を参考にさせていただいて、どのような対応をしてもらうのか話をしようと思っています。

    たくさんの方に回答いただきありがとうございます。
    色々なご意見を聞かせていただいた後で、お一人お一人にお礼の投稿をさせていただきます。

    「引き戸の上部の隙間について」の補足画像2
      補足日時:2018/09/17 14:08

A 回答 (10件)

以前襖か障子が入っていた箇所でしょうか。


敷居溝幅と鴨居溝幅は違っているはずです。
鴨居溝は狭く取ります。建具は溝に合わせて
厚みを削ります、そして持ち上げて外せるように
薄くした部分は鴨居より下になりますので
上部に隙間が生じます。
これは普通です、もし他の部屋に襖か障子があれば
見て下さい、そうなってますよ。
但しこの部分「ふくみ」って言いますがマジックで塗るとかして
ちょっと目立たなくはするものですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鴨居や敷居はご指摘のようなつくりになっています。
リフォーム前にも板戸でしたが、鴨居や敷居のつくりは襖や障子と同じなのではないかと思います。
今日、リフォーム会社の営業さんに現状を見てもらい、引き戸を交換してもらえることになりました。
今回のリフォームでは、引き戸上部の隙間が約10mmほどあり、敷居の深さに比べて、隙間がありすぎると認めてもらえたようです。
色を塗る、シールを張るなどの提案もされましたが、これからずっと使おうと思っている引き戸なので、やはり作り直してもらうことにして良かったとおもっています。
参考になるアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 14:38

敷居の溝の深さは、朝苦も無く深いほどでもないです。


建具の上部の角(つの)の部分がおかしいです。
建具を、表裏替えればよさそうですね。
鴨居側を、間違えたのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2件いただいているので、こちらからお礼をさせていただきます。
鴨居の両側の高さは同じなので、裏表を間違えたわけではないようです。
裏表が違うと取っての位置も違ってしまいますし。
今日、リフォーム会社の営業さんと話をして、今回は引き戸を交換してもらえることになりました。
引き戸の上部がやはり、深く切り過ぎていたように思います。
参考になるご意見をありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 14:34

これはクレーム大丈夫なのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2件いただいているので、こちらからお礼をさせていただきます。
営業さんには明後日現状を見てもらう予定だったのですが、都合がついたので、今日見てもらいました。
最初は「これが普通だ」と言わんばかりだったのですが、説明内容におかしいところがあり、そこを突っ込んだら返答できず、交換してもらえることになりました。
色を塗る、シールを張る、といった、交換しないで済む解決策を並べられましたが、1件目のご回答のように、私もいずれ擦れてだめになってしまうと思ったので、なんとか交換するという対応をしてもらえることになってほっとしています。
何度もご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 14:11

結局、建具屋があなたの家に合わせて作ったのですね。



それでその戸を外すとしたら、木の地肌が見えている部分全部が隠れるほど持ち上げないと外れないんですか。
鴨居の溝がそんなに深いのですか。

通常そんなことは考えにくいので、やはり
【下手な仕事と言わざるを得ません】
ということになります。

シールをはったり塗装したりなど小手先だけの修復では、こすれる部分ですから何年もしないうちにはげてしまいますよ。
ちょっとうるさい施主なら、全部作り直せというでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2件いただいているので、こちらからお礼をさせていただきます。
営業さんには明後日現状を見てもらう予定だったのですが、都合がついたので、今日見てもらいました。
最初は、色を塗る、シールを張る、といった、交換しないで済む解決策を並べられましたが、私もいずれ擦れてだめになってしまうと思ったので、なんとか交換するという対応をしてもらえるように話をし、交換することになりました。
恐らく、敷居の深さからすると、上部の地肌が見えている部分(約10mm)が隠れるほど持ち上げにと外れないことはないことありません。
素人なので確実ではないですが、mukaiyama様の仰るように、うちの寸法に合わせて作ったにしては上部を削り過ぎていたのではないかと思います。
交換するのは今回リフォームした建具全てではなく、特に隙間の大きいものだけですが、すごくほっとしました。
何度もご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 14:18

敷居と鴨居の溝の部分が判りませんが、写真を見る限り鴨居の溝部分の両側の高さが、異なる様に見えます。


戸の、表と裏をひっくり返しても、戸は立つように見えます。
鴨居の戸の前側と後ろ側の高さが、同じではないようです。
戸は、その高さにはなっていると思いますが、表と裏を間違えたような感じに見えますね。
    • good
    • 0

>切ったまま



言葉をそのまま解釈すれば建具を切り欠いた部分ということですね。

日本の一般的な引き戸は、建具の上部片面を切り欠いて、鴨居の溝にはめ込んでいます。
この方法の場合、切り欠いた部分は塗装等はしません。

切り欠いた部分は溝と擦れるので、色は剥げてしまいますので。

>リフォーム前はなかったと

古くなって色褪せて目立たなかったのではないかと。
また、築年数が経っていても傷み・変形がほとんど無い建物であれば、隙間が非常に少なかった可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、以前の引き戸は色あせや引き戸の色そのものと近いこともあって、目立たなかったということはあると思います。
今回は濃い色の引き戸にしたので、地肌の部分はかなり目立ちます。
もう引き戸を交換することはないと思いますが、普段、気にしないことを色々勉強できました。
参考になるアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 14:30

>リフォーム会社を通して建具屋さんに入ってもらい、一つ一つ寸法


>を合わせて作ってもらいました
リフォーム会社に連絡し、引き戸に未塗装の部分があると指摘します。
また、未塗装の部分を見に来てもらいます。

更に、リフォーム会社経由建具屋さんに引き戸上部の未塗装の部分を
同色で塗装をしてもらうよう要求することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日、リフォーム会社の営業さんに現状を見てもらいました。
やはり、地肌の部分を塗装する、という提案をされましたが、今回は交換という対応をしてもらうことになりました。
どんなにぎりぎりに切っても、地肌の部分が見えるが見えてしまいますが、やはりきちんとした寸法でやってもらいたかったので。
参考になるアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2018/09/18 14:27

引き戸を外してみれば分かります。

障子ではないようなので下の敷居(しきい)は障子と違いレールになっていませんか。敷居でもレールでも外す時は上側に余裕が無いと外せません。

 外す時目いっぱい引き戸を持ち上げないと外れないなら仕方ないですが写真を見る限り引き戸の寸法が短いようです。引き戸を交換してもらうか補修してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本日、都合がついたので、リフォーム会社の営業さんに現状を見てもらいました。
最初は交換しないで済むような方向に話を持っていかれそうになったのですが、どうにか、交換してもらえることになりました。
鴨居と引き戸の隙間が約10mmほどありますが、敷居の深さからして目いっぱい引き戸を持ち上げないと外れないことはなく、引き戸の寸法が短いのだと思います。
しぶしぶ交換、という雰囲気ではありますが、こちらの言っている内容を営業さんにも理解してもらえたのだと考えることにします。
この仕上がりはいくら何でも、と思いつつ、二度手間をかけさせてしまい申し訳ないので・・・。
参考になるご意見をありがとうございまいした。

お礼日時:2018/09/18 14:24

>引き戸をリフォームしました…



って、戸を入れ替えただけで敷居と鴨居はそのままなのですか。
そうだとしてその戸は既製品ですか、それとも個別に作らせたのですか。

既製品の戸ならそのようになってもおかしくはありません。

敷居と鴨居の間隔 (高さ) を測って作らせたのなら、敷居の溝深さプラス 2~3mm の隙間ができるだけで、写真の状況では下手な仕事と言わざるを得ません。
    • good
    • 0

専門家じゃないのでなんとも言えませんが参考までにしてください


引き戸の場合そこは上のところに擦れるので貼っていても剥がれると思います
もしくは元々はらない場所なのかも知れません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!