
プログラム初心者です
コアサーバーとゆうレンタルサーバーを使っています。
phpの設置しているディレクトリに自前のphp.iniを置けば反映されるらしいです
セッション切れの時間をのばす方法を教えてください(自前でphp.iniを作る方法を教えてください)
サーバーのphpinfo確認したら
session.cookie_lifetime00
session.gc_maxlifetime 14401440
になっていました
自前のphp.iniにsession.gc_maxlifetime = 3600と一行だけ記述するだけでできますか?
それとも、php.iniにxamppにあるような設定をワラワラ書かないといけませんか?
php.iniのパーミッションは何にしたほうがいいでしょうか?見えるとまずいですよね?
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GCは、session.gc_probability / session.gc_divisor の確率で起動します。
1/1000であれば、999/1000はスルーです。というか、もし共用サーバなら session.save_path の値がどうなっているか(他のユーザと共用になっていないか)をチェックしておくべきです。これが共用になっていると自分のスクリプトだけ長く設定しても意味がありません(他のスクリプトの実行時に消されてしまう)。自分のサイトスペース内に設定してください。
回答ありがとうございます
GCも理解できました。.htaccessでsession.gc_divisorを設定したらそのように動きました(一日様子見てましたがこちらで設定したLocal Valueは残っていました)
このままつかえそうなんですがやはりsession.save_pathも変えたほうがいいでしょうか?
session.save_pathを調べてみるとno valueになっていました(これは共有とゆうことでしょうか?)
No.1
- 回答日時:
session.gc_maxlifetime は PNP_INI_ALL ですから、まずは .htaccess で設定して試すことをお勧めします(.htaccessなので、記述は php_value session.gc_maxlifetime 3600 )。
http://www.php.net/manual/ja/session.configurati …
http://www.php.net/manual/ja/configuration.chang …
回答ありがとうございます
設定したとおりにうごきました。関連したsession.gc_divisorをもう少し教えてください
session.gc_divisorが1000になっている場合は、1000人中999人はセッションタイムが過ぎてもログインしたままになるってことでしょうか?
session.gc_divisorの数値が多いほうがサーバーに負担がかからないってことですか?
htaccess使ったことないのですが負荷が高いですか?(他にhtaccessで記述していません)
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- PHP PHPで訪問回数を表示するカウンタを作成したい 3 2023/05/27 07:09
- PHP WordpressのPHPを安全に編集する方法 1 2022/08/04 01:43
- PHP sessioncookieをではなくcookieを使わなければならない理由について… 4 2022/11/07 13:01
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- PHP PHPのセッション有効期限について 5 2023/06/14 12:40
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- PHP ここで言うトークンの意味を教えてください。 3 2022/08/24 03:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
php + postgre で接続できない
-
PHP 入力値 文字化け
-
php.iniって。。
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
テルネットしコマンドを自動実行
-
モバイルのアドレスはPCとお...
-
同じような処理を一つにまとめたい
-
携帯サイトでフォームタグとラ...
-
大量チェックボックスの実装方...
-
GET変数の区切り文字について
-
フォントの色を変えるには?
-
エクセルでカレンダーマクロの...
-
外部ファイルを読み込んだhtml...
-
(合理性は?)DWテンプレ vs P...
-
bindValueエラー
-
phpでタグの座標位置を取得...
-
FPDFでPDFファイルが表示されない
-
AS3外部テキスト読み込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
php.ini を設定を変更すると再...
-
phpMyAdminはSSL下でアクセスす...
-
xamppのDocumentRootでindex,ht...
-
さくらインターネットでphp.ini...
-
ZendFrameworlkでZend_Session...
-
localhostでphpのページが表示...
-
いいかげんxamppなんとかしたい...
-
PDFlib・・・日本語表示の設定??
-
xamppのバージョンの違いについて
-
phpの変更点
-
php.iniの設定が反映されない
-
PHPにおいてopensslを有効にす...
-
phpのコードがそのまま文字列と...
-
$_POSTでの文字化け
-
65500番ポートだとcookieが取得...
-
phpinfoとphp -vのバージョンが...
-
PHPの文字化けに関して
-
PHP言語について
-
xamppでGDを使いたい。
-
apacheとphpの設定エラー
おすすめ情報