dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦でのお金の問題で困ってます。
助言が頂きたいです、どうぞよろしくお願いします。

20代後半の夫婦です。
夫は最近ゴルフ中毒で、毎日のように練習場に行ってます。
以前よりお小遣い制はやめているので、生活費で出しています。
なぜお小遣いをやめたかというと、会社が不景気でどんどんお給料が下がってきて、今が最低ラインぐらいです。
以前は30万円ぐらいでしたが最近は20万円ぐらいです。
ゴルフを始めたのはお給料が20万円になった最近です…。
うちは子供がいないので、別にゴルフコース行ったり、練習場行ったりはいいのですが、お金のある範囲でしてほしいんです。
夫はご飯が質素になっても良いから、と言うのですが、自分が独身なら好きなだけゴルフにお金使って質素なご飯食べればいいと思うんです。
でも子供がいないとは言え私も食費を切り詰めて質素なご飯にしてるのに、なかなか回数を減らしてくれません。
私が言うと[俺にゴルフをやめろって言うのか!]と逆ギレします…。
このような話でしょっちゅう喧嘩がたえなくて、夫の方から離婚しようと言われてます。[俺が自分の給料何万円遣おうが俺の勝手。お前が自己中!]と言われ、喧嘩がヒートアップして頬を叩かれそうになりました。こんなこと初めてなので、私も別れるなら今のうちなのかな…と思ってしまってます。
それとも我慢して好きにさせて、もっと遣り繰り上手になったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんは



 30代後半既婚男です。

 私も20台半ばで結婚し、あなたの旦那(あえてご主人とは言いません)とそう変わらない稼ぎでしたが、妻が働いていたため、小遣いは3万円でした。一応少ないですが給料も上がり、多少生活も楽にはなりましたが、1昨年子供が産まれ、妻が一旦退職(産休ではない)したため、2万円に下がり、妻が復職した今もそのままです。
 子供は思ったよりお金がかかるし、自分一人の時間がなくなったため、たまのパチンコくらいしかお金を使いません。

 何が言いたいかというと、結婚したら個人で使えるお金は収入と支出に見合ったものにしなくてはならない、ということです。もちろん夫婦平等です。まあ、お互い納得してればそうでなくとも良いんですがね。

 その前提があった上で言わせてもらうと、まず第一に、あなたの旦那は経済観念が無さ過ぎる。危機感も無い。妻を養っていくという気概も無い。典型的なダメ男です。まあ、そんな男を選んだのはあなたですけどね。まあ、結婚時は今の状況はわからないだろうと思うと、ご愁傷様です。

 まあ、旦那目線で助け舟を出すと、給料が下がって自分でも情けないんじゃないでしょうかね。そこで趣味が出来て、そこに逃げたんじゃないかな~?それでうるさく言われるもんだから、さらに自暴自棄に。本人も煮詰まっちゃっての「離婚」発言なのかな、とも思います。

 まあ、あなたは何も悪くは無いですが、その旦那ともう少しがんばってみるという気持ちがあるのなら、働きに出たらいかがですか?
 まずは身体に無理の無い範囲で。でもそのお金は全て貯金してください。妻が稼ぐとさらに駄目になる男もいますので。

 それから見極めが終わるまで子供は避けてね。生まれた子供にいらぬ負担をかけたくないだろうし、もし離婚した場合のあなたの人生がかなり変わるから。

 総合すると、ダメ男だけど、本音が腐ってないならまだ改善の余地はあるかもしれない、と感じた次第です。

 大きなお世話ですいませんでした。
    • good
    • 2

 ゴルフをしている立場からの回答をします。

我が家は妻の立場ですが、働いてゴルフをしています。夫婦二人暮らしで子供はいません

 ゴルフはギャンブルと同じで、はまったら毎日のように練習しないといられなくなるんですよ。つまりゴルフではなく、ギャンブルにはまっているのと同じと考えてみたらわかりやすいです

 私も以前は、練習場に週に3回通い、一回2千円(これでも安い練習場です) 週に6千円×4 月に2万4千円 プレーに一回1万円として、月に1回 交通費、途中の食費、帰りに外食などで、夫婦二人月に3万5千円

 ゴルフだけで月に6万円使っていたわけです。


 年間にしたら72万。そのほかに高級コースなどに誘われたり、クラブを新調したり、洋服を新調したりで年間全部で100万くらいでしょうか


 結婚してから、2年くらいこのような生活していましたが、本当にバカバカしくなりました(お金を使うのが)だって10年したら1000万ですよ

 昨年、旦那と話し合いました。ゴルフの回数は2か月に一度(夫婦でいくのは) 練習場は二人で行かない(二人で行ったら家計費から二人分出すことになる) 旦那のこずかいの範囲で練習に行ってもらう

 私は練習は、近くにコナミスポーツクラブという場所があり、そこに登録することで、いつでも練習が行き放題になりましたので、そこにしか行かないことにしました。月会費は8千円です。


 この話もそんなに簡単に了承は出ませんでしたよ。家計簿見せて、何が足りないのかどうしたらいいのか、はっきりデータにしないと旦那は納得しないです。単純に足りないだけでだめです


 今は頭に血が上ってゴルフにのぼせている状態なので、いくら節約しようと言っても聞かないと思います。家計簿を見せて、月にゴルフにつかえるお金がいくらまで、としっかり提示できないとダメです。


 手取り20万じゃやりくりの範囲でゴルフをさせるレベルではないですね。あなたもしっかり働く、そしてゴルフに使えるお金はいくらまで、としっかり約束をつけることです。 いるたびにお金を出すのではなく、お小遣いのほうがよろしいのでは? 



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
かなり余裕のおありな御夫婦なのでは…羨ましいです。
ゴルフはギャンブル、本当にそうですね…私も昔してたので魅力はわかるんですが
…やはりデータなどにして数字を見せなけれいけませんね。
お小遣いの方が良いのも、やはりそうなんですかね。
いろいろ聞かせて頂き勉強になります、ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/17 10:45

お金とは何か? 仕事とは? 経済とは?



知識と経験が絶望的に不足しているご主人のようですね。


ご主人が、経済人として社会で豊かになることはないでしょう。
足し算引き算ができないのに、買い物をすれば損をします。
少し賢い人からは、騙されます。


20代後半で手取り月額30万円なら、少なくはないでしょう。
ボーナスを入れれば、年収550万円~600万円程度ですよね。

しかし、おそらく超過勤務などを入れた手取りで、
実際の基本は、月額25万円、年収350万円~400万円というところでしょうか?

人生のゴールを見据え、縦軸と横軸を考得られる人間で、
他に収入を得る手段をもっていないのであれば、
配偶者を抱え、ゴルフに専念する余裕は全くない所得レベルです。


その程度の報酬しか稼げない人間が
「俺が自分の給料何万円遣おうが俺の勝手。お前が自己中!」というのであれば、
家族を支える家計の主としては不適格の烙印を押さざるを得ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
まさに…夫に言ってもらいたいです(汗)
年収もおっしゃる通りです。
自覚がないのか精神的にも若いのか…私が悪いのか…
今さらゴルフをやめれなさそうなので、覚悟を決めた判断をしたいと思います。

お礼日時:2014/02/17 10:38

給料が33%減額なら会社の倒産を心配するべきでしょう。



子供がいなくて夫の給料が大幅に下がっているのに専業主婦ですか。
まだ若いのですから、子供は作らず、貴女は働くことでしょうね。
パートでも月に10万円は稼ぐことが出来ます。

夫婦関係を継続していくなら、貴女が稼いだ10万円のうち5万円は貯蓄。5万円をご主人のゴルフ代とするなど。
結婚して間もない、信頼関係も構築できていないうちに締め付けてばかりでは離婚を考えられても仕方ありません。

好きにさせるのではなく、管理しながら理解を示すのが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
会社の心配もそうですよね、倒産とか…。私は今はがっつり働けない状況になっております。夫の会社の人にも言われました。夫がゴルフ出来るように嫁が働けと。20代後半の20万円のお給料で、5万円渡す為に自分が働く…管理しながら理解…普通はそうやってみんな頑張っているものなんですね。私は全然ダメですね((涙))

お礼日時:2014/02/16 15:43

初めまして。



ご主人さまの浪費ということで悩んでいらっしゃるようで心中お察しいたします。

質問文を読んでいて気になったことがありましたので回答いたします。

ご主人さまは家計の収支をご存知ではないのでは、質問者様は家計簿をつけていおりましょうか?

文中察しますにご主人の要求に質問者様が家計のやりくりをしてお金を渡しているこんな日常ではありませんか?(違っていたらごめんなさい)此れでは全くのーてんきになってしまいますよ。

いくら御夫婦でも話し合いをするときはしっかりと資料を示さないと感情が先走り冷静な話し合いが難しくなりますよ。特にお金が絡むとなおさらだと思います。

ご主人には家計簿を示し状況(収支)をしっかり理解させる努力をして見てはいかがでしょう。

そもそもお二人とも生活設計とか将来の計画はできているのかな、たまには家計簿を資料に話し合うのもいいものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、夫が必要な金額を言って来て、そこから考えて出してる状況です。仕事に関することはもちろんすぐ出しますが、ゴルフに関してはゴルフ用の家計簿をつけ始めたので、要求されてから家計簿を見て考えて出してます。
家計簿自体は何年もつけています。
自分の母にも言われました。グラフにして見易くして夫に見せなさいと。
私の行動がトロくて嫌になります((涙))
冷静に話せるよう努力もしたいと思います。

お礼日時:2014/02/16 14:58

はじめまして。



夫婦である以上同じ時間を共有しているので我慢はしたくないですよね。

おそらく旦那さんには何を話しても悩みは解決できないでしょう。

ゴルフをやめられないのであればゴルフをやめさせるのは不可能なので別の解決方法を見つけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはり中毒になってるものはやめられませんよね…。ゴルフ以外の解決法、それも重要ですね。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/02/16 14:51

53歳 男性



結婚していても独身みたいな考えの男とは

きっぱり分かれた方が良いと思います

分かれても良いと言っている内に行動したらどうですか

もっと大人の男探しましょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
的確なアドバイスありがとうございます。
結婚している自覚が無いんでしょうね。
もしかしたら御互いに結婚は早かったのかも知れませんね。

お礼日時:2014/02/16 14:47

コヅカイセイニスルシカナイデショウ、月に三万円これでやってもらったら、、、、それが飲めないなら、離婚でしょう、生活能力ないのだから、傷は早いうちに修復しなきゃね。



ゴルフなんて、金持ちがする趣味でしょう、、、、どう見ても20万円の男がする趣味じゃないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはりお小遣い制に戻すのがいいのでしょうか?20万円のお給料で3万円渡すのは妥当なんでしょうか…私もまだまだよくわからなくて…お酒もタバコも量がすごい人なんです。
お金持ちの趣味、まさしくそうですよね。

お礼日時:2014/02/16 14:42

夫の稼ぎは夫婦の共有財産です。

ご主人は法律が分からない頭の悪い方のようなので、離婚を切り札にしてもよろしいかと。でも有利に進めるためには証拠集めが必要です。いきなりハンコ押さないで、自治体の女性相談窓口に相談して着々とぬかりなく進めてください。
やり直すなら、質問者様がフルタイムの仕事するか起業して自分の稼ぎをしっかりと握っておくことです。
ご主人が借金したら早めに見限ってください。
ちなみに私は専業主婦で買い物依存症。夫は月に1万円しか私にくれません。食料品も日用品も夫が車を出して夫が支払います。いつもは買ってくれないiTunesカードを先日は3000円分買ってくれてテンション上がりました。また、私が落ち込んだときはアウトレットモールに連れて行き少額ですが好きに買い物させてくれます。ようは夫は私を操るのが上手だということ。離婚しないのなら、夫より立場を上にし、賢くなって、夫と同じレベルで争わず、しょうがねえダンナだなあくらいに思い、自分は少しでも働いてお金を確保することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中の相談に御回答ありがとうございます。
すごくカッコイイです!
そして素敵な旦那様ですね!
そんな風に私も考えなくてはいけません
ね…。冷静になって話してみても一方通行ならやはり離婚も考えようかと思います。
自分も仕事して貯金します。

お礼日時:2014/02/16 03:09

、、大変ですね><心中お察しいたします、、ゴルフは、、やっかいですね、仕事でゴルフが出来るというのは、かなり有利な事ですが、お金は、かかります。

これで夫婦仲が悪くなった家庭をたくさん知ってます。既に旦那様の発言は、家庭を崩壊させてる言動ですね、結婚している自覚にかけると思います。
我慢できるなら、なんて素敵な奥様だとは思います。質問者様は、お仕事してらっしゃるのであれば、自分で稼いだお金は、自分で使い、お金の管理は各自なさって、もう彼氏と彼女のような関係に戻るのもいいかと、、子供がいないので、離婚してもいいかと思いますけどね。
ただ、もし旦那様が営業職であれば、ゴルフが出来る、上手いというのは有利なコトなので、それで練習を頑張っているのかもしれませんが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中の相談に御回答ありがとうございます。
私は恥ずかしながら働いてません。
夫は営業職ではなく技術職なので、さほどゴルフはいらないんじゃないかと思っています…。
ゴルフのことで家庭が上手くいかない例はたくさんあるのですね(汗)
結婚している自覚…ないんでしょうね((涙))

お礼日時:2014/02/16 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!