
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
うちはどうやってもダメでしたわ。
財布のひもは私が握っとりましたし、小遣制でしたし、家計簿つけて節約考えましたし、パートやフルタイムで働いて、自分で貯金をしようとしましたし、クレジットカードははさみでちょん切りましたが・・・。
私もず~っと、この悩みの連続で、もうこんなことに悩むために結婚したみたいなもんです。
振り返ってみますと、どこまで我慢できるか踏ん張れるかと思っていても、いつの間にかそれを過ぎていて、気付いたらまた頑張って踏ん張っている、の繰り返しでした。
ここまで行ったら、好きでも別れるしか手が無くなるだろうなどと、かつては思ったもんですが、気付いたら、そんな線はとっくの昔に超えてしまっておりました。
ちなみに、私は義両親にも事情を言っています。
こんなの、親の育て方のせいだという思いもありまして(ここまでは言ってませんが、言っているのと同じことになるでしょうね)。
義両親は私に誤ってくださり、夫にも何度か注意してくれました。
これで、夫の金銭感覚がすぐに変わるというわけではありませんが、多少の歯止めにはなりました。
私の人生観もちょっと変わってきております。
「中」の下、または「下」の上で充分幸せと、今では簡単に思えます。
あとはおまけみたいなものに見え、肝心なものなしにおまけなんて欲しくないし、おまけはお金がなくても得られる確信があります。
自分も、いらない欲は切り捨てられる人間になれんと、乗り切れんし幸せになれんと悟った、ということなんでしょう。
まだ結婚10年目のmitutaka-1890さんには、夢の無い回答になってしまいますかね?
そういえば、私の気持ちが切り替わって心が軽くなったのは、結婚15年くらいは過ぎてからでしたから。
でも、今結婚30年近くなる自分を、とても幸せだと思えるんです。
趣味も合わず、家事も一切手伝わない夫ですが、私の存在を大事に思ってはくれているようなので。
最近、義父を我が家に迎えてから、仕事を終えるとさっさと帰りたいようで、無駄買いもあまりしなくなりました。
これを、うまく乗り切って生きていると言えませんか?
蛇足となりますが、私は現在、人並みに働ける状態ではなく、専業主婦をしています。
なので、60歳の夫には、多少の年金を受け取りながら、70歳までは頑張って働いてもらい、さんざん使ってくれた分は返してもらいます(笑)。
ありがとうございました。
私も義両親には全部言いつけてます。
もちろん「ごめんね」の連続です。体験談がなによりも私の参考になります。
とくに
>「中」の下、または「下」の上で充分幸せと、今では簡単に思えます。
あとはおまけみたいなものに見え、肝心なものなしにおまけなんて欲しくないし、おまけはお金がなくても得られる確信があります。
自分も、いらない欲は切り捨てられる人間になれんと、乗り切れんし幸せになれんと悟った、ということなんでしょう。
の箇所。
色んな人が色んな価値観でいると思いますが、お金がなくても得られる確信 というものを信じてみようと思います。
No.9
- 回答日時:
そんなだらしなさを止めようとは考えてないのですか?
家計を管理しているのは奥さまではないのでしょうか?
勝手にお金おろしてくるなら、給料の入るカード通帳も取り上げましょう。
旦那に渡しているお小遣いの範囲でするならいいと思います。
カード持ってるならそれを解約させるとか何か方法ないでしょうかね?
なければ勝手に借りてくるまでなのでしょうか?
金銭的余裕がなければその事を十分理解してもらうとかしてもダメなのでしょうか?
うちの旦那はコツコツ貯金をしているような人でしたのでお金にはだらしなくないですが、家事はあまりしませんね。。。
ご飯ができるまでテレビかゲームで待ってる状態。
食べ終わればいつの間にか寝てしまう。
私が片づける。
完璧な人はいませんよ。。。
他で補ってもらってるからそこは妥協するか~って感じです。
かといってお金にだらしなかったら生活かかっているので何が何でも止めてもらいますが。。。
もちろんだらしない旦那を止めようとカードも取り上げたこともありました。
でもまた作ってくるんです。
金銭的余裕のないことは分かっていても自分の小遣いの中から返すからいいだろうという考えなのでしょう。
給料はすべて管理しています。
No.7
- 回答日時:
金額は結婚後に発覚したものですが結婚前からの借金が500万円。
そのあとはちょこちょこクレジットカードのリボ払いで高額なものを小遣いから買ってます。
小遣いからだからいいじゃないかと思うかもしれませんが、その利息が私には許せません。
年収は550万円です。
--------------上記は質問者様の補足
「結婚後に発覚」というのがとても問題ですね。
誠意ある方でしたら「結婚前に報告」します。
しかもこんな大金…
使途は聞きましたか?
借入金500万円 返済期間10年 金利10% で計算すると
毎月の返済額 66,075円 10年間 7,929,000円 金利計 2,929,000円
金利だけで300万円の損です。
月々66,000円も支払う能力がないので、返済しているのは金利だけで元本は一向に減らない。
一括返済しなければ一生、借金を背負うことになります。
この事実をご主人はどう考えておられるのでしょう。
>どこまで金のだらしなさを我慢するかが私の踏ん張りどころで悩んでいます。
他の欠点であれば良い面と相殺することができます。
しかし金銭面においては一歩も譲るわけにはいかないのです。

No.5
- 回答日時:
お金にだらしないなら、質問者さまが管理をすればいいです。
夫婦でだらしないならどうにもなりませんが、どちらかがしっかりしていれば
問題ありません。
完全な人はいませんので、お互いの苦手な部分を補うような関係が
うまくいくと思います。
No.3
- 回答日時:
質問者さんが金銭関係を縛るしかないでしょう?
緩めすぎなんですよw
旦那は仕事で術力を家族に提供し、
奥さんは経済的に家族に反映させる事が大切です。
もっと自信をもって旦那さんを導いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 誰か教えてください。 16 2023/05/16 14:05
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- 夫婦 生後2ヶ月の子供がいます 旦那と離婚するか悩んでいます 私たちはデキ婚です 付き合っている期間に子供 5 2023/03/12 19:41
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 親戚 愚痴への回答が間違ってますか? 3 2023/07/03 14:03
- その他(家族・家庭) 金銭面の苦労 みなさんは、この結婚続けますか? 持病があり専業主婦です。(結婚前、働けないことは旦那 17 2023/02/26 14:51
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- 離婚 離婚調停について 来月初めての離婚調停に行って来ます 離婚になった理由は旦那のモラハラと 旦那の借金 4 2023/06/27 20:57
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
20年間のセックスレスの末、...
-
旦那ごめん、やっぱり一人が楽...
-
決断力・行動力のない彼。結婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
20年間のセックスレスの末、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
自分から切り出した離婚を後悔
おすすめ情報