dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空耳なのか幻聴なのか病気なのかわかりませんが、
ドライヤーをつかっているときに
救急車のサイレンのような音が聞こえます。
ドライヤーをとめると聞こえなくなります。

あと、車の中で特定の洋楽の特定の箇所をを聞いていると(歌っていると)、なんか違う音が聞こえます。(ちょっとどんな音か忘れてしまいました。)

特に生活には困らないのですが、
これはどういう症状なんでしょうか。
耳が悪くなっているのでしょうか?
コメントお願いします。

A 回答 (1件)

空耳や幻聴ではないと「仮定」して説明します。


仮定していますので,耳の病気などが原因であることをはずしていますから,自信はなしにしておきます。

ドライヤーは,かなり長く使用しているものでしょうか?
長時間ではなく,長期間使用しているドライヤーでしたら,ホコリが原因になりそうです。
モーターの軸など,グリスがついている部分にホコリがたまりますと,モーターがまわるとき,これが抵抗になってしまい,モーターの回転が一定になれないことが考えられます。
そのため,ファンの風切り音が高音になったり低音になったりして,救急車のサイレンのように感じられることも考えられると言うことです。

また,ドライヤーの風の取り入れ口にフィルターがついている場合,このフィルターが目詰まりしていますと,場合によっては,負圧がかかったり,その圧が抜けたりすることで,ファン自体は一定に回り続けていたとしても,同様の現象は起きると思います。
ただし,こちらは,風切り音が聞こえたり聞こえにくくなったりするのが直接の原因となると思います。(そのため,実際の音程は同じです)

一応,友人などで新品,または,それに近い状態のドライヤーを持っている人がいれば,それを借り,試してみてください。
もし,そのドライヤーで同様の現象が起きなければ,ドライヤーを掃除するか,または,新しいドライヤーを購入するようにしてください。

車の中の話ですが,まず,座る場所を変えて,同じ音楽を聞いてみてください。
もし,いつも座る場所以外では聞こえないのでしたら,これは,直接音と間接音(反射音)の合成に問題があるのかもしれません。
この場合,気にしないか,または,車についているスピーカーの向きを変えるか,または,ドアの中のスピーカーでしたら,その取り付けネジを締め直したり,逆にちょっとだけゆるめてみてください。
ただし,取り付けネジは,スピーカーの角度を変えたいので,同じ回転数,締め付けたりゆるめたりしないでください。

座る場所を変えても聞こえてしまう場合は,同じアルバム(タイトル)の別の音楽CDなどをかけてみてください。(つまり,CD再生中なら同じタイトルの別のCDを,MD再生中なら同じタイトルの別のMDを・・・と言うことです)
それで聞こえなくなれば,傷やゴミがついている可能性があります。
通常,ちょっとの傷程度でしたら,CDやMDなどの場合は,修正機能が働き,一見正常に聞こえるはずなのですが,この修正機能が弱いか,または,傷が酷い場合には,修正機能が働ききれずに,異音が聞こえる場合があるようです。(それでも,聞き取れる人は,かなり,耳が良い人だと思いますよ)
この場合は・・・,傷やゴミをなくすか,新しいものに変えるかしてください。

それでも聞こえてしまう場合は,もともと音源にその音が入っていたと言うことも考えられます。
それが,機器の違いや聞く環境の違いによって,強調されたと考えることが出来ます。
また,カセットテープやMDに録音したものであれば,録音した機器の特性によって,その音が強調されて録音されてしまったとも考えることが出来ます。
この場合は,機器を調整するか,別の機器を使用すると聞こえなくなることもあります。
また,車を変えても聞こえなくなるはずです。

もう一つ,ものすごく可能性としては低いのですが,また,その条件も厳しいのですが,考えられないことはない原因もあります。

条件
1.
車の移動距離が短めであること。
2.
ラジオなどの電波を発生しているものが,移動する近所にあること。
3.
奥歯で,かつ,噛み合う部分の治療をしてあり,かつ,それぞれの歯に違う材料で出来たものを被せていること。
4.
その曲を,必ず,発声をしながら,歌っていること。

このような条件が整っていますと,その治療した奥歯の距離によっては,電波を拾ってしまい,これが耳に聞こえることがあります。(骨電動スピーカーのついたラジオみたいなものです)
ただし,この場合は,電波発生源との距離によっては,家の中でも,また,散歩中でも,その曲を歌っていますと,聞こえるはずですが・・・。
また,電波を拾うわけですから,モールス信号のようなものを除けば,まったく同じ音が鳴ることはないと思います。
でも,まぁ,これは除いても良いと思いますよ。

余談ですが,大昔はいざ知らず,現代に於いて,空耳は,1番最後のことが原因かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい考察ありがとうございました。
今日でさえ、ときどき、サイレンの音がきこえるのですが。最近はあまり気にしなくなりました。
ドライヤーの場合は、おそらく、おっしゃるとおりでファンの高音、低音のうなりで、そう聞こえているだとおもいます。
車の場合は、反射音が原因かなぁと思います。
回答を呼んでから、なるほど、そうかも、と思うようになって、あんまり気に掛けることもなくなりました。

素朴な疑問が一つなくなり、すっきりしました。
ありがとう

お礼日時:2004/07/16 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています