dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日会社の同僚が出産しました。
産後2ヶ月で復帰するそうです。

実は私も現在育児休暇中なのですが、この同僚が2ヶ月で復帰のため、新しい人を雇ってもすぐにやめてもらわなければならないので、早めに復帰をお願いされました。
私はあと3ヶ月で復帰予定だったので、そのまま復帰することにしました。
この時、会社の都合で復帰させるため育児手当ては予定通り子供が1歳になるまで受け取れるよう手続きをしてくれました。
職場復帰も正式ではなくお手伝いという形なのですが、今は産休前のようにフルで働いて時給で社長からこっそりいただいています。
時給は今までは月給制で時給に換算すると約900円だったのですが、正式復帰までは時給650円です。

問題はその同僚のことです。
2ヶ月で復帰なので、育児手当ては発生しないはずなのですが、この前職場でその同僚の育児手当て申請の書類を見かけてしまったんです。

私も育児手当てとお給料も貰っているので、人のことを言えないのは分かってるのですが、もし同僚がこれから1年間丸々育児手当てを貰いながら給料もきっちり貰うとなるとちょっとズルいと思うのですが…。
それも同僚自らの希望での復帰です。
ちなみにその同僚は復帰後はフルで働くそうです。
社長と私を含め4人しかいない小さな職場で、普段からいろいろ融通を効かせていただいているいい職場なのですが、今回の同僚のはちょっと引っ掛かります。
こういうのってありなのでしょうか?

A 回答 (3件)

育児手当については、社労間の「話し合い」ですので、「社長が認めている」のならば、何ら問題ないかと…



>時給は今までは月給制で時給に換算すると約900円だったのですが、正式復帰までは時給650円です。

こちらの方が問題です。

最低賃金って知っていますか?
人を雇う上で「必ず支払わなければいけない賃金の最低額」です。

現在、どの都道府県でも664円以上です。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …

あなたが「納得して」いても、これは明確な法律違反です。ご参考までに。
    • good
    • 0

国費の児童手当や育児休業補償金


と違い、
会社の育児手当は、法定でないので、
違法では、ありません。それぞれの会社の規定で判断しますが、
あなたも、同僚さんも
会社が認めてますよね。

それとも、多くの会社のように
育児休暇中は 無給の方、いいかな。


※まー、内の近所には
育児休暇に、かかわらず、子供が学業終えて就職するまで
育児手当出す会社もあります。一人五千円ですが\(^^;)...マァマァ


zzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

育児休業職場復帰給付金のことでなくて


http://hojokin.m-ouen.com/shigoto/ikuzi_k02.html

育児手当ですか?
それは働けないから手当てを受けるのであって
働いていたら支給されません

なので違反です。(具体的にいうと犯罪です。刑事告訴されれば詐欺になります。)
雇用保険法違反
六箇月以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する
http://www.roudouhou.com/fdata/34910040011600000 …

それとは別に詐欺に該当します

>私も育児手当てとお給料も貰っているので、人のことを言えないのは分かってるのですが、もし同僚がこれから1年間丸々育児手当てを貰いながら給料もきっちり貰うとなるとちょっとズルいと思うのですが…。

●お馬鹿さんですか?
友達と一緒にスーパーで万引きしたんだけど、私は100円のガムだったけど
友達は5000円の化粧品を万引きしましたズルくないですか?と同義です。あたま大丈夫ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!