dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。


9月から働いていたスナックを1月の頭で辞めました。理由は実家の両親の介護が必要になり、急遽戻ることになったからです。

その旨を店長に話し、スナックを辞めたわけですが、12月の給料については、給料日(毎月10日)以降に銀行振り込みでいただけるということで、了承しました。

しかし、10日を過ぎても一向に給料は振り込まれず、一度、催促の電話をしました。その際は「近々入れますから」というように言われましたが、昨日25日の時点でまだ振り込まれていない様子です。


入店時の契約では、残りのシフトを消化しないで辞めた場合、時給の3分の2の給料はもらえるということだったのですが、全くもらえないのはどうかと思っています。
お金のことですし、私も急に辞めているので、あまり催促の電話はしたくありません。しかし、このまま踏み倒されるのでは?と心配しています。

1月いっぱいはとりあえず待ってみて、入らなかったら再度電話をしてみようと思っていますが・・・。

このような場合、どうしたらいいのでしょうか。どこに相談すべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

よくあるトラブルではありますね。


おいらの友人も退職後に給与がまったく支払われなかったことがありました。
電話や口頭で何度請求してもダメだったので
彼は内容証明郵便を使って回収してましたよ。
「給料未払い」「賃金未払い」でググってみてください。
いろいろ対策法が出ています。
それでダメなら弁護士などに相談するのがベストかと。
    • good
    • 0

 働いた報酬はあなたのものです。

電話ではなく直談判をしましょう。
    • good
    • 0

>どこに相談すべきなのでしょうか?




まず下記の専門家サイトに電話されることをお勧めします。
いいアドバイスがもらえると思います。
http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!