
いつも大変お世話になっております。
関数の問題なんですが、
どのように英語を解釈し、解答すればいいのかよく分かりません。
お手数ですがご教授頂ければ幸いです。
-問題-
この式を使って以下の問いに答えよ。
f(x)=2x^2-3x+5
1:導関数/微分関数の定義を使用し、f ' (x)を求めよ。(Find using the definition of derivative.)
2: x=2での接線の傾斜f ' (2)を求めよ。(Find f ' (2), the slope of the tangent line at x=2.)
3: x=2での接線の式を求めよ。(Find f ' (2), the equation of the tangent line at x=2.)
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1:導関数/微分関数の定義を使用し、f ' (x)を求めよ。
(Find using the definition of derivative.)f'(x) = 4x -3
2: x=2での接線の傾斜f ' (2)を求めよ。(Find f ' (2), the slope of the tangent line at x=2.)
f'(2) = 4・2-3 = 5
3: x=2での接線の式を求めよ。(Find f ' (2), the equation of the tangent line at x=2.)
f(2) = 2・2^2 - 3・2 + 5 = 7 ですので、点(2, 7) を通り、傾きが 5 の直線が求める折線です
y = 5(x - 2)+ 7
y = 5x - 3

書き込みありがとうございました。
とっても分かりやすかったです。
definition of derivativeというものが理解できていなかったので、
とても貴重なご説明を頂きました。
No.2
- 回答日時:
1:
f'(x)=lim[h→0] {f(x+h)-f(x)}/h
=lim[h→0] (1/h){2(x+h)^2-3(x+h)+5-(2x^2-3x+5)}
=lim[h→0] (1/h)(4hx+2h^2-3h)
=lim[h→0] (4x+2h-3)
=4x-3 ...Ans.
2:
1:の結果を使って
f'(2)=4*2-3=5 ...Ans.
3:
2:の結果と
f(2)=2*2^2-3*2+5=7
より求める接線は
y=f'(2)(x-2)+f(2)=5(x-2)+7=5x-3
Ans. y=5x-3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 あってますか? 2 2022/05/30 19:01
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 工学 光のレンズ 集光力についての問題です。英語があります。 Consider a lens made o 2 2022/11/14 20:11
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 英語 Given that all patients had scores of zero on the 2 2022/05/16 17:44
- 数学 接線の本数を求めたいときの与式の微分について FG例題206 f(x)=xe^-x とするとき、 実 4 2023/07/24 15:43
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
理解しがたい部分があります。...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
(x-c)^2+y^2=c^2に直交する曲線...
-
y=x^3 の(0,0)における接線は
-
微分方程式の問題です
-
円: x^2+y^2-4x-2y+4=0と点
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
曲線y=xの3乗+3xの2乗-2につい...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
y=e^xに対して点(0、a)から...
-
二次曲線の問題です。
-
回転した楕円の式
おすすめ情報