
Buffalo製の古い外付けハードディスク(HD-W1.0TIU2/R1)をWindows7の入ったパソコンに接続したいと思っています.メーカーのHPを見ると,Windows7用のドライバは用意されておらず,もう使えないとあきらめていました.
ところが,「HD-W1.0TIU2 Windows7」で検索してみるとWindows7で使用している方がいらっしゃるようですが,どのようにHDDを認識させたのかがわかりません.HDD自体は以前の環境(Mac 10.4)で正常に作動しており,そのデータを読み込む必要はありません(フォーマットしてしまってOKです).
よい方法がありましたら,教えて頂けますでしょうか.
No.2
- 回答日時:
単純にPCに繋げてHDD(ストレージ)として認識しませんか?
認識したらフォーマット・・・の流れですが。。。
ご回答ありがとうございます.
PCの画面で「コンピュータ-」のところをみると,ハードディスクドライブとして表示されないのです.
USBケーブルで接続する際,接続の電子音はするので接続はされていると思うのですが.
No.1
- 回答日時:
つないでみたら一目瞭然ではないですか。
USBでつないでパソコンが壊れることはありません。試してみたらどうですか。Win7にはほとんどのドライバーが入っていて、特殊な機器以外ドライバーを入れなくても繋がります。私が使っている市販の外付けHDDもケースを買って自分で作った外付けHDDも問題なく繋がりましたよ。Macだとフォーマットが違うのでフォーマットはNTFS形式でフォーマットし直さなければなりません。
ご回答ありがとうございます.
もちろんつないでみましたが認識されず,PCの画面で「コンピュータ-」のところをみると,ハードディスクドライブとして表示されないのです.
USBケーブルで接続する際,接続の電子音はするので接続はされていると思うのですが.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
Windows 7 でUSBメモリーが認識...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
クイックフォーマットの際に「...
-
PRIME H310M-E R2.0 でM.2SSD S...
-
HDDの初期化について
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
ポータブル外付けハードディス...
-
外付けHDDが初期化されない
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
外付HDDを認識するが、ファイル...
-
上長不良のHDDをフォーマットし...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
1TのHDDを初期する時間
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
usbメモリの設定について 新し...
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
CD-R等の初期化
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
DVD-Rディスクに書込みできない
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
回復不能セクタがあるHDDのフォ...
おすすめ情報