
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実は無いように見えて、豊富な資源国なんですよ?
石油は尖閣諸島の海底1000kmの地下にガス田と一緒にあります。
規模はイラク並みの油田です。
また、日本海には豊富なシェールガス田などがあります。
開発するより、他から買った方がコスト的に安いので開発しないだけです。
本当は、こういうところに税金投入すべきなんでしょうけど、過去にも石炭で止めた経緯があるのでどうなんでしょうね。
日本は海洋国なので、その辺を理解して海洋開発に踏み切るべきだと思われます。
ちなみに1000kmはどの位かというと。
北海道の旭川から東京の距離です。
どれだけ途方もない距離を掘らなきゃいけないのか分かりますよね?
ちなみに炭鉱でもっともやっかいなのが、豊富な地下水です。
日本はどっからでも水沸きますから。
No.3
- 回答日時:
そもそも、国家財政が黒字でもデフォルトは起きますけど?
まずデフォルトといってもいろいろな種類があります
主に有名なのは
1.テクニカル・デフォルト →誓約条件に反する問題がおきる状態
2.デットサービス・デフォルト →借金の返済能力がない状態
質問者が言ってる米国のデフォルトは『政治的デフォルト』です。
金はあるのに上院と下院の意見がまとまらず、予算案が通らないのでお金がだせない
珍しいデフォルトです。
デフォルト=不渡り はいくつの種類があります。
質問者のイメージは倒産じゃないですか?しかも破産してその会社からお金がもらえなくなり連鎖倒産で経済に悪影響を及ぼします。
今回の民間会社が不渡りを出したのと全然違います。
会社に物を売ったけど、予算案が通らない(お金はある)ので支払いができないという状況です。結局、その会社の担当者がポンと判子を押せばお金がでるのです。
米国の場合予算は上院と下院の合議が必要です。
上院は民主が第一党、下院は共和党が第一党の為、上院下院でネジレがおきて予算案が通らないだけです。
あと資源も関係ないです、それは貿易の黒字、赤字であり、国家と政府の赤字は別です。
無論資源があれば税金も入りますので政府の財政には+になるのは間違いありませんが
会計は別です。
あとそもそも『世界でも高水準の福祉制度を採用しているのに…。 』
なので福祉を削れば問題ないんじゃありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(ニュース・時事問題) 2050〜70年ごろの世界の経済や食糧問題や水不足などの環境問題は大丈夫なんでしょうか? 私は、良く 6 2022/06/28 22:22
- 会社経営 営業利益が赤字の中小企業って今後危ないですか? 調べている企業の直近の営業利益、経常利益、純利益が赤 2 2023/07/19 14:17
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 会社経営 経営者に必要な素質って何だと思いますか? 大赤字だった日産を黒字化したカルロス・ゴーン。同じく大赤字 5 2022/11/26 16:41
- 世界情勢 日本の水道水は、麻生娘の旦那のユダヤ企業に売却するの? 2 2022/07/04 16:47
- 政治 【日本の国家運営】国民から所得の4割を搾取して赤字運営ってどれだけ自民党は国家 9 2022/12/06 18:56
- 法人税 法人の解散清算に伴う法人税などの繰戻還付 1 2023/07/27 11:57
- 経済 【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、 1 2022/04/28 20:20
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報