
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その必要はありません。
どんな名称を名乗るのも勝手です。ただし形の上では二つの別々の会社なので、経理や納税も別々です。
特に問題になりそうなのは、クライアントとの契約です。
いくら名称が連合でも実態は別々の会社なので、クライアントはどちらと契約するか(両方とするか)、契約上の責任や義務はどちらか負うか、業務の指揮監督はどうするかといった問題があり、このあたりが曖昧だと却って信用を失うことにもなりかねません。
どちらかが協力会社として下に入る形の方が、そのあたりがすっきりするかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
早い話が、単なる業務提携(アライアンス)でしょ?
業務提携などゴロゴロしてますが、中小零細企業の業務提携くらいで、いちいちグループ名まで付ける例は、ほとんどないですよ。
無名会社が、無名グループ名を名乗るメリットなど・・・何かありますか?
たしかに航空会社などは「スターアライアンス」など、名前を冠してますし、中小企業でも、そこそこ有名な団体さんもありますが、大企業や地元財界が出資し、キチっと運営母体も作ってやってるんですよ。
それでも失敗する団体も、後を絶ちません。
株式の持ち合いでもすると言うなら別ですが、思い付き程度のグループ化構想など、1年と持たないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 小規模企業の個人保証について 2 2023/04/19 05:33
- 分譲マンション 皆さんのマンションの第2回目・長期修繕計画書見直では)管理会社への作成依頼は→無償作成か?有償作成か 1 2022/08/21 18:44
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 転職 転職の内々定後に、採用企業と連絡が取れない 5 2023/04/03 15:50
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 農林水産業・鉱業 稲作兼業農家のインボイスの必要性について 2 2023/03/29 16:02
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチ商法か?
-
インターナショナルを会社名に...
-
翻訳とか通訳というビジネスは...
-
関係会社・関連会社の違い
-
新会社設立について
-
無店舗型ジュエリーオンライン...
-
”商社”ってどんなことがメイン...
-
L/Cを代行できる会社はありま...
-
商社について教えてください
-
上場審査における株主の調査に...
-
商社マンって何をする仕事ですか?
-
クラダシという会社
-
貸借対照表の、別途積立金につ...
-
PBR について質問です。 PBR は...
-
見積もり依頼したら・・・ ...
-
メガネ屋さんの収益について
-
累計と累積の違い
-
EBITA と営業利益
-
gross marginとgross profit ...
-
「原則」の意味は?
おすすめ情報