dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市場メカニズムは資源配分と所得配分を決定する、、、と学んだのですが、具体的にはどういうことですか??
ぜんぜんわかんないので、詳しく教えてください。

A 回答 (2件)

 市場メカニズムが所得配分を決定するというのは私にはわかりませんが、資源配分に関しては、わかるような気がします。


 つまり、(有限な)資源を有効に使おうということです。
 地球上の資源は有限なので、あまり必要でない人が資源を持つよりも、ぜひとも必要な人に配分しようというのが、ミクロ経済学だと思います。必要という意思表示はどれだけ価格を払えるかに現われます。高い金を払ってでもほしい人に資源を配分するというのが、有効という意味だと思います。
    • good
    • 0

資源とお金を持っている人達がいるとして、その人達が市場の中で売買をするとします。


皆が欲しいと思う資源は値段があがるし、売れないものも
あるでしょう。
そんなこんなで、自分が欲しい(持っていない)資源を買うことができたり、人に資源を売る事ができたりします。
最初に持っていた資源が、(欲しい人の所へ)分配される事が資源配分。
売買の結果、それぞれお金が増えたり減ったりする事が所得配分。
・・・全然具体的じゃないですね、すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!