
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り、「平均値と標準偏差」を与えられただけでは正規分布曲線は描けません。
どうにもならない。「平均値と標準偏差があれば、左右対称の釣り鐘状に定まる」は、ことばに足りないところがあるので、誤解されているようです。補足すれば、
「元のデータxの集まりがあって、その平均値μと標準偏差σがあれば、正規分布の密度関数の式、
y=f(x,μ,σ)=1/√(2πσ)・exp(-(x-μ)^2)
に従って計算して、(x,y)を描画できる」ということです。これが正規分布曲線といわれるものです。この式を計算しなければいけません。
Excelなどではこれを計算する関数「NORMDIST(x,μ,σ,関数形式)」が用意されているのでこれで数表ができ、グラフ化ができるのです。
ご丁寧にご回答ありがとうございました。
正規分布の密度関数式というのがあるのですね。
勉強してみたいと思います。
Excelで便利な関数があったのですね。
早速書いてみました。とても便利です。
No.3
- 回答日時:
>正規分布の説明ですが、平均値と標準偏差があれば、左右対称の釣り鐘状に
定まるとあるのですが、実際それだけで描画しようとしても書けないと思うのです。正規分布の説明ですが、平均値と標準偏差があれば、左右対称の釣り鐘状に
定まるとあるのですが、実際それだけで描画しようとしても書けないと思うのです。
エクセルやグラフィックソフトGRAPES(フリーソフト)を使えば簡単に描けますよ。
------------------------------------------------------------
確率変数Xが正規分布N(μ,σ^2)に従うとき、
その確率密度関数f(x)は
f(x)= {1/√(2πσ^2)}e^(-(1/2)(x-μ)^2/σ^2) ...(★)
また正規分布関数F(x)は
F(x)=∫[-∞→x] f(t)dt ...(※)
で定義されます。
-----------------------------------------------------------
(★)の式やその曲線のグラフは、平均値μと標準偏差σが確定すれば
一意的に確定します。
また(★)のグラフは、式の形から 直線x=μに対して軸対象であることが
わかります。
(★)のグラフはμとσを与えれば、エクセルやフリーソフトのGRAPSを使えば
簡単に描けます。
(GRAPESダウンロード先URL)
ttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/正規分布
ご丁寧に回答ありがとうございました。
早速フリーソフトをダウンロードして書いてみました。
とても便利です。
確率密度関数というのがあり、分布が書けるのですね。
No.2
- 回答日時:
「正規分布」という言葉が何を意味しているのかについて誤解があるようです。
「正規分布」というのは釣鐘状の分布という意味ではありません。
左右対称で、上が丸くて、裾を引いている分布というのはいくらでもあります。
その中のある特別の関数形のものが正規分布です。
指数関数であらわされるものです。exp(-ax^2) のタイプのものです。
釣鐘型というだけであれば 1/(1+ax^2) のタイプのものでもかまいません。
分光学で出てくる吸収曲線の形としては両方出てきます。
ガウス型、ローレンツ型と呼ばれています。
吸収線の面積を共通にするとローレンツ型の方が裾を長く引いている分、幅が狭くなっています。
ご丁寧に回答ありがとうございました。
いろいろな分布があるということで早速調べてみました。
左右対称は、正規分布だけだと思っていたので、
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- 数学 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、 2 2022/03/27 20:57
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 大学で、現在の在籍者の平均通学時間が60分であるという帰無仮説を、それが6 8 2023/05/23 20:56
- 統計学 母集団分布を平均 μ, 分散 σ2 の正規分布と想定し, 母集団から無作為抽出した標本のデータ(標本 4 2023/01/30 20:25
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 ある会社の製品全体の質量mを推定したい。その製品をn個無作為に選んで測ったところn個の平均はm0であ 3 2022/07/29 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規分布に従わないと標準偏差...
-
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
相対標準偏差についてですが…
-
中央値の求め方ってどのように...
-
幾何平均と幾何標準偏差について
-
算術平均に対する標準偏差は、...
-
変動係数は正規分布を前提?
-
対数正規分布
-
標準偏差について
-
ワイブル分布の標準偏差
-
正規分布曲線のカーブについて
-
標準偏差の意味とは?
-
大学の統計学が解る方教えてく...
-
歪度と尖度が含まれた分布曲線の式
-
エラーバーについて教えて下さい。
-
エラーバー(誤差棒)についてです。
-
ある講義において平均200.標準...
-
統計学の問題です。 男子学生の...
-
幾何正規分布を描くために、幾...
-
正規分布について教えてくださ...
おすすめ情報