dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。よろしくお願いします。
パソコンのOSはWindowd7(32ビット) メモリ2GB 機種はNEC MA/Aです。家の回線がADSLと遅いので3月からauひかり(一戸建てギガタイプ)に変わります。
いま、無線でバッファローのWLI-UC-GNM2を無線子機として装着しています。
このとき、auひかりに移行した場合、通信速度は飛躍的に速くなると思いますが、無線子機はもっと高性能のものにした方がいいのでしょうか?(今のは、150Mbps対応になっていますが、300Mbpsのものにした方が良いのか)
距離は、AtermBL900HW(auひかりのルーターです)から10m位です。量販店の方の説明では、「パソコンが150Mbpsしか対応してないので、300Mbpsのものは無意味」と言われました。
また、ルータがNECだから、無線子機もNEC製品のほうが良いのでしょうか?
子機もピンからキリまであって、無駄な買い物はしたくないです。
詳しい皆様にアドバイスをお願いする次第です。
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

WLI-UC-GNM2は150Mbps仕様ですから、これを300Mbps仕様の子機に変更すれば、速度はあがります。

それだけでなく、WLI-UC-GNM2は電波受信性能がほぼ最低辺レベルの機種で、親機から離れると通信できなくなるか、全く速度が出ません。親機から離れた環境で実測しましたが、優れた子機と、そうでない本品のような子機とでは、実際の通信速度に数十倍の差が出ます。

ただ、それでも、300Mbps仕様の無線LANでのアプリケーション実効速度は、30-180Mbps程度にしかなりません。180Mbpsと 言うのはほぼ最良の環境と機器の組合せの場合で、一般的には100Mbpsを超えることは稀でしょう。ギガ有線の速度は到底出ないと言うことです。新しい11ac対応製品では、もう少し性能が出ますが、いずれにせよ有線には及びませんし、高額な親機と子機を揃える必要があります。

BL900HWは随分高性能なレンタル親機で、無線仕様は2.4GHz/5GHzともに11nの3ストリーム450Mbpsです。従って11nの450Mbpsまでの子機に対応します。一方、この無線機能を使う場合は、auに毎月525円の追加支払いが発生し、年間6300円を無期限に払い続けることになります。

では、どうすればいいのかと言うのは、質問者が何を望み、そのための予算がどれくらいなのかと言う点にかかってきます。お金をかけずに、マシな子機を言うことであれば、IODATA WN-G300UAが、現行製品では最もコストパフォーマンスが高いと思います。1500円程度で手に入ります。一方、金額にこだわらず最高のパフォーマンスを求めるなら、WZR-1750DHP2/Eを使いノートはコンバータ子機側に有線接続すると良いでしょう。33000円ほどかかりますが、AUへの無線機能使用料は不要となります。

年間6300円の支払いを減らすだけなら、親機はNEC WG300HPの4000円位でも十分ではあります。ただ、電子レンジとの干渉がある場合は、5GHzにする必要があるので、親機も子機ももっと高価になります。

この回答への補足

すごい親切な回答をありがとうございました。とても参考になりました。今の子機ではだめなのですね。了解しました。ちょっと、ベストアンサーも含めて検討させてください。

補足日時:2014/02/23 12:42
    • good
    • 0

現有の物を取り合えず使用して、交換の有無を判断した方が宜しいのでは?

    • good
    • 0

>子機を300Mbpsにする必要はないでしょうか。

また、回線速度は1Gbpsになりますが、それに対応した無線子機のほうがよいでしょうか?

会社が言っている回線速度1Gbpsというのは理論値であって実際にその速度が出るものではありません。
例えばyoutubeで動画を見るにしてもそのときの通信速度は5Mbpsに達しないほどです。
そして当たり前ですが、回線速度が仮に1Gbpsであったとしても子機のそれを超えることは確実に無いので、子機を300Mbpsにしても1Gbpsの速度が出ることは確実にありません。
今の使用されている子機が150Mbpsで質問者様はADSLが遅いために光に変えたとのことでその効果は十分得られると思います。
なので一度使ってみてやはり遅いと感じるようならその子機が原因であると思われるので、300Mbpsの新しい子機を検討するとよいと思います。仮に1Gbpsの子機を買ったとして回線速度が1Gbpsに達することは無いと思いますのでよくても300~450Mbpsのでよろしいと思います。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
そのようにしてみます。量販店の店員さんのいう子機300Mbpsにするかはまた検討してみます。

補足日時:2014/02/22 20:47
    • good
    • 0

質問者様がインターネットをただ快適にできる速さで使用したいという意味でより高性能なものにしたいという意図なのであれば、とりあえず現在使用されている子機が150Mbps対応とのことですのでそのまま使ってみたほうがいいです。


インターネットを普通に使用するだけであれば数Mbpsあれば十分ですし、数十Mbpsあれば快適にネットができるレベルです。
ですからまずは現在ある子機を使用して相性が悪くあまりにも遅いなどの不満があれば新しく購入するほうが賢いと思います。

この回答への補足

子機を300Mbpsにする必要はないでしょうか。また、回線速度は1Gbpsになりますが、それに対応した無線子機のほうがよいでしょうか?

補足日時:2014/02/22 19:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2014/02/22 19:25

>ルータがNECだから、無線子機もNEC製品のほうが良いのでしょうか?


その方が簡単

この回答への補足

無線子機も買い換えたほうがよいということでしょうか?(^_^;)すみません、初心者です。子機は300Mbpsに対応したほうが良いでしょうか?

補足日時:2014/02/22 18:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!