dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月からインターネット無料物件に住みます。J:COMが入ってるマンションです。

恥ずかしながら知識不足で賃貸契約してから知ったのですが、J:COMに問い合わせしたところ、無料と謳ってるのは1Mbpsコースで、320Mbpsコースなどより快適なコースにするには特別料金ではあるが月額料金がかかるとのことでした。各コース、月額プラス500円で「J:COMホームWiFi」もつけられますと。
私はパソコンは使いません。お家のWiFiを使ってスマホの通信量が節約できたらと考えておりました。
ネット関係に疎いので、「無料の1MbpsのコースにWiFiつけたら、WiFiも遅いんですよね?」とJ:COMの人に聞いたところ「いいえ」と言われました。

え?そうなの?じゃあ320Mbpsコースでわざわざ数千の月額+WiFi500円を払わなくても、無料コースでWiFi分だけ月額500円払う事でスマホが問題なく使えるなら良いな!と思い電話を切ったのですが、だんだん「……ん?本当にそんなことある?1Mbpsコースで契約したらWiFiで飛ばすのも1Mbpsの電波になるんじゃないの?」と不安になってきました。自分の勘違いではないかと……。

やはり勘違いでしょうか?
それともJ:COMホームWiFiは本当に1Mbpsコースでも1Mbpsより速い回線速度で使えるのでしょうか?


今のスマホ(ソフトバンク)では月20ギガまで使えますが、料金が高いので、WiFiを使うことでスマホ料金を抑えたいと考えています。(動画を見るので毎月だいたい20ギガ近くなります。スマホ料金は機種代外して7500円くらいです)
格安スマホに変えてギガ数を抑えたプランに変更し、ポケットWiFiあるいはWiMAXを自分で契約した方が安く済みますか?


長々と申し訳ありません。
知恵を貸して頂けると大変助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1Mbpsの回線にWi-Fiを取り付けても1Mbps以上はでないです。



Wi-Fiにスマホとパソコンを繋いでスマホとパソコン間は100Mbpsとか速度が出ますが、
スマホからインターネットや、パソコンからインターネットだと1Mbpsが上限になります。

ただ1Mbps出るならTwitterやインスタなどのSNSはもちろん、
Youtubeでいうと480p(高画質)までは問題なく視聴できます。720p(超高画質)は厳しいです。
ここを妥協できるならアリと思います。
早いプランも料金次第ではありでしょう。

また、Wi-Fiは自分で購入することも出来ますので、
半年以上使う予定があるなら自分で買うのをオススメします。接続設定は付属のケーブルを繋ぐだけでOKです。
https://kakaku.com/item/K0001030334/

ポケットWiFiは遅く高いだけなのでメリットありませんが、WiMAXは速度が速く定額なのでありです、
ただしWiMAXはエリアが狭いので無料体験期間中にダメならすぐに解約して下さい。
https://www.uqwimax.jp/shop/
WiMAXのモバイルルーター本体は安定しているSpeed Wi-Fi NEXT WX05を強くオススメします。
名前が似ているW06やW05(WXではないWのやつ)があるので注意。

スマホの料金的な話ですが、機種にこだわりないなら格安スマホへ乗り換えるのをオススメします。
乗り換えるならWiMAXと同じUQ Mobileがセット割りがありオススメですね。

機種にこだわりあるまたは、今の機種が古いなら番号引き継ぎで一度ドコモかauへ乗り換えるのが良いと思います。
MNPでiPhoneXやXPERIAなど高性能機種が1円とか1万円とかかなり安く買えますので。
ソフトバンクからなら月額料金も変わりませんし、繋がるエリアも広くなりますしね。
乗り換えるだけで10万円くらいの機種をタダもらえるような感じなので使い続けるだけ損です。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

丁寧に教えて下さったおかげ、だいぶイメージができてきました。J:COMのサイトをみて、1Mbpsはメールや最低限の利用者向けと書いてあったので、動画を見るには不足なのかなと思っていたので、ある程度の画質でYouTubeが見れるのは驚きでした。

kikyuuu様のご助言を受けまして、WiMAXと格安スマホの併用で通信料をおさえられないか検討しております。私にとって大変有力な情報を頂きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 14:12

大変、申し訳ない回答になるのですが・・・


気分を害されたらすみません。

ネットの事もよくわからないのに、320と1の違いがわかるのでしょうか?
youtubeを見るのに、どれだけの速度が必要か?
SKYPEなどの通話に、どれだけの速度が必要か?
知っているのでしょうか?

JCOMさん、正直ですね。
1人で使用するのに、回線は1Mあれば十分。
だから「いいえ」という回答になります。

WIFIルーターが月500円 1年で6000円。市販のルーターが買えますね。

まずは、ルーターを買って、無料(1M)で試してみる。十分だとは思いますが・・・・
それでも気になるようなら、回線速度を早くする。
試しもしないで、いきなり回線速度を早くするのは、
最初の車をフェラーリをいきなり買うのと同じ事。軽自動車を試して、満足がいかなかったらフェラーリを買う。
それで十分じゃないですか?それが、一番、コストパフォーマンスに優れていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、「例え」で使いましたがさすがに320Mbpsにするつもりはありませんでした。ただJ:COMのサイトやJ:COMの方の説明から、1Mbpsだとメールやネット検索など最低限の利用の方へおすすめのコースと把握していたので、動画を見る自分にとっては使い物にならないんじゃないかなと不安でした。
他の方からも教えて頂きましたが、YouTubeの視聴も画質によっては出来ると聞き、おっしゃる通り一人暮らしなら十分使えるコースのようですね。おかげさまでだいぶイメージが出来てきました。
WiFiレンタルするなら買った方が良いのですね。
大変参考になるご助言ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 14:37

Wi-Fiというのは端末(スマートフォンやパソコンなど)とWi-Fi親機の間の、つまり自宅内の無線通信です。


ですのでインターネットの通信速度はこの通信速度に影響を与えません。
ただし、Wi-Fiを使ってインターネットアクセスする場合はインターネット側の通信が遅いとそこがネックになります。
”J:COMの人”が勘違いしたり知識が無かったりしたのかうまく逃げたのかはわかりません。。。

ちなみにWi-Fiルーターなどをオプション契約で借りるより家電量販店などで旧型で安くなった物を買った方が安く済みます。そうした物なら2,000円程度で買えたりしますから、月額500円でのレンタルなら5ヵ月使えば買った方が安いことになります。
ちなみに新型でも5,000円程度であります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

+500円で良いのかと思っていましたが、確かに短期でやめるわけないので、買った方が安いですね。
大変参考になりました。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 14:20

>……ん?本当にそんなことある?1Mbpsコースで契約したらWiFiで飛ばすのも1Mbpsの電波になるんじゃないの?」と不安になってきました。

自分の勘違いではないかと……。

無線LANがIEEE802.11nで接続しているなら、最大450Mbpsなり600Mbpsとなる。IEEE802.11a/gなら、最大54Mbps
実測値なら、リンク値の約6割程度。
LAN内は、リンク値の約6割の速度が出るってことになります。(理論上はね・・・ 電波が悪ければ遅くなる場合はある)
でも、インターネットの場合は、インターネットの回線がボトルネックになるので、その回線の速度が実測値となる。

仮にIEEE802.11acの無線LANを使っていても、ネット実測値が10Mbpsなら、10Mbpsしかインターネットは出ないことになります。
最大1Mbpsの回線なら、最大1Mbpsですね。

>やはり勘違いでしょうか?

J:COMの言った内容には間違いはないとも言える。でも、あなたが思っている内容にも間違いはないとも言える。
捉え方によっては、J:COMもあなたがいった内容どちらにも誤りはありますけどね。

>J:COMホームWiFiは本当に1Mbpsコースでも1Mbpsより速い回線速度で使えるのでしょうか?


使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり私の勘違いだったんですね。良くて1Mbpsということですね。

丁寧に教えて下さってありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2019/03/26 14:15

>>無料の1MbpsのコースにWiFiつけたら、WiFiも遅いんですよね?」とJ:COMの人に聞いたところ「いいえ」と言われました。



それは嘘だと思います。
当然1Mbpsコースに接続されるWiFiなら、それ以上のスピードがでないと思えます。
後日、追加料金を払って、もっと速いコースを勧められるのでは・・・。

なお、J:COMはネットを見ると、遅い!つながらないといったトラブルが多い感じがします。

以前、私はJ:COMのセールス・ウーマンの訪問を受けたとき、嘘のセールストークを聞かされましたからね。
もしかしたら、彼女の知識不足のせいかもしれませんが、不信感がしっかり残りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

嘘のセールストーク……
残念な評価が多いのですね。
J:COMではなく、WiMAXと格安スマホの併用で通信料がおさえられないか検討することにしました。

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 14:07

>無料の1MbpsのコースにWiFiつけたら、WiFiも遅いんですよね?」とJ:COMの人に聞いたところ


>「いいえ」と言われました。

 この回答は、有線とWi-Fiでの速度差は無いので「いいえ」と言われたのと思いますね。

320Mコースで有線利用とWi-Fi接続を比べると、どうしてもWi-Fi接続のほうが遅くなりがちですが
元の速度が1MコースならWi-Fiで有ろうが、速度低下は表面上は無いという事でしょう。

 例えば、道路の速度規制が車60km/hの道路を、車と自転車で競争したら、自転車が負けますよね。
道路の速度規制が10kmとなったら、自転車も自動車もさほど変わらすにゴールに到着出来るでしょう。
 そういうたとえで、理解できますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそういう意味での「いいえ」だったのかもしれません。私の勘違いだったんですね。

はい、イメージ出来ました。
わかりやすくご回答下さってありがとうございました。

お礼日時:2019/03/26 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!