dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ほぼ初対面の人や親しくない知人に聞かれた時相手を気分悪くせずうまく切り抜ける方法はないでしょうか? 

 相手に下心がなくても、このご時世うら若き乙女(笑)としては多少の自己防衛をしておきたいので、お暇なときにでも教えてください 
 
 注)「いくつに見える?」は答える相手が気を使うので不可

 「欧州では失礼にあたる」ここは日本だろう、と思うので不可

A 回答 (32件中1~10件)

31番の人と同じですが


あっさり答えたほうがいいです
そのほうが結局相手の記憶にも残りませんし
前に「どうしても言いたくない」と言っていた人がいて
そのあとに聞いた年齢は今でもはっきり覚えています
他のあっさり答えた人の年齢はきれいさっぱり忘れてます
自分の年齢に自信を持って生きてくださいね
    • good
    • 7

ただ事実を言うだけ。

これが互いに一番楽。嘘、ごまかしはたとえ年齢を聞くことが失礼だとしても双方後味が悪い。

どうしても嫌だという人の人間性なので何とも言えないが、ただ即座に前置きなしではっきりと適当な年齢を言う。それから間髪を入れず、「あなたは?」を忘れずに。
    • good
    • 6

こんにちは。


私は営業先で良く聞かれました。
その時一番言っていたのは

「決して言ってはいけないと言われました。魔法がとけてしまうので。」

と遠い目をして言ってましたよ(笑)
でも皆さん、私の事を結構若く見てたみたいです。
    • good
    • 9

前から気になってた質問なので答えてみたいと思います。



私もよく聞かれるのですが、私は「え~、言いたくないなぁ。」と言います。
それでもしつこく「別に、いいじゃない。いくつよ。」と言われたら「けっこう、行っちゃってるんで人に言える年じゃないんですよ。」そうすると、相手が指を2本出したり3本出したり、「まあ、その辺です。」と言うと大抵相手はニコニコ「そうか。」と納得してくださいます。なにが「そうか。」は分からないんですが、勝手に年を想像してるのかもしれません。
勝手に人の年を判断して、後で本当の年がわかっても、ウソは言ってないですものね。
    • good
    • 11

「いくつなの?」


と聞かれたら、一見関係の無いような話を振る。
例えば、
「この頃、国会議員にも、女性が増えましたよね~」とか、
「この頃、変な事件が多いじゃないですか」とか、
「統計学から見ると、女性のストレスって、年齢を尋ねられる事なんですって」
などなど、で、相手が、それがどーした?な顔をしたら、

「だからなのかしら、今度の国会で、女性に年を聞いては
イケナイという法律が可決されるんですって。
日本もどんどん欧米並みになっていくんですねえ」
もちろん、〆はにっこり。つーのはどうだろねえ。

ま、おいらだったら、正直に年を答えておいて、
「で、女性に嫌われることを怖れる事無く、
女性に年を聞けるようになって、何年目なんすか?」
「嫌がる女性に、年を聞くって言う男性心理って、どういうもんなんですか?
 やっぱ、自分はもてないってことを認識したあたりで
 開き直っちゃったんですか?」
とか、相手が聞かれたくないような事、聞きまくったり、
コワ~イお局さまがいらっしゃったら、年を聞かれた時に、
「○○せんぱ~い、今、年を聞かれているんですけど、
 お答えしても、よろしいんでしょうか?」
と、お局さまに、年齢ネタを振っちゃったりしそうだ・笑
    • good
    • 5
この回答へのお礼

正直に年を答えておいてからチクリ!
上級者向けでいいですねぇ

<お局さまに、年齢ネタを振っちゃったり
振られちゃうかも(笑)
 ありがとうございました

お礼日時:2004/05/12 09:51

相手がコンピュータ関連の職業に携わる人で、なおかつユーモア(?!)を解する人なら、2進数、または16進数で答えます。



例)
31歳 →「今年で5ビット目が満了です」、または「11111のゾロ目です」
32歳 →「0x20歳です」」、または「100000のキリ番です」
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わ、私がわからない(笑)
ありがとうございました

お礼日時:2004/05/12 09:36

初対面の方、親しくない知人なら、品よく答えれば、大丈夫だと思います。



>年、いくつ?
>>まだまだ、若輩で。。どうか、よろしくご指導くださいね。。

相手に敬意を払うことで、自分がした世間的質問に対して先方も襟を正すようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>まだまだ、若輩で
さすがに後半部分まで続けると堅苦しくなりすぎますが、
年齢を答えたくないという意図よりも謙遜しているようにみえて年長者から好感が持たれそうなせりふですね
 ちょっと文章がおかしいですがありがとうございました

お礼日時:2004/05/07 09:57

もう私は自分の年を忘れましたが面白そうなので寄せてください!



普通は『ナイショ』って言うかもしれませんが
『ナイショ』って言うのはある程度親しいか、軽い話の通じそうな人にしか言えませんよね?
私は真剣に聞いている時にこういう言い回しをされるのは好きではないので違う言い方を考えます。

「あなたの年はいくつですか?」
「はい。結構、そこそこな年です。」

「あ?『ナイショ』と、どう違うんだ!」とつっ込まないで下さい。
これでも精一杯、誠実に答えているんです(笑)

それでも、重ねて年を聞かれたら仕方ないので

「女性に年を聞くのはマナー違反ですよ。笑」と言います。
だって本当に聞かれたくないんだって言う意思表示をしたいもん。

そして、この最後の「笑」を飛びっきりの笑顔でお願いします~♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いらっしゃ~い♪
!そうなんです「内緒」は使える相手が限定されるんですよ
「そこそこな年」いいですねぇ
「おでかけですか?」「ちょっとそこまで」のように使えそうですね

「マナー違反ですよ」真面目に言うと雰囲気悪くなりそうですが笑顔なら角を立てずにはぐらかせそうです
 ありがとうございました
 

お礼日時:2004/05/07 09:47

ここ数年、22才で通しています^^;


答える時は「22才から時が止まってます^^;」
実際の所、結婚してから時間の経過がいい加減で本当に忘れてる事も多いんで・・・^^;
よっぽどしつこく聞いてくる人でなければ引き下がってくれます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

<○○才から時が止まってます
年齢を限定してしまうのがよさそうですね

<結婚してから時間の経過がいい加減で
そういう人私の周りにも多いです(笑)
 ありがとうございました

お礼日時:2004/05/07 09:39

体調が悪いので・・・ という

    • good
    • 0
この回答へのお礼

オォ~!何度も使えない切り札ですね、
ただryuryu789さんが専門家なのが気になります(笑)
どういう専門家なんだろう(笑)
ありがとうございました

お礼日時:2004/05/06 04:10
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています