
4月にXPのサポートが終了するのに伴いXP SP3搭載のノートパソコン(シャープ PC-GP2-D5U)にWindows7をインストールすると途中までは順調に進むのですが、再起動時かにブルースクリーンになり"STOP 0x000000A5(0x0001000B, 0x50434146, 0xFFD01AC0, 0x00000000)"が表示されそこかれ進むことが出来ません。
STOP エラー:0x000000A5をネットで調べてみると「BIOSがACPIに完全には準拠していない」などの原因がよく見られますが、BIOSをアップデートすれば解消されるものなのでしょうか。
シャープのサポートページにPC-GP2-D5U用のBIOSアップデートは見当たらず、どこから入手すればよいのかも分かりません。
パソコン自体古いものなので、現OS環境にパソコンのスペックが対応出来ていないのが原因でしょうか?
CPUPentium4 2.2GHz
OS Windows XP Home Edition
メモリ 768MB
HDD60GB
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記仕様を見ると、メモリ標準512MB、最大768MBと有ります(この時点でWin7のアップグレド環境を満たしていません、最低2GBのメモリが必要、マザーボードを変えない限りメモリも増設出来ません)
中古のWin7(必ずリカバリディスク付属の物)を購入した方が遥かに得策かと。
GP2-D5Uの仕様。
URL http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SHARP …
皆様が言っておられるようにスペック的に厳しいようですね。
新品のみならず中古も含め買い替えを検討していきます。
どうもご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
BIOSのアップデートもしくは、接続している周辺機器をすべて取り外してみてください
メーカー製PCは、メーカーのウェブサイトにてBIOSなどが公開されますから、メーカーのウェブサイトをご覧下さい。
古い機種の場合はメーカーはサポートを切り捨ていますので、新しいBIOSが提供されていない場合があります
Windows7 x86は最低1GB以上のRAMってなっていますけど、1GBだとWindowsが起動したけで利用しますので、最低2GB以上のRAMと思った方がよいでしょう
その時代のPCだと不可だったりするから、おとなしく買い換えましょう。
BIOSのアップデートは難しいかもしれませんので、一度接続している周辺機器をすべて取り外し再度やってみようと思います。
あと、スペック的にも対応出来ていないので買い替えを検討していきます。
どうもご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
Win7必要スペック
CPU1Ghz以上の32bitまたは64bitプロセッサ
メモリー1GB以上のメモリまたは2GB以上のメモリ(64bitの場合)
ハードディスクまたはSSD16GB以上または20GB以上(64bitの場合)の空き容量
グラフィックWindows Display Driver Model(WDDM)1.0以上のドライバーを搭載した DirectX9
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発熱とメモリー不足で困っています
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
SOTECのM355V(win98...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
IEの起動が遅い、時々フリーズ...
-
長い長い英文です。
-
PC-9821Nr13/D14 メモリーの増...
-
Win2000 メモリの容量...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
photoshop6.0を使っていますが…
-
性能
-
Illustratorが開かない
-
xpがup dateできないなら、どう...
-
Windows2000をインストール出来...
-
メモリ256MBでWinXP
-
シャットダウンがめちゃくちゃ...
-
エラー訂正機能つきメモリーの...
-
低価格デスクトップPC、どれが...
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
「内存不足」という表示が出て...
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
Windows2000をインストール出来...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
Windows7 を2年前にWindows10に...
-
パソコンハイ(ロー)スペック...
-
パソコンのメモリの空き容量を...
-
メモリ増設でセーフモード?
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
メモリの増設
-
Win95:IBM Think...
-
印刷をしようとすると「メモリ...
-
今日買ったパソコンのOSが起...
-
Windows XP の購入について
-
Win2000 メモリの容量...
-
コミットチャージ最大値1200000...
-
Dynabook T6/518CME 快適なPCラ...
おすすめ情報