
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言えば、現代建築で良い家相はほとんど存在しません。
第一に居間や風呂、トイレが同じ建物内にある。コレだけで「単構相」といって凶相となってしまうのです。
良い家相は「複構相」と言っていわば宮殿や伽藍のように用途別の建物が縁側や外廊下で繋がっているものを指します。
それに現代建築では多くがベタ基礎ですよね。これは地気が上がらない、先天の風が吹かないといって凶相になるんです。だから対策として一箇所にパイプを埋めて土からの地気を上げる必要があるわけです。
だからあまり気にしすぎてもよほど敷地が広くなければ考えるだけ動けなくなります。
それどころか自分の持つ運気を無視していい家相にしようと無理をすると住みにくかったり、ご主人が出張ばかりになったり、悪くすると入退院を繰り返すなど、家にいられない状況を招きます。最悪、実例では家から追い出されるということも出てきます。家相は今の運気よりちょっといいくらいがいいのです。
そこで、現代建築ではその家の目的を考えて一点だけ重視するのがいいのです。
例えばご主人に一生懸命働いて欲しければ西北にご主人の書斎や寝室を置く、人が集まる家にしたいなら東南か西北に玄関を持ってくる。子供に後を継がせたいなら東北に子供部屋を作る。女の子を嫁に出したいなら東南に部屋を作るなどなど。またご主人が学校の先生や弁護士、内科医など頭を使う仕事なら南北に長い家を、体を使う仕事や販売や仕入れなどの自営業なら東西に長い家を作るなどなどです。
では欠けや家相の悪い部分はどうすればいいのでしょう。
それは祐気取りという方法で対処します。家の欠けや欠点は自分の運気の欠けている部分でもありますから、家の欠けの方角や星を多めに祐気取りをすればいいんです。頑張ればいい形でその家を出て、新しい更にいい家相の家に住む事も可能となります。
No.2
- 回答日時:
東南角地の敷地は恵まれていますね。
さて、家相の話しですが、家相は昔の科学的知識から
成立した知識、現在の科学的知識や工法を用いれば
家相で注意されていた事を回避できる事が多いですから
あまり気にしなくていいのでは思います。
北東角の玄関ですが、土間を1800程度張り出して
入り口を南方向に設ければ家相の凶相が避けられませんか?
張り出した1800を駐車場にする手もあります。
北側に奥から浴室-洗面脱衣-トイレや階段、その横に
廊下を配置し、玄関の南にキッチン-LDと配置も可能。
要は敷地の奥行きや間口次第です。
地区により風向きや降雪量も配慮しないといけないですね。
ご自分の家ですから、希望通りのプランを考えてから
家相など回避の手立てを取れば良いのでは思います。
No.1
- 回答日時:
南東の角地に家を建てられ人は恵まれているのです。
良い間取りがいくらでも出来るはずです。その場合には南に玄関を持ってくるといくらでも良い間取りがあります。ただし南東角地でも東側に間口が広いと東道路になり玄関を東にすると最も間取りが困難になります。また、角がカットされていると制約が大きくなります。この場合には南東の角地と思わずに東道路の間取り図案から選択すると良い物が見つかります。その理由を説明します。玄関を東にすると、朝日が入るキッチンを東にしたくなるのですが、玄関とキッチンの取り合わせが悪いのです。南西のキツチンは夏に熱くて最悪です。北東の玄関は南東の一番良いところにリビングを持って来るからです。
玄関を南東の角に持ってくると家の外観が良く美邸になります。昔の家は一番良い場所を玄関にしていましたが、現在は客の訪問も少なくリビング優先になっています。
その点では西道路の方が間取りは考え易いのです。それは必然的にキッチンが東になるからです。
ありがとうございます。とてもわかりやすく簡潔で理解できました。そうなんです。意外と間取りが難しいのです。良い土地を購入したので何とか生かしたいですね。南に6メーター道路、東側に10メートル道路があるので、東に玄関を持ってきたいのです。南にすると車からの距離が遠いかな。北海道なため、雪が多くて、東の除雪がきちんと入る道路に車を駐車したくて。悩みどころですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし… 7 2022/08/30 12:34
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- 引越し・部屋探し 風水、気学など地相や家相に詳しい方お願いします。土地や環境が悪かったのでしょうか? 2 2022/06/23 18:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去時のクロス張替えの請求について教えてください 2 2023/05/24 18:29
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 歴史学 石田三成と津軽為信の関係 3 2022/11/20 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
実家の敷地内に別棟を建てます...
-
風水鑑定を依頼した事のある方
-
風水にこだわる妻に困っています
-
T字の突き当たりに当たる家は...
-
家相の相談です、2階のバルコ...
-
玄関ポーチが出るのは「張り」...
-
西南玄関や西玄関で良くないの...
-
風水によって夫婦に亀裂・・・
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
北西の電柱、玄関前の電柱は家...
-
愛知県の家相診断について
-
「鬼門に玄関・カーポートは良...
-
住宅を新築しようと思っている...
-
カメの剥製を玄関に飾っても大...
-
風水で、寝姿が鏡に映ってはダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
神社の前の住宅
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
西南玄関や西玄関で良くないの...
-
住宅を新築しようと思っている...
-
T字の突き当たりに当たる家は...
-
北東角地の家相に付いて
-
実家の敷地内に別棟を建てます...
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
風水にこだわる妻に困っています
-
「鬼門に玄関・カーポートは良...
-
家相、地相って気になります?
-
家相の相談です、2階のバルコ...
-
家相:東を低く、西を高くする...
おすすめ情報