dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

No.849860で同じようなことを質問しましたが
私の質問内容が不足していたため
ご回答いただいた方に大変ご迷惑をかけてしまいました。
申し訳ございませんでした。
再質問いたしますので、どうかお知恵をお貸しください。

こういうことを表現したいと思っています。
*************************************************
野球で、若い塁から○○の塁(若くない塁)へ投げる。
*************************************************

例えば無死満塁で、守備側が一塁でアウトを取った後、
さらにアウトを取ろうと、二塁や三塁などの
「反時計回り方向に」投げる、ということを言いたいわけです。

ただし、起点となる塁は一塁とは限りませんし
終点となる塁も決まっていません。
決まっていることは「数の少ない方の塁」から
「数の多い方の塁」に投げるということだけです。

この場合、「若い塁」という表現はすぐ思いついたのですが
逆の表現がどうしても思いつきません(「逆の塁」ぐらいです)。
もちろん「反時計回り方向」でも90%ぐらいはいいのですが、
二塁から本塁に投げると、何か変な表現に思えます。

特に「若い塁」にはこだわりませんので、
何かいい表現がありましたらお教えください。

A 回答 (1件)

先の塁(さきのるい)という言い方をします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
完璧な表現です。
感服しました。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/05/06 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!