dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フロントのセパレートスピーカのみで前方定位にしてみたいと思っています。

デッドニング済み、メインユニットにはタイムアライメント、イコライザー等あります。

ツィーターの取り付け位置、向きで悩んでいるのですが
(1)キックパネルで自分に向けて
(2)ダッシュボード上でフロントガラスで反射
のどちらが良いのでしょうか?

それとも、デッドニングの状態などによって最適な位置はその都度変わるものなのでしょうか?
極論を言えば、プロのデッドニングでもツィーター位置がダメなら音に囲まれているだけになり、素人のデッドニングでも最適なツィーターの位置を見つければ前方定位になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


>カーオーディオの前方定位

カーオーディオは→スピーカーBOXの内と同じ
と言えます。従いまして定位は望めません。
定位=楽器やボーカルのパート位置の確認が出来る。
>フロントのセパレートスピーカのみで
前方定位にしてみたいと思っています。

音の拡がり=ステレオです、BOX内では広がれません。
>デッドニング済み、メインユニットにはタイムアライメント、
イコライザー等あります。

音質やバランスは変化させられます。
>ツィーターの取り付け位置、向きで悩んでいるのですが
(1)キックパネルで自分に向けて
(2)ダッシュボード上でフロントガラスで反射
のどちらが良いのでしょうか?

通常はツイーターは(1)のセットになります。
ガラスでの反射は高音域が減衰してしまいます。
>それとも、デッドニングの状態などによって最適な位置は
その都度変わるものなのでしょうか? 極論を言えば、
プロのデッドニングでもツィーター位置がダメなら音に囲まれて
いるだけになり、素人のデッドニングでも最適なツィーター
の位置を見つければ前方定位になるのでしょうか?

左右2つのスピーカーの間隔と同じ距離を45度の角度で
正3角形の頂点にリスニングポジションを置きますと
音(音楽)の定位が確認できます。
カーの中では後部座席になりますが、スピーカーBOX内と
同じですから、音が反射してしまいまして、定位は望めない
事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!