
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
グランド・プレーン・アンテナ(GPアンテナ)は垂直部分の素子(エレメント)が無指向性垂直アンテナになり、四方に水平に延びたラジアル部分の素子がグランド(アース)の働きをするので、アースを必要としないバーチカル(垂直)アンテナの一種です。
各素子の長さは1/4波長なので、アマチュア無線の50MHz帯では1波長が約6mになるため、1/4波長の約1.5mになります。
このように、波長の長さに合った電波以外の利得(ゲイン)は下がるため、76MHzから90MHzのFM放送電波を受けるには不向きなアンテナになりますが、アマチュア無線の送・受信アンテナとしては無指向性の特性を活かして複数の近距離無線仲間同士との無線交信には向いたアンテナです。
No.4
- 回答日時:
皆さんの回答は正しいのですが、少し説明が難しいですよね。
「グランドプ レーンアンテナ」は、アンテナの形式(形、又は動作原理)なので、
FM放送用の「グランドプ レーンアンテナ」ならFM放送が受信できますし、
AM放送用の「グランドプ レーンアンテナ」ならAM放送が受信できます。
性能的に不十分なので実用性はありませんが、BS放送用の「グランドプ レーンアンテナ」も
作れます。
小型のアマチュア無線用 との事ですので、多分144Mhz
(昔のテレビのアナログ放送の3chと4chの間の周波数)か、
430Mhz(テレビの地デジ放送より少し下の周波数)の製品で、アマチュア無線の通信に
使えます。
430Mhz対応製品なら周波数が近いので、地デジ用に使える可能性はあります。
#垂直、水平偏波の話は、難しくなるので触れずに。。
少し(かなり?)難しい話。(混乱するかもしれません。。。)
AMやFMは、変調の形式です。
昔のテレビのアナログ放送は、映像がAM、音声がFMでした。
簡単に。。と思いましたが、この回答も難しいですかね?
No.3
- 回答日時:
アマチュア無線というのは趣味の通信が目的です。
(放送や業務での通信はできません)アマチュア無線に割り当てられた周波数帯で資格に応じていろいろな通信が可能。
最近のV/UHF帯ではデジタル通信が多くなってきましたね。レピーターというものを利用して簡単に海外と通信することも可能になってきました。
それでグランドプレーンアンテナですが、これは無指向性の垂直偏波のアンテナ。比較的構造や設置が簡単なので良く使われますね。特にV/UHF帯では多いです。
それで大きさなんですが、これは使用する周波数帯によって変わります。原則的にはアンテナ素子は1/4波長の長さですが、利得を稼ぐために多段にすることがあります。
割合利用度の高いのは144MHz帯と430MHz帯で、144MHz帯だと素子の長さは約50センチ。430MHz帯だと15センチくらいになります。(144/430MHz共用というアンテナもあったりしますが)
No.2
- 回答日時:
> 小型のアマチュア無線用グランドプレーンアンテナ
と書かれているだけでは色々ありますからメーカー製ならば正確には型番が必要です
イメージでは長さが1~3m程度のものでしょうから、
VHF~UHF帯のアマチュア無線の周波数に合わせて作られたものでしょう
受信だけなら、設計周波数以外もある程度は使用できますから
広帯域受信機に接続して航空無線や各種業務無線も聞くことはできます
http://www.comet-ant.co.jp/new/HTML/products_fix …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
針金アンテナ…
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
テレビのアンテナ線が台風で抜...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
ペンダントアンテナ 中華製の壁...
-
屋外用AMアンテナについて
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
エアバンドの受信性能
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
マンション14階のベランダで全...
-
テレビ映像について
-
アイワのCSチューナーSU-...
-
突然、スカパー!が映らなくな...
-
AMラジオの感度をよくする方法?
-
すべらない話 千原jrのはなし
-
マンションベランダに「すだれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
アンテナの抵抗値について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
fm簡易アンテナをなくした
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
おすすめ情報