
0歳児の認可保育園の一次応募が全て不承諾となってしまい、二次応募でなんとか承諾となりましたが、片道徒歩30分もかかるので通園の心配に大きく悩んでいます。
通うとなると徒歩では難しいので、坂道があることもあり自転車を考えています。
しかし、保育園は布団や着替え、オムツなど持って行ったり持って帰ったり、荷物がけっこう多いと聞きます。
晴れの日はまだいいとは思いますが雨の日の子供を乗せての自転車はかなり危険で大変のような気がしています。
以前何度か、朝の出勤時間帯にタクシーを呼ぼうと何社かのタクシー会社に電話しましたが、この時間帯はこの辺はタクシーがいないと一台もタクシーが捕まったことがなく、また、流しのタクシーもほとんど捕まえられない場所なので雨の日などのタクシー通園は望めないです。
車もないので徒歩か自転車での通園になりそうですが、自宅から徒歩30分の保育園への通園はかなり大変でしょうか。
2人目も予定していますが、2人を連れて行くということまで考えるとかなり無理があるのかと思ってしまっています。ちなみに電動自転車は検討中です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
布団の持ち帰り、やりましたよ。
私は父親で送り担当でした。自転車で10分弱です。1歳半からでした。あなたの状況に比べれば楽でした。雨の日は電車の選択肢がありましたし。子供がちょっと大きくなると、グズッて嫌がる日に難儀します。「自転車いやぁ~~~!!!」でも一旦乗せてしまえば楽でした。逆に電車の方が辛いです。とにかく言う事聞いてくれません。ひたすら我が道を突き進みます。
雨、子供、坂道、長距離、布団、テンコ盛ですね。電動自転車必須です。おそらく父親の私でも電動自転車にしたでしょう。車種検討は慎重に。確か3輪自転車ってありませんでしたか?私は子乗せ専用自転車を買いましたが、確かに安定感がありました。ハンドルに椅子を括り付けるものがありましたが、今思うと論外です。子乗せ前カゴは容量が大きいので、子供が大きくなって後ろカゴに移った後でも荷物入れに重宝します。
電動自転車は充電を忘れずに。途中で切れるとズッシリ来ます。
風よけに風防をつけるかも知れませんが、デザインによっては風防に半透明の部分が付くものがあります。私の選んだ自転車は、面積こそ狭いのですがちょうど目線の位置に半透明部分があったため、雨の日に車止めに激突しました。風防デザインには注意して下さい。
私は子供一人だったので、まあまあ大丈夫でしたが、二人+布団2セット、しかも坂道、大丈夫ですか?私には無理あるように思えました。
No.2
- 回答日時:
布団や着替えなどはそれなりの量がありますが、天気の良い日に運ぶとかすればいいので、気にしなくて大丈夫です。
オムツなんかは、必要分だけ持っていくのは、全然平気です。0歳児の場合、おんぶ/だっこした状態で、自転車を運転することになります。ただ、雨の日は滑りますし、周囲も出勤で急いでいて、危険なのでオススメできません。安全を考えるなら、ベビーカー(歩き)で、送り迎えした方が良いです。
もし自転車にするなら、足が地面にしっかりつくもので、子供乗せを考慮したその手の信頼できるメーカーを選んで下さい。若干高くなりますが、それでも子供の安全第一で。
徒歩30分はかなりきついです。雨の日はやっぱりきついです。レインコートを着てベビーカーを押すのって結構面倒くさくて。2人目のこともあるなら、保育園の近く(徒歩10分くらい)に引っ越してしまう方が、徒歩30分を通うよりも楽&有意義に時間を使える可能性が高いです。それくらい大変です。
それから、保育園の乳幼児はほんの少しの発熱で、親が呼び出されます。1年で2-3回は覚悟しておいた方が良いです。
この手のことは、選択肢がほとんどなくて、本当に大変だと思います。頑張って下さいね。
No.1
- 回答日時:
ゼロ歳児ならおんぶですかね…もしかしてまだ首座ってないなら自転車無理ですね。
その園にもよると思いますが、布団は一度持って行ってしまえば
年に1度持って帰ってくるか、置きっぱなしにしてもらうかだと思います。
毎日の荷物は前かごに乗るか乗らないかくらいになると思います。
そのくらいはみなさんやってると思います。
問題は2人目だと思います。
同じ保育園に入れればいいですが、
空きがなく他の園になってしまう場合は送迎が大変ですね。
私が住んでいる市では、待機児童はゼロ~2歳くらいの低年齢で多いようで、
3歳児クラスに上がるタイミングでやっと兄弟同じ園に入れたという人もよく見かけます。
産休明けで復職日が決まっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園まで15分以上歩いて送迎されてるお母様にお聞きしたいです
避妊
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどうするか? 自宅から、上り坂で徒歩20分の距離の保育園。 私は、徒歩の
幼稚園・保育所・保育園
-
車送迎で30分かけてまで希望の幼稚園に通園すべき?
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
うちと同じくらいか、それ以上の遠距離を徒歩通園された方、いらっしゃるでしょうか? 年中の娘がいます。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
2歳の子供を自転車に乗せて保育園へ
幼稚園・保育所・保育園
-
6
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
7
家から遠い保育園に通ってる方 教えてください
幼稚園・保育所・保育園
-
8
幼稚園について。 徒歩通園、子供の足で25分ってやはり大変でしょうか??距離は1キロくらいです。 雨
幼稚園・保育所・保育園
-
9
車で20分くらいの幼稚園に通わせる予定なんですが同じ市内でも普通近場選びますか? バスがこない地域で
幼稚園・保育所・保育園
-
10
徒歩30分って遠いですか? 自転車で15分くらいの所にあるパン屋でバイトしてるのですが、雨の日にカッ
その他(自転車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
大きい乳輪に興奮する人
-
大阪旅遊
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
サイドバッグステーは必要でし...
-
オルガンの今
-
後輪だけまだ新品ブリヂストン...
-
輪になっているニット生地
-
至急!今朝駅の駐輪場に止めた...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
20インチと26インチの自転...
-
自転車のライト
-
東京都庁の自転車置き場
-
プリマクラッセってダサいですか?
-
リリヤンの指(手)あみの方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
2歳で自転車 12インチか14...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
後ろ子供乗せ自転車について教...
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
電動自転車
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
自転車で7キロ
-
1歳半、子乗せ自転車はは前?...
-
一歳半の娘が自転車に乗るのを...
-
行為がダメ
-
自転車が倒れていたら? 自転車...
-
生意気な子供への対応
-
小学何年生から単独自転車で出...
-
妊婦4ヶ月、自転車だめですか?
-
子ども乗せ自転車について教え...
おすすめ情報