dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自然な笑顔ができなくて困っています。
笑顔ができないせいで、損していると思います。

昔、通りすがりの外国人に「Smile!」と言われました。
(そのときはすごいしかめっつらで歩いていたと思います。)
学生時代も「無表情!」と言われ、写真を見ると確かに無表情でした。

それから、トラウマがあります。小学生のときに同じ学校の子が殺されました。
「目が合ってニコッと微笑んだら、相手が笑われたと思い込んだらしい。」
と親が言っていました。
この事件は大人になるまで忘れていましたが、大人になってから思い出し、
もしかしてわたしの妄想かもと思い、図書館で古い新聞を調べてみたら、
現実に起こった事件でした。(加害者は逮捕されています。)

いろいろ笑顔について書いた本を読んだりしているのですが…
なぜか笑顔ができません。
日常セコイ考えばかりが浮かびます。
「なんでホステスでもないのに、笑顔で他の人に接しなきゃなんねーんだ。
 ほとんどのことは、生きるために仕方なくやってることじゃねーか。
 楽しくもないのに、笑顔なんかできっか。」とか…。
わたしが笑顔を見せれるのは家族とわたしが良い人と認識できた人だけです。
どうすれば常に笑顔の素敵な人になれるでしょうか?
「笑う門には福来る」らしいので、笑顔で福を呼びたいのです。

A 回答 (5件)

トラウマの部分は、専門のカウンセリングを受けたほうが良いのかもしれませんが、少なくとも、家族や、自分の判断で良いと思われる人には、笑顔が見せられるのですから、見込みがあると思われます。



ちょっと考え方を変えてみませんか?
ホステスさんや芸能人が、面白くもおかしくも無いのに、笑えるのは、プロだからです。それが収入につながっていくのですから、気合の入り方が違います。
はっきり言って素人に簡単にまねできるものでは有りません。
では、素人である人々が、何ゆえ簡単に笑顔を作れるのか。
いろいろな説は有るのでしょうが、私の聞いた話では、人と人が潤滑にコミュニケーションがとれるように、本能的に備わった機能なんだそうです。
成長していくうちに、時と場合などを学習し、ふさわしい場面で笑顔が出せるようになるんですね。
darekaさんは、学習段階でトラウマが出来てしまったようなので、笑顔の出し方がよく判らなくなってしまったのでしょう。

笑顔と言うのは、相手を安心させる効果があります。
へらへらして、へりくだったようなイメージがあるのでしたら、そればかりではないことを知ってください。
小さな子供などを相手するとき、反応は明確です。怒った顔では子供は緊張して、気を許してくれません。
それは、大人でも外国人でも同じです。(人種や宗教によっては笑顔がいけない場合もありますが)

あなたの美学で、へつらう笑顔は無理に出す必要は無いと思いますが、相手の気持ちを和ませたり、楽しい気分にしたい、怖がらせたくない、と感じたときは、出し惜しみせず、笑顔を見せてください。
あなたが笑顔を作ることで、今まで信頼できなかった人が信頼できるようになり、信頼してくれなかった人があなたのことを信頼してくれるようになることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
家の近くに芸能人が来たときに見に行ったら、ものすごく明るくてすごい笑顔でその周りの空気がちがっていました。やっぱりあれはプロだからなんですね…。
なんかアドバイス全体が「なるほどぉ!」ってかんじで勉強になりました。

お礼日時:2004/05/08 17:48

 笑うための筋肉も余り使わないと衰えますよ。


 とても不幸な目に会った人、または自分を不幸だと思っている人は、しかめっ面が固定して、老け込んでいきます。
 同じしわを作るなら笑いジワ。お笑いのテレビや読み物でせっせと笑いましょう。
 表情を豊かにするなら下のURLなどのフェイスニングもあります。

参考URL:http://www4.synapse.ne.jp/hamuko/kenkouotaku/fac …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>笑うための筋肉も余り使わないと衰えますよ。
ですよねぇ~。普段運動してなくて、急に運動することなんかできませんよね~。急に走ったら、アキレス腱切れますよね…。
参考URLをお気に入り登録しときました。笑顔の訓練に励みます。

お礼日時:2004/05/09 16:39

常に笑顔でいられる人間は不自然ですよ。


自分がおかしければ笑えばいいし、そのへんはメリハリだと思います。おもしろい、たのしい、自分にとってそれがなんなのかを見つけなくてはならないかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
常に笑顔は不自然ですよね。
わたしは無駄に暗い表情で暮らしてる(結構幸せなのに…)ので、それをなんとかしたいなと思って質問してみたんです。なんか他の人に暗い表情で迷惑かけてるかもな…と思って。
不自然にならない程度の表情(笑顔)で暮らしたいです。

お礼日時:2004/05/07 17:04

微笑んだだけで殺害されてしまったのは、未曾有の事件で、


そうそう有ることではないですよね。

笑顔って、とても不思議な力があって、殺伐とした空気が
漂ってる中でもとびきりの笑顔で場が和んだりしますし、
笑顔を見せるだけで、人って警戒心が薄れていくもんですよ。
笑顔が運んでくれるプラスは計り知れないものがあると思います^^

私も学生時代は笑顔に自信がなくて、周りからはいつも
「怒ってるみたい」って言われ続けて悩み、毎日鏡に向かって
笑顔の練習をしたもんでした。
それから自然に笑顔になれるようになり、何度笑顔に助けられたか^^;(笑)
darekaさんも笑顔の練習をするといいかもしれませんね!?

でも、
>日常セコイ考えばかりが浮かびます。
・・・って、笑顔に対する反発心がある限りは、自然な笑顔は
生まれないかとも思います><
ホステスじゃなくてもみんな笑ってますよ!
たとえ楽しくなくても作り笑顔で人に接しなきゃいけない時だって
たくさんありますよ!

日頃笑顔でいて、損することはまず無いと思います。
darekaさんがより一層素敵な人になるよう、笑顔が絶えない日々を
送ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>笑顔を見せるだけで、人って警戒心が薄れていくもんですよ。
そうですよねぇ。わたしも笑顔の素敵な人が好きで、すり寄ってってます。(笑)(←じゃあ、自分も笑顔の素敵な人になれるように努力すればいいのに…。)
笑顔の練習をがんばろうと思います。

>笑顔に対する反発心がある限りは、
>自然な笑顔は生まれないかとも思います。
「笑顔に対する反発心」ですよね。こういうことばっか浮かぶのって。
無意識に笑顔のできない自分を正当化しようとしているのかも…。できない言い訳を考えるのをやめます。

お礼日時:2004/05/07 17:00

常に笑顔という人は居ません。


ちょっとおかしい人以外は。。。^^;

では、何故『笑う門には福が来るのか?

私の解釈ですが、気持ちの持ちようだと思いますよ。
常にネガティブに暗い気持ちで物事を考えてても、ダメで前向きに楽しく物事に向えば福が来る と言った解釈でしょうか♪

笑顔で接するのはホステスだけではありません。
殆どの事は仕方なくやってる訳ではありません。
楽しくなくても笑顔で居るのが人と上手く付き合う近道です。

という様に、darekaさんの考えから払拭して行きましょう。
ちょっと捻くれた考え方ですよ♪

もっといろんな人と話して、心を開いていろいろな考え方を学んでください。

最後に、トラウマの部分なのですが、全く意味が分かりません。
出来たら補足お願いします。

この回答への補足

トラウマについての補足ですが、殺された子が通りすがりの人に笑顔を見せたら、相手が変質者だったため、殺されたらしいのです。親の言っていたことを信じるとそうなります。本当のところはわかりませんが。この事件のせいで、めったな人に笑顔なんかみせるものじゃないという考えが頭にこびりつきました。

補足日時:2004/05/07 16:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>ちょっと捻くれた考え方ですよ♪
そうなんですよ。ひねくれた性格なんですよ。
ものすごく被害妄想な性格で、笑顔で親切にされても「そうやって親切にしてくれてても、本当はわたしのことなんか好きじゃないに違いない…」とか考えるようなビョーキの性格してるんですよ…。これをなんとかしないといけないんですが…。
自分は笑顔ができないくせに、笑顔が素敵な人が大好きで、そういう優しい人にすり寄って行く自己中な人間なんです。自己中心の性格を治さないといけないと思います。

お礼日時:2004/05/07 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!