dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば憂鬱の「鬱」とか「卍」とかの書き順が載っているような漢和辞典を探しています。書店で見かける辞典には 書き順まで載っているものがなかなかみあたりません。適当に書き続けている漢字が結構あるので、はっきりさせたいと思います。日常使えるようなもので、書き順まで懇切丁寧に書いてある辞書(漢和辞典でなくてもかまいません)を探しております。

A 回答 (3件)

漢和辞典ではありませんが、下記サイトでわかります。


http://kakijun.main.jp/frame.html

参考URL:http://kakijun.main.jp/frame.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひえ~、目から鱗です。なんとなくパソコンと書き順なんて対極にあるような気がしてて、そういうサイトがあるとは思いもよりませんでした。すばらしいっ!でも、できれば「紙」に書いてあるものを手元におきたい・・・のでもう少し待ってみます。早速お答えいただいてありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 20:44

私が愛用しているのは,同じ著者(江守賢治氏)による


『三省堂楷行草筆順便覧』(99年6月発行,1500円+税)
です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385137 …

コンパクトな大きさ(文庫本サイズぐらい)なので,鞄に入れても邪魔にならず,気に入っています。
もしかしたら,1番さんのサイトで紹介されている本(楷行草筆順・字体字典)とほぼ同じ内容を縮小したものだったかも知れません。
ただ,『楷行草筆順・字体字典』のほうは2002年に改訂されて第2版となったようなので,今では多少内容が異なっているかも。

また,これも同じ著者ですが,『正しくきれいな字を書くための漢字筆順ハンドブック(第2版)』という本も三省堂から出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385200 …

たしか2色刷で見やすかったような気がしますが,ここで紹介した本はみんな職場に置いてきてしまって,ちょっと今手元にないので,違ったらごめんなさい。

ちなみに,『楷行草筆順・字体字典』はこちら。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385150 …

参考URL欄には1冊目の情報へのリンクを載せました。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385137 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際使っておられる方のおすすめが聞けて大変参考になりました。ありがとうございます。筆順の辞書を職場においてらっしゃるとは、どういうお仕事かな?とか思いを馳せつつ・・・ ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/09 16:43

shiga_3さんが紹介してくれたサイトに本の紹介があります。

漢和辞典ではないそうですが、それではいけませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントですね。節穴でした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/09 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!