dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部首と画数について調べていたら、かくしがまえ(匸) と、はこがまえ(匚)が、同じニ画とされているのがほとんどでした。
ところが、私の使っているMicrosoft IME2000では、かくしがまえは二画で、はこがまえは三画になっています。そして、「医」や「区」等のよく使う漢字は、ほとんどはこがまえの方になっていました。
「医」が、はこがまえだとすると、(匚)三画+(矢)五画で八画になるはずなのに、他で調べると「医」は、七画となっています。「区」も四画の扱いです。
本当は、はこがまえも二画なのでしょうか?
IME2000が、間違っているのでしょうか?
でもどう見てもはこがまえは、三画に見えます。明朝体で見ると縦の棒と下の横棒を続けて一気に書くようには、見えないのです。
正解をご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

 No.1417959「樫」の画数に関する質問を参考にしてください。

学校では「臣」の画数を7画として教えているようです。昭和21年の「当用漢字」以来、「┗」の部分を1画に数えるようになったようですが、筆順と同じく、何の必然性もありません。
 また、明朝体活字と実際の表記の違いについては、「常用漢字表」の最後を参考にしてください。
 しかし、新字体を決めるにあたって、教育界から強い希望が出されたようです。先生によって漢字の教え方が違うという批判をおそれたのでしょう。
 まあ、漢字というものは何時までたっても問題が起きるのですが、「漢字と日本人」の最後で、著者高島俊男氏は「漢字」と「和語」は「腐れ縁」だと画いているが、まさしくそう思いたくなってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「樫」の画数に関する質問、教えて!gooの過去の質問から「樫」で検索して見つけました。「樫」の方が問題が複雑そうですね。結局は、書き順に問題があるのでしょうか。
「医」や「区」などは、横棒を書いてから中を書いて最後に「L」で閉じますが、「巨」は、縦棒から書き始めるので、「L」とは書かないので7画になるのですね。
三つとも同じかまえに見えますが、なぜ書き順が違うのでしょう?
子供の学校の先生は、書き順を覚えれば漢字をたくさん覚えられるとおっしゃっていましたが、かえって混乱の元になるような気もします。
漢検の問題でも、あまり出して欲しくないものです。

「樫」を15画と数えたのは、「巨」を「医」と同じように横棒から書き始めていたのでしょうか?
すみません、また混乱してしまいそうなのでまとめると、「かくしがまえ」も「はこがまえ」も2画、「巨」は7画、「樫」は16画ですね。

また、常用漢字表も参考にさせていただきました。
「明朝体活字と筆写の楷書の関係について」の項目でよろしかったでしょうか。
書体で随分と、見た目が違うことが解りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 13:14

 「樫」で問題になったのは「巨」ではなく、「臣」だったのですが。


下記サイトにもあるように、昭和33年刊行された「筆順指導の手引き」が一応の基準になっていますが、これは教育界の強い要望があったからです。後にこの編集に携わった学者が、「筆順は幾通りもあり得る」という意味の発言をしていました。
 筆順に決定的なものが存在しないなら、画数も同様になってしまいます。なお、「MS IME」などは入力が出来ればいいのであって、画数などの基準にするには無理があるでしょう。
 学校の児童・生徒には混乱が起きぬように、学校で教えられたものを指導するのがいいと思います。

参考URL:http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/29-2/hitujyu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「臣」と書いているつもりで、「巨」と書いていました。
すみません。
部首や画数の参考に「MS IME」を使おうとして起きた問題でした。
やっぱり、教科書に合わせた参考書を使うことにします。
ずいぶん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/08 08:40

角川「新字源」、小学館「学習漢字辞典」では両方とも2画です。



パソの日本語ソフトで画数がデータとしてよく使われる場面は、多分「手書き」文字検索はじめ、いわゆる文字検索時に集中してるのではないでしょうか??

で、使用者がよく間違える、しかも「手書き検索」ではきれいにマウスパッドで「L」を一筆で書けることが難しいこと、その上、日本語ソフトは文字検索目的に対し、昔からの辞書は筆書きでの画数で、「⊥」と「L」で意義のある差となる・・そこの機能面からうっかり3画にしてしまったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、手書き検索で、「L」を下手に一筆で書くと、はこがまえが出ないこともあるみたいです。便宜上区別してるわけで、実際試験などでは、二画扱いで出題されるということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 12:37

漢字源によると、はこがまえは



<<参考>>もとは三画であるが、ここでは二画にかぞえる

と書いています。

もとが三画だけど、時代に合わせて変わってきたということでしょうか。間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シンプルで、とても解り易いお答えをありがとうございます。言葉も漢字も、どんどん変わって行くんですね。

お礼日時:2005/07/02 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!