![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その程度なら直さなくていいと思いますよ。
元来書き順と言うのは統一されたものでもなかった。
ある程度その人が綺麗な字を書きやすいとか、早くかける順序みたいなもので
絶対のものではない。
一つの文字でも何通りか書き順があることもある。
戦後に文科省が教える現場のために、ある書家の筆順を採用した。
そもそも筆順や書体や書家によってもバラバラだった。
その筆順に沿って指導されるためそれが正しい筆順だと思っている人も多い。
その戦後に定められた「筆順指導の手引」でも、そこで採用された筆順は
そう書く方が望ましい、というだけで他の筆順を否定しない、としています。
しかし、学校のような指導の場、テストなどで筆順が問われる場をもう終わっているなら
筆順を変更することに労力を割いたり、頭を使うくらいなら
正確に書くことを考えた方が良いと思います。
たとえば文科省が採用した漢字の筆順では本場の中国でよく書かれる筆順とは違うものもあったり…。
日本で使われてきた漢字の歴史の中で、筆順がきめられたのはほんの数十年前のことです。
ただ、自分の文字の癖でどうも良い形にならないな、というものは
書き順を変えてみたらおさまりが良い場合もあるとは思います。
苦労してまで変更することはないと思います。
指摘されたら
「書き順は用途や書道家によって何通りもあるんだよ」と言ってみてはどうでしょう。
参考URL:http://1st.geocities.jp/ica7ea/kanji/hitsujun_01 …
ありがとうございました。そういう歴史的な経緯があるとは知りませんでした。これからは、綺麗に書けない時や書き順を忘れて終った時に調べる程度にしようと思いました。
No.10
- 回答日時:
画像を附けます。
右から二つが日本。
下記サイトにあります。
http://ksbookshelf.com/DW/Hitsujun/
六画
最初のが『筆順指導の手びき』
二つ目は最後二画が台湾方式。
なおそこでガンダレ型は「誤or不適当」とされていますが、韓国、台湾、中国みなガンダレ型です。
三つ目は韓国で、一画多い正字。
その次が台湾で、縦書きに適合して上→下。
最後が中国・香港。
http://www.nciku.com/search/zh/detail/%E6%88%90/ …
http://www.edbchinese.hk/lexlist_ch/
ガンダレ型を除けば、最初の『手びき』と同じ。
これで五通りですが、「成」の部首は「戈」ですから、それを除いたもの(「別」の左下の形)を書いておいて、その後で「戈」を書く筆順もあり得ます。
![「とっくに成人していますが、漢字の書き順を」の回答画像10](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/9/1232341_5497ee165fca9/M.jpg)
No.9
- 回答日時:
筆順は一種類ではありません。
旧文部省の『筆順指導の手びき』(昭和33[1958]年3月)「1.本書のねらい」にこう書いてあります。
>学校教育における漢字指導の能率を高め,児童生徒が混乱なく漢字を習得するのに便ならしめるために,教育漢字についての筆順を,できるだけ統一する目的を以て本書を作成した。
>本書に示される筆順は,学習指導上に混乱を来たさないようにとの配慮から定められたものであって,そのことは,ここに取りあげなかった筆順についても,これを誤りとするものでもなく,また否定しようとするものでもない。
それなのに、この『手びき』の採用した筆順が唯一の正しい筆順であるかのような風潮になってしまったのは、困ったことです。
「成」には間違いでない筆順が5~6通りあります。
「 ̄」→「丿」という筆順も当然あります。
決して間違いではありません。
最後を「ノ」→「`」ではなく「`」→「ノ」とする筆順もあります。
画像を用意するのに時間が欲しいので、詳細は改めて回答します。
取りあえず、台湾教育部(=文部省)発行『常用國字標準字體筆順手冊』の筆順
http://www.edu.tw/files/site_content/M0001/bishu …
文字化けしたら、
[表示]>エンコード(>その他)>繁体字中国語(Big5)
![「とっくに成人していますが、漢字の書き順を」の回答画像9](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/a/1232341_5497e5184d671/M.jpg)
No.7
- 回答日時:
はい,自称数学屋です。
基本的な筆順を間違えている人は漢字をはじめ相当数います。では,自分はどうだったか……。小さい頃は方や升などの筆順を間違えておりました。
話を換えて,私たち数学屋が気になる筆順間違い等を申し上げます。具体的には変数において,
d を縦画から書く。
f を横画から書く。
i や j を点から書く。
t を横画から書く。
w の形がωと紛らわしい。
x の形がχと紛らわしい。
λを入と同じ筆順に書かない。
ρを下から書かない。
τを 1 画で書こうとする。
sin,cos,tan,log,lim などをブロック体で書く。
などです。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
私も同じ悩みを持っていました。それも40台になってから直し始めました。きっかけは、右を左と同じように横一から書き始めていたことが間違いと分かったことです。周りを見ると同じように筆順が違う人間が多いのも気が付きましたが、何とか直してみようとやってみました。
方法は、常用漢字全ての筆順が載っている本をもとに、全ての漢字で自分の筆順を確認し、筆順が間違っている漢字を抜き出して、何度も書いてみる方法です。筆順の確認をしてみると、間違えている漢字には同じ種類(右・布・有など)の漢字も多く、全体ではそれほど多いわけではなかったのですが、子供の頃に覚えたものを直すのは大変なことだと感じました。今でも急ぐと昔の筆順になることが時々あります。
参考に筆順関連のサイトのURLをコピーしておきました。
http://kakijun.main.jp/
参考URL:http://kakijun.main.jp/
ありがとうございました。万一、大勢の前で漢字を書く(ホワイトボードなどに)ことになったら、書き順を気にせずにはいられないですよね。良い姿勢だと思いました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
別に直さなくても、いいんじゃないでしょうか。
日本という国は、とても不思議な国で、ほかのことでいくら優秀でも漢字の読み書きをちょっと間違えるだけで馬鹿呼ばわりされます。
ところが、筆順については結構無頓着です。
テレビのクイズ番組で、漢字検定の1級や準1級の人達が活躍していますが、筆順は滅茶苦茶だったりします。
私自身は社会人になってから相当経ち、漢字検定は受けていませんが、たぶん2級には合格できます。
実用レベルの漢字、常用漢字の読み書きには不自由していないということです。
(準1級以上になると、ほぼ趣味の世界だと思います。)
しかし、つい1年前に「曲」「由」など、「口」みたいなのと縦棒がある漢字の筆順を間違えて覚えていることを、知人の国語教師から指摘されました。
私は、小学生の頃からずっと、縦棒を先に書いていたのです。
書道をやっていると、正しい筆順が身につくようです。
筆順が正しくないと、へんてこりんな筆の運びが字に反映されますからね。
逆に言えば、書道をやらないなら、筆順はどうでもよいのかもしれません。
現代の社会人ですと、手書きよりワープロの方で多く文字を書いていることもあり。
(ただ、私は個人的に筆順にもこだわっているので、上記の誤りに気づかされたときはショックでしたが。)
ありがとうございました。常用漢字で間違いを指摘されるとショックですよね。しかし、指摘する方も書き順はどうなのかなと思います。それぐらい、変と言うか複雑な書き順の漢字がありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- その他(学校・勉強) 漢字の書き順をアニメーションなしで調べられるサイトはありますか? 2 2023/03/24 01:53
- 日本語 「美」という漢字の「王」の部分の書き方について。 5 2022/04/21 21:02
- 日本語 漢字の書きについてです。 けっこう前のテストを見直していたら、 「チョウテンがダメでも私が慰めてあげ 1 2022/04/11 20:32
- 大学受験 【至急お願いします。】 下の画像の指示があることを気づかず、今そのことに気づきました。志望理由書で、 2 2022/11/06 10:43
- 教えて!goo 他の人の質問で、自分が書いた短文を おかしげれば、書き直して下さい。と云う 質問が有りました。先に、 11 2023/04/19 18:03
- 子育て 子供の育児で悩んでいます。 4 2023/03/02 11:25
- その他(形式科学) この三つはどれも、金の崩し字ですが、書き順は、 上の「ム」から書いて次は両側のチョンチョンですか? 1 2022/10/09 23:17
- 面接・履歴書・職務経歴書 専門学生2年、卒業年度生です。 一般企業とは少し時期違いの、今が就活です。履歴書を書いてるのですが、 2 2023/02/03 01:27
- その他(学校・勉強) 学生の方に質問です。 自分のある授業では 今日は何日だから何番みたいな、そこから主席番号順に指されて 1 2022/06/01 23:22
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報