アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国産オオクワで、前みたとき(http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13122470 …)←こうなってました。熱源が近かったからでしょうか?ヒーターの熱発する 部分と菌糸ビンくっついてた 目の前にあった だったらと思います。

で、つい最近みたら添付画像のようになってました。 これらは何でしょうか? 温度高すぎ(熱源近すぎ)でしょうか?(設定温度は25℃)。 また、

•真っ白orほぼ白で添付画像のようになってて 且つ 動き見えず生きてるかどうなってるかわからない

•順調にというか 白部分が減って土の部分が大半を占めている 且つ 動いてるの見えたの

•同上だが、動きが見えなくどうなってるか不明の

のがありましたが、こんな場合菌糸ビン交換はどうしますか?どうするがいいですか?。白い部分減って動いてるの見えたの と 見えなかったの だけにして添付画像の生えてるのは捨てた方がいいですか? それとも普通に生きてるのでしょうか??(見えないので生きてるのかどうなってるのか分からないのでどうしたらいいのか•••)

「オオクワ幼虫菌糸ビン これはどうしたら」の質問画像

A 回答 (1件)

リンクの画像は、キノコ実体が生えてきたものの、温度が上がって死んだあと腐敗したものです。


添付画像は、キノコ実体そのものです。通称「オオヒラタケ」だと思いますが、食品スーパーに売っているのととまったく同じもので、バター炒めにして食べることもできます。
このオオヒラタケが死んで腐ったものがリンクの画像です。ヒーターの近くに置かれるなど、温度が上がると死ぬからです。

もともと菌糸ビンの菌糸はキノコの種みたいなもので、温度などの条件が整うと、添付写真のようにキノコが出てきます。だいたい室温が低いときに温度が上下すると出てきます。そして温度が上がるとリンク写真のように死んで腐ってしまうのです。温度が上がらずに、生育に適した条件が継続している場合は、ビンのフタのフィルターを破って大きく育ちます。
このキノコ実体が出てくると菌糸ビンの中の栄養を吸収しながら成長していくので、見つけたら手で抜いてしまわないといけません。また飼育温度をやや上げてみると出てこなくなります。
このキノコ実体のあるなしにかかわらず、菌糸ビンの劣化があれば交換ということになります。キノコ実体が出てきたから菌糸ビンがダメということはありません。

下記の動画を見れば、それらが何者なのかが解ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2014/03/15 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!