dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、ロードのハンドルを交換しようとおもいたちNITTOのB105を注文しましたが開けてびっくり前から見ると八の字になってました。
よく調べもせずに購入した自分も悪いですが、ふつうのアール部分を想像していたのでがっくりしました。


NITTOのクラシックなシャローハンドルで八の字型ではないものはありますか?MOD 55はどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

うちの1台はMOD 55がついています。



(1) 「ハの字」というのは両肩がせり上がっているもののことでしょうか。MOD 55はランドナーバーではないので上部のバーは水平です。
(2) 上の方部と下ハン部分が上から見て平行かというご質問なら『NO』です。MOD 55はマーズバーでもありませんので、下が若干広めです。

MOD 55はおっしゃる通りクラッシックベントのシャロータイプですので、肩からドロップにかけてRが大きく連続しているので、何処をもって寸法とするのかわかりませんが、

1.肩部の前へ曲がるRからドロップに入る手前の部分の幅はC-Cで400mm
2.下ハン先端部幅はC-Cで420mm

です(実測値)から真上から見ると左右10mmづつ下が飛び出ていることになります。
(2) のことを言われているならほんの気持ち「ハの字」です。最近の流行に比べRが滑らかなので、実測以上にハの字に見えますが‥‥

(1)でしたらランドナーバー以外は大体水平のはずです。
(2)でしたらリッチーとかデダとかルーラーといった(海外品?)ブランドだとクラッシックベントが出ています。でも御指摘の部分の表記はないので、販売店に問い合わせるか、実物を測るしかないですね。
日東製よりもドロップが大きいので小柄な人には向かないと思います。

PS
うちのハンドルの実測値は、年代物で転倒や保管時のゆがみもあるかもしれませんので、メーカー公示と違うかもしれません。あしからず(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下ハンが広がってるという意味です。

デダとかでも出てるんですね探してみます。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2014/03/16 14:53

「八の字」って意味がいまひとつわからんが・・



Mod55使ってるけど下が広がってる。ブレーキレバー付けて前から見ると、レバー下部が左右に開き「八の字」に見えるかな・・


前に使ってたB105は広がってないと思ったが、104だったのかなー。ちなみに65LLは広がってない(Cinelli 64とほぼ同型)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですいません 
そうです下ハンが広がってるという意味です。

そうですかMod55も広がってますかぁ~

お礼日時:2014/03/16 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!