
とあるフリーソフト(有名なファイラーです)をインストールしたいです。
インストールの手順をよく読んだところ、書き込み制限のあるProgram Filesフォルダーにはインストールしないこと、とありました。
今までソフトウェアのインストール先にはProgram Filesフォルダーしか指定したことがありません。
また、インストールの必要なく起動できるソフトも手動でProgram Filesフォルダーに入れて管理してきました。
データ用には別のHDD(Dドライブ)を搭載しているので、Cドライブ直下に自分で何かファイルやフォルダーを作ったことはありません。
今回の場合、Cドライブ直下に「Program Files」「Program Files(x86)」とは違う新たなフォルダー(「Program Files2」など)を作ってそこにインストールするという形をとっていいのでしょうか?
多くの方はどのような方法をとっているのでしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
※Windows7HP64bitです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Vista以降、ProgramFiles以下のフォルダへの書き込みが制限され、一部のプログラムでは動作に支障(一時ファイルが書き出せないとか、ユーザの設定情報が保持出来ないとか)が出るようになりました。
プログラマがVista以降の堅固なセキュリティに合わせてプログラム自体をアップグレードすれば良いのですが、そうは言ってられない事情もあり(忙しいとか……)、暫定的にルート直下に独自のフォルダを作り、そこにインストールするというのはワリと良くやられている方法です。
特に問題無いので、お使いのソフトの説明に従って適当なフォルダを作ってあげてください。
No.6
- 回答日時:
> 書き込み制限のあるProgram Filesフォルダーにはインストールしないこと、とありました。
プログラムですからね。
むしろ書き込み制限があるフォルダにインストールするほうがベターな気がします。
> 「Program Files2」などを作ってそこにインストールするという形をとっていいのでしょうか?
それでいいでしょう。
あなただけしか通用しない(汎用性の無い)フォルダだ、ということを認識していればいいでしょう。
---
> とあるフリーソフト(有名なファイラーです)をインストールしたいです。
そんなに、もったいぶらないで明記すればいいと思いますが・・・。
As/Rというソフトです。
As/Rに限った例ではないようなのでソフト名の情報はいらないと思いました。
Program Filesにインストールするのがベターではない場合のソフトに関する質問でした。
ご回答ありがとうございました(^_^)
No.5
- 回答日時:
Cドライブ直下にFreeSoft、FreeSoft(x86)なるフォルダーを作成し、その下に各ソフト毎にフォルダーを作成してそこにインストール/コピーしてます。
デジカメやプリンターなどに付属しているユーティリティソフトはCドライブ直下にBundleSoftなるフォルダーを作成して同じように入れてます。Officeなど大きなソフトはCドライブ直下のOfficeなど専用のフォルダーに入れてます。参考になればと。No.3
- 回答日時:
昔からのクセなのですが 個人的にはソフトのインストールは可能な限り別ドライブにフォルダを設けてインストールしています
理由
ソフトのアップデート等がCドライブに色々書きこまれ容量を圧迫して Windowsの反応が悪くなる感じがするからです
(昔の非力なパソコンでは有効だった様な気がしますが 最近のパソコンでは 余り関係無いかな?)
昔からソフトのインストールは別フォルダにも大体インストール出来ましたから 特に問題無いと思います
(Cドライブ指定の物はよく見かけますが逆は見た事が無いですね)
駄目ならアンインストールして別の方法を試せば良いと思います
私の場合はCドライブをSSDにしているのでソフトウェアは絶対的にCドライブに入れます。
参考にさせて頂きます(^_^)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのようなメッセージを出すプログラムにはお目にかかったことがありません。
しかし、Program Filesではなく、C:ドライブ直下に独自のファイルを作ってインストールされるプログラムはあります。
いづれもそのプログラムインストーラーがインストール先ファイルを選択・生成しているので、自分で指定したこともありません(先ずはデフォルトに従うだけです)。
> お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
詳しくは無い一般人の経験者なので、無視してくださって結構です…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDへ弥生会計をイン...
-
WINDOWSのOSのバージョンをお...
-
シャットダウンするとインスト...
-
Windows 2000 とデュアルブート
-
右クリックするとインストール...
-
壊れたファイルやドライバを直...
-
○Windows10で、古いPCゲームを...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
DVDドライブからの転送速度が遅...
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
ラブホのフロントのバイトをし...
-
コピー元のファイルが消えるこ...
-
筆王pdnデザインファイルを jp...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
DVD Flick と同じようなソフト...
-
表示しただけのSDカード内の...
-
保存形式?
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
ギターで録音するためオーディ...
-
CD-Rをパソコンに取り込む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウンするとインスト...
-
Program Filesにインストールし...
-
外付けHDDへ弥生会計をイン...
-
InstallShield Wizardでインス...
-
Canon Photorecord
-
○Windows10で、古いPCゲームを...
-
DVD-ROMが消えちゃいました?
-
Win7の64bitで32bitソフトを使う
-
renuxをインストール
-
windowsMEを2000に変えたい・・...
-
Windows Vista isoファイルから...
-
デフォルトのインストール先に...
-
OSがおかしい?
-
片方のユーザーだけにプログラ...
-
XPでのwindows95専用ソフト利用...
-
Windows8を32bit版から64bit版へ
-
デュアルブート環境でひとつの...
-
Windowsの再インストールについて
-
Softnavi(ソフトナビ)
-
XPへのアップグレードについて
おすすめ情報