
友人からの相談で、私だけでは決められなかったのでこちらで相談させてください。
友人の子(年少さん)が園内で同じ学年の子に怪我をさせたそうで、父母・子供全員で相手のおうちまでお詫びに行くことになったらしいのですが、その際菓子折りetc...何かお詫びの品を持っていくべきか、持っていくならどういうもので値段はどれくらいが適当かと聞かれました。
怪我をさせたのは偶発的なものではなく完全に相手の子を狙ってやった、相手は数針縫ったとのことで園ではその現場を見落とした先生方と共に謝罪をしたものの、週末ご主人がいる時に改めてお詫びに伺いたいと先方に連絡をしているところなんだそうです。
うちの子も幼稚園児ですが、完全にやられる側でこれまで大きな怪我にはなっていないのと、子供が通っている園や習い事先でもそこまでのアクシデントは聞いたことがないため相場的なことが分からず・・・
私が謝罪する側に立ったとしたら5000円くらいのお菓子か図書カードを持っていくかもと思ったのですが、形に残らないお菓子の方がいいでしょうか?
また、治療費は現金でなく商品券のほうがスマートでしょうか。
(治療費は額を教えてくれないとしても、友人の方で計算をして多めに包むそうです)
ご経験がおありの方いらっしゃいましたらアドバイスをください。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そうですね、菓子折りは高級なものでなくていいと思います。
治療費などを含めどう賠償する課をお詫びの跡ちゃんと話して決めたほうがいいでしょう。
大切なのは自分の家族が頭を下げるところを子どもに見せることです。
「自分は親に頭を下げさせるようなことをしてしまったのか」と思い知らせなければ倫理道徳を学ぶチャンスが無駄になってしまいます。
この先を考えればプラスになることは1つでも多く拾っておいた方がいいでしょう。
それと男の子だった場合父親が積極的に育児に参加し、力のコントロールや力の弱い相手をむげにしてはいけないということを体現して見せ、教えなければなりません。
育児は妻に任せてる、なんとなく遊んであげてるだけ、では倫理道徳を身に付けられず粗暴な子に育ってしまいます。
時には強烈に叱ったり絶対にかなわない力の差を見せることも教育の1つなんですよ。
常にでは虐待ですが。
父親とは息子にとって踏み台であり、かつなかなか越えられない高い壁であらねばならないのです。
ご回答ありがとうございます。
友人は5000円ぐらいの焼き菓子を持参することに決めたそうです。
子育てについてのアドバイスにも感謝します!
No.4
- 回答日時:
とりあえず菓子折りで良いと思いますよ。
ワザとだったとしても入院されたわけでは無いので今の時点で現金や商品券の類の物は今は必要ないです。
ワザとやった事に対してはキチンと謝罪して、加害者のお子さんも小さいので被害者の気持ちを逆なでしないように、謝罪前には言い聞かせる必要はありますね。
この年頃の子は、謝れなかったりふざけてしまったりするので・・・
治療費は幼稚園の保険で出るはずですので、そこは園に確認です。
菓子折り以外の物は園と相談しながらの方が良いと思います。
園にも間に入ってもらわないといけないので、随時相談しながら加害者側の気持ちとして何かしたいのなら園にも相談しないと、被害者の保護者と行き違いがあった場合、泥沼化すると思います。
最終的に金銭の要求が向こう側からあるかも知れません。
その時に、両家の要求をすり合わせ示談金を決定して示談すればよし。
(こんな事になれば揉めると思いますが)
被害者が何も言わず治療が終了して気持ちが治まらないなら、その時に「お詫び」として
何かすれば良いと思います。
謝罪は大事ですが、それ以外の事は園に間に入ってもらって下さい。
さっそくのご回答ありがとうございます。
まずは菓子折りのみでいいでしょうか。
おっしゃる通り、怪我をさせたお子さんにはきっちり話してから出向かなければいけませんね。
うちも「ごめんね~プップー」とか言われた時には相当イラッとしましたから(^-^;)
園との相談も必要ですね。
そう伝えます。
No.3
- 回答日時:
子どもが友達に悪気なく押されて、まぶたの端を切る怪我をしました。
跡が残りました。二重まぶたが一重まぶたになりました。父母揃って家に来られ、一万円、現金でお詫びとして払われました。
一万円でも安いと思いましたが、値段よりも、謝罪の態度が大事だと思います。
「こういうことはお互い様だから気になさらずに」と私が言った時に、笑顔で母親に「そんな風に言って貰えると気が楽になる」と言われました。
気が楽になってどうするよ!!!!!!!!
一万円を破り捨てたくなる失言、いや暴言でした。
さっそくのご回答ありがとうございます。
おっしゃること、すごく分かります・・・うちは謝られてばかりの方ですが、子供のやらかしたこと以上に親の態度って大事だなぁって思います。
No.2
- 回答日時:
こういうことは他の例が参考になるかどうかさえわからないのですが、
一例ということで。
お見舞いに図書カードはちょっと微妙な気がします。
進学祝ではなし、本読んで勉強してね!みたいな感がなきにしも、と。
それで菓子折りのほうをお勧めしたいのですが、
我が家は大量の生ケーキを貰って困惑したことがあるので、
お菓子なら日持ちがする、分けられるものにしたほうがいいと思います。
治療費を商品券でというのは失礼にあたるかもしれません。
それに、商品券だと手持ちを「まわし」たのかと疑われてもイヤでしょう。
治療費の支払は現金になりますし、何かと入用な場合にいただいて助かるのはやはり現金です。
金封でお見舞いを包むのがいいと思います。
さっそくのご回答ありがとうございます。
図書カード避けた方がいいですか・・・年長さんですし口に合わないかもしれないお菓子より、子供が好きな絵本でもと考えたのですが有名店のクッキーなどのほうがよさそうですね。
治療費の件も合わせて伝えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
連絡帳で担任の先生に切れられ...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
子持ちの友達とのランチ
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
これって虐待なのでしょうか? ...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
近所の子が夕方から遊びに来る...
-
子供達の親友が引っ越します。
-
子供が苦しむ
-
やり方が違う幼児教室の掛け持...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
4月1日生まれ。お誕生日会の...
-
叱り方をご教授下さい さっき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害児について。
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子持ちの友達とのランチ
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
問題児(小学生)で困っています
-
保育園の夏祭りに保護者が浴衣
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか...
おすすめ情報