初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

車を運転されている方に質問です。
私は最近普通自動車の免許を取得しました。
免許を取得したばかりの私は交通規則を守り、確認や危険予測を丁寧に行って運転しています。
しかし、免許を取って気が付いたのですが、私の親も含め、雑に運転している人が多すぎると思います。
速度オーバー当たり前、巻き込み確認はしない、追い越し車線を走り続ける、携帯電話を使用する等、小さな事かもしれないけど事故に繋がる危険な運転をしている人が多いと思います。
確かに運転に慣れることや他の車の流れに合わせることも大事だと思います。
もちろん車はただの移動手段であり、神経を張り巡らせて運転しているのなんて初心運転者ぐらいだということは分かっています。
でも、私には平気で交通ルールを破る人達が不思議で仕方ありません。
事故してからでは遅いのに、事故に繋がるようなことを平気でしている。
なぜでしょうか?
運転に慣れると皆そうなってしまうのでしょうか?
危険だという意識はないのでしょうか?
そのような人々は何を言われても何があっても交通規則を破り続けますか?
私はもう交通事故で怪我をしたり亡くなったりする人達を見たくありません。
一人一人の心掛けで交通事故は減ると思います。
これはただの理想でしかありませんか?

A 回答 (7件)

やはり「なれ」でしょうか。


人間という生き物は、楽な方に流されてしまいがちです。
免許を取った直後は、自動車学校で習ったことを忠実に守り安全運転に努めようとしますが、だんだん慣れてくるうちに「昨日はこれで大丈夫だった」「これまで○○を省略しても事故にならなかった」その積み重ねで「多少のルール無視しても大丈夫じゃないの」という勝手な解釈になっていくのではないでしょうか。
その最大の解釈誤りが「これくらいのアルコールなんて、おれには大丈夫だよ」


法律の中には実情に合わない部分もたくさんあると思います。
ある意味『理想論』が法律かもしれません。
しかし、間違ったことは書かれていないと思います。



どこかで書いたように思いますが、私の運転は「いい加減」になってきています。
周りの方のおかげで(周りがよけてくれた)これまで事故にまで至っていないだけだと思います。

あなたは初心を忘れずに、『絶対に事故を起こさない』という決意を貫いてください。
    • good
    • 0

>神経を張り巡らせて運転しているのなんて初心運転者ぐらいだということは分かっています。


そうですか?
私は免許を受けてから30年近くになりますが、神経を張り巡らせないで運転することはありません。
ただし、初心者のように無駄に神経は使いませんが。
必要なところに十分に注意を払います。

普通自動車が家電並みに簡単になりましたからね。
少々トロくても免許が貰えて運転できます。
変速操作も要らないし、指一本でもハンドルが回せます。
能力も意識の低い人でも免許が貰えて運転できるのですから、そんなもんなんですよ。

>これはただの理想でしかありませんか?
1年ぐらいしてからもう一度この質問を自分で見てみれば良いですよ。
それまでこの気持ちが保てるかどうか・・・
    • good
    • 0

僕も常々、そう思ってます。


安全運転をしない人のお陰で、保険料が高くなって、かなり損してると思います。

大抵の人は、今まで大丈夫だったからと、交通ルールを守りません。
大抵の場合、他人が言っても、喧嘩になるだけで、改善しようとはしません。

他の人が避けてるから、事故にならないと気づいてる人は、少ないと思います。

僕は、自転車も乗りますが、車は、一時停止はしない、ギリギリを抜いていく、巻き込みの確認もせず、指示器も付けす曲がる
と、車には、かなり危険な目に合わされています。

悪質な車だと、幅寄せしたり、対向車がこちらを睨みながら、右折(自転車が直進で優先なのに)したりします。

自転車側でかなり気を付けて、逃げてるから、なんとか大きな事故に合わずに済んでます。
ヒヤリハットは、かなりあります(車の危険運転)

車は、鉄の固まりに覆われて、安全だから、自転車のことなど、どうでもいいやと思ってる輩もいると思います。

制限速度も意味があります。道が細くて、自転車や歩行者がいる可能性があるところは、40km/h。
それ以上出すと、自転車が飛び出したりしたら、止まりきれないと思い、怖いです。

例えば、40km/hと60km/h、車の運動エネルギーは、1.5^2乗=2.25倍違います。制動距離が、単純に2倍以上になることを意味します。
危険度が格段に上がってるのは、明白ですね。
    • good
    • 0

交通違反、法律に反する行為です。

ですが、同じ法律に反する行為でもたとえば盗みなどはその行為が重大な違反行為となり、それを防ぐのが目的になります。これに対して交通規則に関しては交通事故防止や被害軽減が目的になります。そして、スピード制限は守っていても事故が防げるわけではありません。制限速度以下でも事故は起きます。スピード違反は事故の確率は高まりますが、違反が即事故になるものではありません。ということで、交通違反はほかの法律違反とは大きく異なります。
更に、速度制限などは天候や運転の下手な人も考慮してのことか、相当余裕を持っていると思います。市街地は別にして、見通しの良いバイパスなどで60Km/h制限のところを80Km/hで走っても事故の危険はそれほど変わらないと思います。

同じ交通違反でも、信号無視や追い越し禁止違反など違反行為が事故につながりやすい違反は比較的少ないですね。変な言い方ですが、安全を考えて違反している、と思います。
もちろん、交通違反を推奨するつもりはないです。ただ、違反が事故につながる、とは必ずしも言えないと考えます。
    • good
    • 0

初心忘るべからず。


ttiqskjmri のお考えおおいに結構です。

余談
道路交通法は、交通戦争と言われる頃に考案された
交通事故を起こさない事を目的に作られた、
効率の悪さ、イライラ度、などを無視した、
当り屋と呼ばれる職業を生んだ
世界の悪法の一つです。
    • good
    • 0

人は慣れるもの。



慣れとは、
車の運転が身につくと小脳モデルと言って大脳から小脳に運転技術が移ります。

そのため、何も考えずとも運転はできてしまうのです。
モデルが出来上がりすぎると、目的地まで刷り込まれたしまって
今日の目的の場所を意識してないと行けなくなってしまうほどです。

そうすると大脳では余裕が生まれ、たばこを吸ったり、携帯を触ることができるようになります。

速度オーバーについては、何キロくらいオーバーしてるでしょうか?
+20キロくらいでしょうか?

あなた、自動車学校でまず何を習いましたか?
道路交通法第1条:「安全と円滑」
第2条以降は安全のための道路の通行規則なのです。
つまり、(破っていいとは言いませんが)全て、安全と円滑が優先します。

40kmの道で50kmで流れていれば50kmでついていくのが「円滑」
もちろん、40kmなのに70も80も出せとは言いませんが。
    • good
    • 0

交通規則、ルールというのは全国統一で現場を知らない人が決めたものなので、現状に合わない点は多いと思います。

自動車はまだましな方で、自転車は「左端車道の左側を通りなさい」なんて言うことになっているにもかかわらず、その車線が左折専用になっていたりします。
多くの人は理想と現実の違いに気付いて臨機応変にやってるのが現実ですが、中には悪質な人もいるのは確かで、後は個人の判断でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!