dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の話ではないのですが、運転免許更新時の違反者教習についてお伺いします。
少し前の話ですが気になってきたので・・・。彼が免許更新へ行った時、違反者教習を受けたそうなんですが、違反者教習ってランクがあるんですよね?
彼の違反は駐禁が一度だけだったのですが、受けた教習は一番悪い?違反者の教習だったそうで、「?」になりながら、いかにも悪そうな?見た目の人達と共に数時間話を聞いたらしいです。
駐禁は確かに違反だけど、あまりにも納得がいかなかったので終わった後教官に、自分は駐禁一度だけなのにこれは変じゃないですか?と聞くと「それが本当ならこんなクラスに来る必要はない。受付で確認して下さい。」との事。少しムカムカしながら確認する為受付へ。しかし土曜日の免許更新で大混雑の受付に「忙しいから今調べられない」と言われ、大いに憤慨して帰ってきました。
その日は一日中モヤモヤしていたみたいですが、もう終わったことなので後日確認することはしませんでした。
多分、手違いというか教習所の間違いなのでしょうが、こういったことって起こりうるのでしょうか?
もしかして悪用された(?)可能性はありますでしょうか?
また、この間違いは放置していても大丈夫でしょうか?問い合わせたほうが良いのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃったらお教え願いますm(_ _)mよろしくお願いします。
カテゴリが間違っていたら申し訳ありません。

A 回答 (2件)

更新時の講習(教習ではない)は優良運転者講習(30分)と一般運転者講習(1時間)、違反運転者講習(2時間)、初回更新者講習(2時間)の四つが主にあります。


優良運転者講習は過去5年間無事故無違反、一般運転者講習は5年間に軽微な違反1回以内、違反運転者講習は一般運転者講習以外の違反履歴者が該当します(初回更新者講習は取得後5年未満で軽微な違反1回以内)。
それぞれの講習の違いは講習時間で判別出来ることになります。過去5年以内ですから、もし前回3年更新の免許だとすれば更にそれ以前2年間も対象となりますが、この辺りは如何でしょうか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …

なお、違反の履歴については運転記録証明書を発行すれば確認することが出来ます。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/

この回答への補足

「教習」「講習」の間違い、大変失礼しました!
わかりやすい回答を頂きありがとうございます!
お陰で謎が解けたように思います。
3年・青色という表記があったので、
たぶんそれ以前の2年間を含め軽微違反1回以上ということでの違反者講習だったのかもしれません!
あともう一個の違反(あるとすれば駐禁)をなんとか思い出してもらいます!
その後に運転記録証明書を確認したいと思います。

どうも暴走気味な質問だったかもしれません、
お騒がせ致しましたm(_ _)m

補足日時:2013/11/26 15:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびは、素早い回答を頂きましてありがとうございました!
少々暴走気味の質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです。
今後気をつけます。。
運転記録証明書という存在を知らなかったので、
教えて頂き助かりました。
これで全ての謎が解けると思います。

URLと共に分かりやすいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/26 15:45

そもそも駐禁1回で講習なんか受けないはずなんですけど…


単にゴールドだったらブルーになるだけ、ブルーならブルーのまま程度のはずなんですが。
違反者講習は6点以上ですよ?

免許更新前に送付されてきたハガキは回収されちゃいましたよねぇ、何と言う文面だったか覚えていませんか?

この回答への補足

「教習」ではなく「講習」でしたね。
しかも土曜日ではなく日曜日でした。失礼致しました。
この場を借りて訂正させて頂きますm(_ _)m

prpr002様、回答ありがとうございます。
なんと、ハガキが残っておりました!!
それによると、きっちりと違反運転者や講習120分の文字が。
なぜしっかりと見ていなかったのでしょうかorz
しかし、駐禁以外の違反は記憶にないです。
そんなしょうもない嘘をつく彼ではないですし。。
もしかしたら忘却の彼方にあともう一度駐禁があるのかもしれません。

補足日時:2013/11/26 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に素早い回答を頂きまして、ありがとうございました。
とても助かりました!
たぶん忘れている違反があともうひとつくらいあるのだと思います。
少々焦ってしまい暴走気味の質問をしてしまい、大変お騒がせ致しました。
今後、違反したことを忘れることのないように(そもそも違反などしないように)安全運転・マナーをよりいっそう心がけてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!