
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2ストは、吸気と排気を同時に行います。
つまり、吸気バルブと排気バルブが同時に開いています。
排気が抜けすぎると、生ガスが駄々漏れもあり得ます、逆に排気が抜けないと、吸気できませんね。
排気脈動と言って、排気したガスの圧力振動が跳ね返るのを利用して生ガスの駄々漏れを防ぐ設計もあります。
当然回転数により脈動のサイクルも変動します、だからちょうどよいパワーバンドも狭くなります。
本来は、吸気から排気まで実際の使用回転数で動かして、トータルで設計の必要があります、現在はコンピューターでシュミレートも可能でしょうが・・。
No.4
- 回答日時:
2stは、吸気と排気の両方を同時に弄らないとダメ
特に排気は、トラップ効果が薄れたりと問題ありあり
(1)
覚悟を決めて、吸気チューンとキャブセッティングし直す
特性が変わるので、駆動系もセッティングし直し
(2)
諦めて、純正品に買い換える
No.3
- 回答日時:
90km出るとのことで2stと予測します。
2サイクルっていうのは基本的にパワーバンドが狭いです。
マフラー変えてパワーバンドが変わったのに駆動系がそのままだから伸びなくなったと思います。
>デイトナ製の軽量プーリーとウエイトローラーでどんぴしゃだったのに・・・
これは、今までの話ですよね?
マフラー変えたらもう通用しないです。
その台湾製純正タイプがどのようなマフラーか分かりませんが、(純正同等品なのか純正タイプスポーツマフラーなのか…)場合によってはジェッティングもやり直したほうがいいです。
因みに純正同等品の場合、純正マフラーより性能が落ちる場合があります。
他の人も言ってますが。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
純正、ノーマルは吸気と排気がバランス程よく取れている状態です
吸気だけ
排気だけ
の交換、カスタムでは不調になりますよぉー
キャブ車のキャブ調整一つでもエア量、ガス量
の調整、片方だけじゃ良くはなりません
MX、とミニロードレースやってます、
レーサーは特にですけど
夏、冬、標高、による空気量の変化だけで、メインジェットの
調整が必要になってますので・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
CB400SFフルパワー化
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイク二本出しマフラーの左と...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
レブル250にゴキザリの集合マフ...
-
マフラーの先(出口)付近のス...
-
リトルカブでエンジンはかかる...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
マフラー2本出し
-
マフラーの大きさ
-
チタンマフラーの手入れについて
-
マフラータオルの洗濯について...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラー交換後のエンジン回転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報